このページの先頭です
このページの本文へ移動

徳島市立 徳島城博物館
  • ご利用案内
  • 常設展示
  • 企画・特別展示
  • 催し物
  • 講座
サイトメニューここまで


本文ここから

古建築講座

最終更新日:2025年4月1日

―離島の民俗(1)―

海に囲まれた島国のわが国には、大小さまざまな離島があります。歴史や文化・民俗・建築など特徴を持った離島の非日常の世界を紹介します。
離島とは本土(本州、北海道、四国、九州)から離れている島のことで6852島があり、そのうちの420が有人島であります。

講師 開催日時、費用

[講師]徳島市文化財保護審議会委員 森兼 三郎
[開催日時]毎月第3水曜日 午前10時から午前11時30分
[費用]受講料3000円
(ただし、受講時の入館料は無料です)

申し込み方法、申し込み締切

[申し込み方法]はがきに住所・氏名・年齢・電話番号と「古建築講座」を明記のうえ、徳島城博物館まで送付してください
[申し込み締切]令和7年5月20日(火曜)(必着)

募集人数

50人

講座日程と内容

日程と内容
日程 内容
6月18日(水曜)

離島の定義、八重山諸島

7月16日(水曜)

沖縄県の墓地

8月20日(水曜)

沖縄県の離島の民俗と建築
~伊是名、渡名喜島等~

9月17日(水曜)

世界遺産・屋久島

10月15日(水曜)

五島列島の民俗と建築(1)
11月19日(水曜) 五島列島の民俗と建築(2)
12月17日(水曜) 壱岐島の民俗と建築
1月21日(水曜)

的山あづち大島の民俗と建築

2月18日(水曜) 瀬戸内海の離島
3月11日(水曜) 県外研修

3月18日(水曜)

宗像大社の民俗と建築

お問い合わせ

徳島市立徳島城博物館

〒770-0851 徳島県徳島市徳島町城内1番地の8

電話番号:088-656-2525

ファクス:088-656-2466

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

博物館講座

施設情報

よくある質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島城博物館

〒770-0851 徳島市徳島町城内1番地の8

電話:088-656-2525 ファクス:088-656-2466

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る