令和7年度 徳島市史講座
最終更新日:2025年5月15日
令和7年度 徳島市史講座「戦後80年-戦争と徳島」参加者募集のお知らせ
徳島市史編さん事業は、徳島市の歴史をふり返り、先人の英知とたゆまぬ努力の跡をたどることによって、その業績を学び、次世代に継承していくために始まりました。昭和48年の『第一巻 総説編』を皮切りに、『第二巻 行政編・財政編』、『第三巻 産業経済編・交通通信編』、『第四巻 教育編・文化編』、『第五巻 民生編・保健衛生編』、『第六巻 戦争編・治安編・災害編』の6冊と『徳島市史別巻 地図絵図集』、『徳島市史 史料集』を刊行しています。
徳島市史講座は、「知の泉」ともいえる徳島市史の成果をあらためて学ぶことにより、徳島市の歴史・文化の実像を探っていこうとするものです。今回は、「戦後80年-戦争と徳島」をテーマに、徳島市の歴史・文化を探ります。
第1回目
[タイトル] 徳島大空襲と市民生活
[開催日] 6月29日(日曜)
[講師] 板東紀彦氏(とくしま社会運動資料センター研究員)
第2回目
[タイトル] 大空襲の記憶-中央公園の戦争遺跡見学
[開催日] 7月6日(日曜)
[講師] 東條浩士氏(戦争体験の語り部)
第3回目
[タイトル] 徳島の軍隊と地域社会
[開催日] 7月13日(日曜)
[講師] 佐藤正志氏(摂南大学名誉教授)
第4回目
[タイトル] 徳島における戦争と平和
[開催日] 8月3日(日曜)
[講師] 生駒佳也氏(四国大学・畿央大学講師)
開催時間
いずれも午後1時30分から午後3時
定員
50名程度(応募者多数の場合には抽選)
受講料
2,000円(入館料込み)
申し込み方法
はがきに「市史講座参加希望」と明記し、住所・名前・電話番号を書いて、徳島城博物館まで郵送してください。
募集期間
令和7年6月19日(木曜)まで(必着)
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
