このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

令和6年徳島市秋季火災予防運動

最終更新日:2024年10月16日

徳島市内一円に秋季火災予防運動を実施します。

目的

 火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的とする。

実施時期

令和6年11月9日(土曜)から15日(金曜)までの7日間

防火標語(2024年度全国統一防火標語)

「守りたい 未来があるから 火の用心」

重点目標

下記の7項目を重点目標として火災予防運動を展開します。
1.地震火災対策の推進
2.住宅防火対策の推進
3.防火対象物等における防火安全対策の徹底
4.製品火災の発生防止に向けた取組みの推進
5.多数の者が集合する催しに対する火災予防指導等の徹底
6.乾燥時及び強風時の火災発生防止対策の推進
7. 放火火災防止対策の推進

予防運動期間中に実施する関連行事

1.デジタルサイネージ広報
 市内のデジタルサイネージを活用した火災予防広報を実施します。
 場  所:JR徳島駅コンコース内
 実施日時:11月4日(月曜)から11月17日(日曜)6時30分から23時30分までの適宜
 放送内容:下図のとおり(再生時間:15秒)

住宅用火災警報器を交換しよう
住宅用火災警報器の交換のポスター

2.大手家電量販店と連携した広報
 家電量販店において、火災予防広報を実施します。
 実施日時:11月9日(土曜日)10:00~12:00
 実施場所:株式会社ヤマダデンキ テックランドマルナカ徳島
3.立入検査
 飲食店・ホテル・旅館・病院・福祉施設等の防火対象物を対象に立入検査を実施します。 

4.消防車両等の広報
 消防車両等のスピーカーを使用した火災予防広報を実施します。 

5.防災指導
 小規模福祉施設等にて防災訓練を実施します。

6.ポスターの掲示
 全国火災予防運動のポスターを活用し、火災予防広報を実施します。 

7.住宅防火訪問
 高齢者の安全対策として、住宅用火災警報器や防炎品などの火災予防に関する知識の普及啓発を図るために、住宅防火訪問を実施します。 

8.幼年消防クラブによるパレード
 地域の幼年消防クラブと連携し、火災予防広報のパレードを実施します。

9.大学のメール一斉配信システム等を活用した広報
 県内の大学で使用されているメール一斉配信システム等を利用し、在学中の大学生に対し、火災予防の普及啓発を図ります。

10.徳島ヤクルト株式会社と連携した広報
 ヤクルト販売員の保冷バックなどに住宅用火災警報器普及促進チラシを掲示し広報を実施します。

11.こども消防カーニバル
 どうぶつ園に来園した子どもやその保護者を対象に、消防体験等を実施します。
  実施日時:11月10日(日曜日)12:00~15:00
  実施場所:とくしま動物園

火災予防期間中に今一度確認してほしいこと

事業所関係者の方々に注意してほしいこと

事業所のみなさまに確認していただきたい事務所等での火災予防の情報をまとめています。ご活用ください。
1.ビルの防火対策 (火災から命を守る
2.消火器の交換 (旧規格消火器は交換が必要です
3.ガソリンの小分け販売 (本人確認等が必要です
4.二酸化炭素消火設備 (二酸化炭素誤放出に注意してください
5.表示制度について(知っていますか?適マーク
6.公表制度について(違反対象物は公表対象となりますので注意してください
7.防火対象物・防災管理点検報告制度(収容人員や建物規模により報告が義務です
8.消防用設備等点検アプリ(消防用設備の種類によってはアプリで点検ができます

お問い合わせ

消防局 予防課 

〒770-0855 徳島県徳島市新蔵町1丁目88番地 消防局3階

電話番号:088-656-1193

ファクス:088-656-1201

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

施設情報

よくあるご質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る