夏の火災予防について
最終更新日:2025年7月1日
夏の火災予防
過去に例のない早さで梅雨が明け、いよいよ夏本番を迎えます。
暑い日が続いていますが、皆さん体調不良は起こしていませんか?
規則正しい生活や適切な水分補給を心がけ、熱中症には十分ご注意ください。
さて、今回のテーマは、夏の火災予防です。
まず、近年出火件数が増加しているリチウムイオン電池です。
リチウムイオン電池は暑さに弱いという特性を持っており、人間と同じく夏バテすることをご存知ですか?暑さの影響により夏バテを起こしたリチウムイオン電池は破裂や発火する危険性があるため、夏場の取扱いには特に注意が必要です。
例えば、リチウムイオン電池を搭載した機器を車内に放置したりしていませんか?炎天下に駐車中の車内は高温となり、特にダッシュボード付近では80℃近くにまで温度上昇することがあります。モバイルバッテリー、スマートフォン、携帯型扇風機などのリチウムイオン電池搭載機器は、車内に放置しないようにしてください。
また、夏といえばバーベキューや花火を楽しむ機会も多いと思います。ルールを守って、夏の楽しい思い出を作りましょう。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
