このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

2025年7月22日 大阪・関西万博「Resolution of LOCAL JAPAN展」での阿波おどり公演について

最終更新日:2025年7月22日

日時:令和7年7月22日(火曜日)午後1時30分から
場所:徳島市役所 8階 庁議室

会見項目

1. 大阪・関西万博「Resolution of LOCAL JAPANれぞりゅーしょん おぶ ろーかる じゃぱん展」での阿波おどり公演について

記者会見資料

注記:動画サイズ=約714MB、再生時間=9分47秒

会見項目説明

1. 大阪・関西万博「Resolution of LOCAL JAPANれぞりゅーしょん おぶ ろーかる じゃぱん展」での阿波おどり公演について

 徳島市は、大阪・関西万博において、7月28日、29日に「2025年日本国際博覧会とともに、地域の未来社会を創造する首長連合」いわゆる「万博首長連合」が主催する、地域の魅力を五感で楽しむ体験型イベント「LOCAL JAPANろーかる じゃぱん展」において、本場・徳島の阿波おどりを披露します。
 「LOCAL JAPANろーかる じゃぱん展」では、複数の自治体が音楽、お祭り、伝統芸能で共演し、異なる地域同士のコラボレーションが見られる特別なステージが行われます。
 徳島市は、本場・徳島の「阿波おどり」を披露するほか、広島県安芸高田市とコラボレーションし、徳島の「阿波おどり」と安芸高田市の「神楽かぐら」の伝統芸能を融合させ、新たなエネルギーと楽しさを生み出すステージを披露します。
 阿波おどりの躍動感あふれる「踊り」と神楽かぐらの勇壮華麗な「舞」が融合したパフォーマンスをぜひご覧いただきたいと思います。
 世界中から多くの人が集まるこの好機を生かし、本場・徳島の阿波おどりの魅力、醍醐味を余すことなく伝え、より多くの方々に徳島市に足を運んでいただけるよう、観光誘客につなげてまいります。
 また、報道関係者の皆様におかれましても、ぜひ、この伝統芸能の融合により創り出される、「新しい阿波おどり」、そして徳島市が世界に誇る「徳島の阿波おどり」の魅力を国内外に広く周知いただきますよう、ご協力をお願いいたします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

広報広聴課

〒770-8571 
徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館9階)

電話番号:088-621-5091

ファクス:088-655-9990

担当課にメールを送る

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る