2025年4月23日 デザインマンホール蓋の完成について ほか
最終更新日:2025年4月23日
日時:令和7年4月23日(水曜日)午前10時30分から
場所:徳島市役所 8階 庁議室
会見項目
1. デザインマンホール蓋の完成について
2. 徳島市立中学校標準制服デザインの決定について
記者会見資料
デザインマンホール蓋の完成について(PDF形式:804KB)
徳島市立中学校標準制服デザインの決定について(PDF形式:419KB)
会見の様子
動画配信は、ユーチューブ徳島市公式チャンネル (外部サイト)
注記:動画サイズ=約2.07 GB、再生時間=26分52秒
会見項目説明
1. デザインマンホール蓋の完成について
上下水道局では、市民の皆さまに下水道事業への理解と関心を深めるきっかけになり、また中心市街地の活性化を目的としたデザインマンホール蓋を製作し、この度完成いたしました。
全国的にデザインをあしらったマンホール蓋は注目されており、徳島市では、初となりますデザインマンホール蓋を、明日24日の木曜日10時に徳島市新町橋2丁目に設置予定としております。
ここにありますように、阿波おどりの笠(かさ)をかぶり、「阿波おどり」が大好きな魚の妖精「トクシィ」と徳島市のシンボルであります「四国三郎・吉野川」を含めた大小134本もの川、そして徳島市の花であります「サクラ」を描(えが)いた、「水都・徳島市」を象徴したデザインマンホール蓋になっております。
また、愛好家以外にも子どもから大人まで幅広い世代に人気を集めております「マンホールカード」については、今年の8月頃に配布できる予定としております。
配布日程や配布場所については、上下水道局ホームページで随時更新いたしますのでご確認ください。
是非、一度、徳島市内はもちろん、市外からも多くの方に現地に足を運んでいただき、下水道事業への関心を持ってもらい、また、徳島市の魅力向上につなげていきたいと考えております。
2. 徳島市立中学校標準制服デザインの決定について
近年の気候変動への対応や個人の価値観の多様性を尊重する動きから、徳島市では市立中学校における制服のあり方や今後の方向性について検討するため、昨年8月に「徳島市立中学校制服のあり方検討委員会」を設置しました。
委員会での検討の結果、機能性・多様性・経済性に配慮した、市立中学校共通の標準制服の導入を決定し、先月、サポートメーカーの協力のもと、市立小中学校の児童生徒、保護者、教員を対象に、標準制服のデザインを選ぶ「市立中学校標準制服デザイン総選挙」を実施しました。
総選挙の結果を踏まえた委員会での検討の結果、このたび、標準制服のデザインが決定しましたので、発表いたします。
今回決定したデザインは、深みのあるダークネイビーのブレザーに、同系色のネイビーを合わせ、引き締まった印象となっております。
こちらにご用意したボトムスの組み合わせは、ゆったりとしたスタイルと、すっきりとした細身スタイルの2種のスラックス及びスカートですが、このほかに、キュロットタイプも採用することとしています。
また、夏用のデザインとして、一般的なカッターシャツスタイルのほか、ポロシャツを採用することとしています。
この標準制服は、令和9年4月からの導入を予定しており、これまでの制服に加わる、もう一つの選択肢として、着用が可能となります。
なお、標準制服の採用の時期や、ネクタイ等の附属品の採用などについては、今後、各学校において検討を進めていくこととしています。
本日から、5月16日まで、市役所1階の国際親善コーナーにおいて、標準制服のサンプルを展示していますので、多くの方にご覧いただきたいと考えています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
