このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

広報とくしま テキスト版 2019年8月1日号

最終更新日:2019年8月1日

1面 ぞめき響く街へ繰り出そう チケット販売中

迫力ある踊りを見て楽しもう

  • 阿波おどり前夜祭(アスティとくしま)

 阿波おどり振興協会と徳島県阿波踊り協会に所属の各連を代表する踊り子の豪華な共演をご覧いただけます。
とき 8月11日(祝日)午前11時から、午後3時から、午後7時から(公演時間約80分)

    • 選抜阿波おどり(あわぎんホール)
    • 有名連ゆうめいれん単独の高度で洗練された舞台演出が見どころです。
  • とき 8月12日(振替休日)から8月15日(木曜)までの各日午前11から、午後1時30分から、午後4時から(公演時間約70分)
    • 有料演舞場(4カ所)

 次々と踊り込む連の違いをお楽しみください。市役所前演舞場の第2部は、熟練した有名連が中心のプログラムとなっています。また、各有料演舞場で日替わりで総おどりを実施します。
とき 8月12日(振替休日)から8月15日(木曜)まで 第1部は各日午後6時から午後8時まで、第2部は各日午後8時30分から午後10時30分まで
ところ 市役所前・藍場浜・紺屋町・南内町の各演舞場

チケットの購入方法 

対面販売

  • 前売まえうりチケット(8月10日(土曜)まで) 注記:チケット全種類

 特設販売所(徳島市元町1-24 アミコビル地下1階 徳島市広域観光案内ステーション内)は、各日午前10時から午後5時まで

  • 当日チケット(8月12日(振替休日)から8月15日(木曜)まで) 注記:有料演舞場のみ

 阿波おどり総合案内所(JR徳島駅前)は、各日午前10時から午後8時30分まで
 各演舞場特設売場は、各日午後5時から午後9時30分まで

そのほかの販売

 前売りチケットは、インターネットやコンビニエンスストア、電話でも販売しています。詳しくは、阿波おどり公式ホームページをご覧ください。

臨時駐車場とシャトルバス

  • 吉野川河川敷緑地駐車場 1000台

 とくぎんトモニアリーナ(市立体育館)との間をシャトルバスが運行

  • 沖洲マリンターミナル駐車場 550台
  •  寺島公園前との間をシャトルバスが運行。
  • 注記:シャトルバスの運行は午後4時から午後11時まで。交通整理料(小学生以上1人1回200円)が必要。
  • 問い合わせ先 2019阿波おどり運営事務局 電話:088-677-3710

徳島市バス最終便(徳島駅前発時刻)

 8月12日(振替休日)から8月15日(木曜)までは土曜・日曜・祝日ダイヤで運行します。
 最終便の時刻は以下のとおりです。

    上鮎喰行き=午後10時30分発
    中央市場行き=午後9時50分発
    法花行き=午後10時10分発
    名東行き=午後9時30分発
    山城行き=午後10時15分発
    不動行き=午後8時45分発
    市原行き=午後10時10分発
    八多行き=午後9時40分発
    新浜行き=午後9時発
    丈六寺南行き=午後9時20分発
    津田行き=午後10時25分発
    一宮行き=午後9時50分発
    島田石橋行き=午後9時55分発
    大神子行き=午後9時40分発
    南海フェリー 乗り場行き=午後10時30分発
    問い合わせ先 徳島市交通局 電話:088-623-2154
    チケットに関する問い合わせ先 チケット阿波おどり 電話:0570-00-7734
    阿波おどりの運営に関する問い合わせ先 2019阿波おどり運営事務局 電話:088-677-3710
    各種案内に関する問い合わせ先 阿波おどり総合案内所(期間中のみ午前9時から午後10時30分まで)
    観光情報 電話:088-653-9680、088-653-9681
    宿泊情報 電話:088-653-9682

    2面掲示板「おしらせ」

    後期高齢者医療保険料が決定

     平成31年度(令和元年度)後期高齢者医療保険料の決定通知書・納付書を8月中旬(7月に加入した人は9月)に送付します。
    問い合わせ先 保険年金課(電話:088-621-5157)

    市・県民税の公的年金からの特別徴収(天引き)税額

     日本年金機構などから、8月に送付される年金振込通知書に記載されている特別徴収税額とくべつちょうしゅうぜいがくは予定額であり、本年度の正しい額は市民税課から送付してる決定通知書の額となります。
    問い合わせ先 市民税課(電話:088-621-5063、088-621-5064、088-621-5065)

    児童扶養手当・特別児童扶養手当などの現況届を忘れずに

     次の手当を受給している人は、毎年所得や養育の状況などを提出する必要があります。提出がない場合、手当が受給できなくなります。また、現在支給停止中の人も受給できる場合がありますので、提出してください。
    児童扶養手当

    • 受付期間 8月30日(金曜)まで
    • 受付場所 子育て支援課(徳島市役所南館2階) 注記:8月後半はコミセンなどもあり
    • 必要書類など 通知書、印鑑(朱肉使用)、手当証書など 注記:世帯状況により各種届出書、添付書類が必要
    特別児童扶養手当
    • 受付期間 8月9日(金曜)から9月11日(水曜)まで
    • 受付場所 障害福祉課(徳島市役所南館1階13番、14番窓口)
    注記:郵送可(〒770-8571 徳島市幸町2-5)
    • 必要書類など 所得状況届、印鑑(朱肉使用)、手当証書など
    経過的・障害児福祉手当および特別障害者手当
    • 受付期間 8月9日(金曜)から9月11日(水曜)まで
    • 受付場所 現況報告書、所得状況届、印鑑(朱肉使用)、遺族年金や障害年金などの金額が記載されているはがきなど

    問い合わせ先 
    児童扶養手当=子育て支援課(電話:088-621-5194)
    その他の手当=障害福祉課(電話:088-621-5177 FAX:088-621-5300)

    証明書自動交付機のサービスを終了

     徳島市役所1階に設置している証明書自動交付機は9月30日(月曜)にサービスを終了します。10月1日(火曜)からはマイナンバーカードによるコンビニ交付サービスをご利用ください。なお、とくしま市民カードは今後も窓口で印鑑登録証明書を請求する際に必要となりますので大切に保管してください。
    問い合わせ先 住民課(電話:088-621-5140)

    密閉式(EM)生ごみなまごみ処理容器を無料交付

    徳島市内在住で庭や家庭菜園があり、生ごみなまごみたい肥たいひを活用できる人に1世帯につき容器1個、EMボカシ半月分を交付します。
    交付数 200個(抽選)
    交付方法 徳島市役所で説明会を開催し、会場で交付。説明が不要な人は、徳島市エコステーション(徳島市城東町二)での交付も可。なお当選者には詳細を通知します。なお当選者には詳細を通知します。
    申し込み方法 8月22日(木曜)(消印有効)までに、はがきに「EM容器希望」と明記し住所、世帯主の名前(ふりがな)、電話番号、説明の要否、希望の交付場所〉を書いて、市民環境政策課(〒770-8571 徳島市幸町2-5 電話:088-621-5202)へ。徳島市ホームページ「電子申請」からも申し込み可。

    飼い主のいない猫の避妊・ 去勢手術費用の一部を助成

    徳島市内在住の人が飼い主のいない猫に手術を受けさせる場合、1匹につき1万円を助成します(先着30匹)。
    注記:助成金の交付決定日の翌日から60日後までに手術を受けさせる必要あり。
    申し込み方法 12月27日(金曜)(消印有効)までに申請書(徳島市役所10階市民環境政策課で配布。徳島市ホームページからダウンロード可)に必要事項を書いて、郵送または直接、市民環境政策課(〒770-8571 徳島市幸町2-5 電話:088-621-5206)へ

    創業・事業承継パネル展を開催

    日時 8月15日(木曜)までの各日午前8時30分から午後5時まで
    場所 徳島市役所1階国際親善コーナー
    内容 創業や事業承継に関する事例や支援策のパネル・ポスターの展示など
    問い合わせ先 経済政策課(電話:088-621-5225)

    販路拡大に向けての無料経営相談を実施

    日時 8月20日(火曜)、10月2日(水曜)、10月17日(木曜)、11月8日(金曜)、12月9日(月曜)、令和2年1月14日(火曜)、2月12日(水曜)の各日午前9時30分から午後5時まで
    場所 徳島経済産業会館1階(徳島市南末広町)
    内容 中小企業診断士による販路拡大などの無料相談会
    対象者 徳島市内に主たる事業所を置く会社や個人事業主
    申し込み方法 電話、ファクス、メールで徳島県中小企業診断士会(電話・FAX:088-655-3730 メールアドレス:hanrokakudai@shindanshi.sakura.ne.jp)へ。詳しくは徳島県中小企業診断士会特設ホームページをご確認ください。
    問い合わせ先 経済政策課(電話:088-621-5225)

    若者の就労・自立をサポート

     とくしま地域若者サポートステーションは、15歳から39歳までの若者とその家族を対象にした就労支援機関です。厚生労働省徳島労働局委託の個別相談や各種講座、職場実習などを通してサポートしていますのでまずはご相談ください。
    開設時間
    平日=午前10時から午後6時まで
    土曜日=午前10時から午後5時まで 注記:8月12日から15日までは休み
    場所 徳島駅前171ビル1階(徳島市寺島本町西1)
    問い合わせ先 とくしま地域若者サポートステーション(電話:088-602-0553)

    交通マナーアップ推進月間

     7月・8月は交通マナーアップ推進月間です。

    • 横断歩道や歩道での歩行者優先
    • 自転車の安全利用の推進
    • 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
    • スマホなどを使っての「ながら」運転の禁止
    • 高速道路での緊急停止時には「路上に立たない、車内に残らない、安全な場所に避難する」を厳守

    を心がけましょう。
    問い合わせ先 市民生活課(電話:088-621-5124)

    戦災死没者に関する情報提供を

     昭和20年7月の徳島大空襲などで亡くなられた人々に関する情報の提供を求めています(遺族以外からの情報提供も可)。提供いただいた情報は、徳島空襲死没者名簿の作成および追悼式での奉納を行う徳島戦災遺族会に提供します。
     詳しくは、徳島市役所南館1階保健福祉政策課(電話:088-621-5562)へご連絡ください。

    介護助手として働いてみませんか

     介護施設において、清掃やシーツ交換などの業務を行う「介護助手」の仕事に興味がある、概ね60歳以上の人を対象に、説明会を実施しています。資格や経験がなくても可。詳しい日時や場所、参加方法などは、徳島県社会福祉協議会ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
    問い合わせ先 徳島県社会福祉協議会(電話:088-654-4461)

    東大生による無料法律相談を実施

    日時 9月7日(土曜)午前10時から午後5時まで
    場所 ふれあい健康館
    申し込み方法 9月6日(金曜)までに、東京大学法律相談所(電話:03-3814-6378)へ。東京大学法律相談所ホームページからも申し込み可
    問い合わせ先 さわやか窓口相談室(電話:088-621-5039)

    下水道排水設備工事責任技術者試験

    日時 11月3日(日曜)午後1時30分から
    場所 徳島健康科学総合センター(徳島市川内町平石住吉)
    申し込み方法 8月30日(金曜)までに、徳島県建設技術センター(電話:088-624-7950)へ

    「夜の動物園」を開催

    日時 9月15日(日曜)、9月22日(日曜)、10月5日(土曜)、10月12日(土曜)各日午後6時から午後9時まで
    入園料 大人600円(中学生以下は無料)
    駐車料金 普通車310円 注記:駐車場の利用希望者は事前申し込みが必要。
    駐車場の申し込み方法 8月15日(木曜)(必着)までに、往復はがき(1枚につき1台)に「夜の動物園駐車場申し込み」と明記し、希望日、住所、名前(ふりがな)、電話番号、返信宛名を書いて、とくしま動物園北島建設の森(〒771-4267 徳島市渋野町入道22-1 電話:088-636-3215)へ。応募多数の場合は抽選。予約を受け付けた人には返信用はがきで駐車整理券を送付。
    注記:開催日は市バスの臨時便が運行しますので、ご利用ください。

    徳島市役所東側駐車場の一時閉鎖による臨時駐車場開設

     阿波おどり桟敷席設置のため、8月5日(月曜)から8月19日(月曜)までは徳島市役所東側駐車場(JR線路沿い)を閉鎖し、臨時駐車場を旧文化センター跡地内に開設します。台数に限りがあります。
    日時 8月5日(月曜)から8月19日(月曜)までの平日午前8時30分から午後5時30分まで、8月11日(祝日)は午前8時30分から正午まで
    問い合わせ先 管財課(電話:088-621-5052)

    8月の休日窓口

    (毎月第2・4日曜日)
    日時 11日(祝日)・25日(日曜)の各日午前8時30分から正午まで
    場所 徳島市役所1階
    内容 住民異動届、住民票・戸籍謄抄本の交付、印鑑登録など
    問い合わせ先 さわやか窓口相談室(電話:088-621-5039)

    阿波おどり中のごみ収集

    8月12日(振替休日)から8月15日(木曜)までは平常どおり収集します。

    3面 掲示板「イベント」

    考古資料館イベント

    夏休み考古学自由研究

     考古学に関連した夏休みの自由研究の支援を行います。徳島市内の遺跡や考古資料について調べてみたい人は、ぜひご活用ください。

    勾玉づくり・火おこし体験

     自分だけのオリジナル勾玉づくりと古代の火おこしをセットで体験できます。
    申し込み方法 希望日を電話、メールで考古資料館(電話:088-637-2526 メールアドレスgakugei@tokushima-kouko.jp)へ

    3面 掲示板「募集」

    介護保険認定調査員(嘱託)を募集

    対象者 介護支援専門員資格を持つ人または介護支援専門員実務研修を修了した人のうち、認定調査員研修を修了した人
    定員 2人
    業務内容 面接調査など
    任期 令和2年3月末
    申し込み方法 介護保険課(電話:088-621-5581)へ

    徳島市まち・ひと・しごと創生懇話会公募委員を募集

    「徳島市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定するため、人口減少対策や地域の活力向上についてのご意見をいただく懇話会の委員を募集します。
    対象者 徳島市内に在住・在勤・在学の4月1日現在満18歳以上で平日の昼間に開催する会議に出席できる人
    定員 1人(応募書類により選考)
    申し込み方法 8月23日(金曜)(必着)までに、所定の申込書(徳島市役所8階企画政策課などで配布。徳島市ホームページからダウンロード可)に必要事項を書いて「徳島市の地方創生」をテーマとした小論文(800字以内)を添えて郵送または直接、企画政策課(〒770-8571 徳島氏幸町2-5 電話:088-621-5085)へ。徳島市ホームページ「電子申請」からも申し込み可。

    機能別団員(女性・学生)を募集

     徳島市では防災力の強化を目指し、女性や学生が地域の消防団活動に参加しやすいよう「機能別団員制度」を導入しています。
    災害から大切な人や地域を守るため「機能別団員」として活躍してみませんか(年間報酬や訓練手当などの支給あり)。
    なお、入団後は年6回程度の研修・訓練に参加していただきます。
    活動内容
    • 大規模災害時の早期避難行動を促す声かけ
    • 徳島市が設置する避難所の運営支援
    • 平常時の防災指導などの広報啓発活動など
    対象者 徳島市内在住・在勤・在学の18歳以上65歳未満の女性または学生
    申し込み方法 機能別団員に興味を持った人や入団を希望する人は、電話または直接、消防局総務課(新蔵町1 電話:088-656-1191)へ

    市施設の指定管理者を募集

     募集要項や対象施設は徳島市ホームページで公開しています。申請手続きなど詳しくは、各施設の申し込み先へお問い合わせください。なお個人での応募はできません。
    問い合わせ先 行財政経営課(電話:088-621-5113)

    高齢者世話付き住宅入居者を募集

     募集住宅は市営北住吉住宅(住吉四)で戸数は1戸(3K)。家賃は13,500から17,900円。生活援助員派遣費用、共益費が別途必要。
    対象者 次の要件などを満たす人

    • 市営住宅の申し込み条件を満たす
    • 60歳以上の単身世帯、または一方が60歳以上の夫婦のみの高齢世帯など

    申し込み方法 8月6日(火曜)までに、入居申込書、自活状況申立書(入居者全員分)、課税状況等調査同意書を持って、徳島市役所南館1階高齢福祉課(電話:088-621-5574)へ
    注記:応募多数の場合は8月9日(金曜)午前10時から徳島市役所4階401会議室で抽選。

    応急手当の実技講習会

    日時 8月18日(日曜)午後1時から午後3時まで
    場所 西消防署(徳島市庄町1)
    内容 人工呼吸法や胸骨圧迫、AED(自動体外式除細動器)の取り扱いなどの講習
    申し込み方法 消防局警防課(電話:088-656-1192)へ

    くらしの講座

    日時 8月19日(月曜)午後1時30分から午後2時30分まで
    場所 アミコビル4階シビックセンター第3活動室
    内容 「遺言・任意後見制度と公証役場の役割」をテーマに徳島公証役場職員が講演
    対象者 徳島市・石井町・神山町・佐那河内村在住の人
    定員 40人(先着)
    申し込み方法 消費生活センター(電話:088-625-2326)へ

    障害がある人が学べるパソコン講座

    日時 9月10日、9月17日、10月1日、10月8日、10月15日、10月22日、10月29日、11月5日の火曜日各日午前10時から正午まで(全8回)
    場所 徳島県立障がい者交流プラザ(徳島市南矢三町二)
    内容 パソコンの基本操作や文書作成方法、インターネットの使用方法などを学ぶ
    対象者 徳島市内在住で障害者手帳を持つ人
    定員 8人(抽選)
    申し込み方法 8月23日(金曜)(必着)までに、徳島県社会福祉事業団(電話:088-631-1000 FAX:088-631-1300)へ
    問い合わせ先 障害福祉課(電話:088-621-5177 FAX:088-621-5300)

    とくしまIPPIN店を募集

     とくしま地産地消推進協議会では地産地消を推進するため「とくしまIPPIN店」を募集しています。申請には、徳島東部地域定住自立圏域12市町村の農林水産物を使用した商品を提供していることが必要です。詳しくは、徳島市ホームページをご確認ください。
    問い合わせ先 農林水産課(電話:088-621-5246)

    ダイヤモンド婚・金婚 記念祝賀式

    日時 10月31日(木曜)午前10時30分から午前11時50分まで
    場所 あわぎんホール4階大会議室
    内容 ダイヤモンド婚(結婚70年)と金婚(同50年)の記念祝賀式
    対象者 徳島市内在住で

    • ダイヤモンド婚=昭和23年10月1日から 昭和24年9月30日までに結婚した夫婦
    • 金婚=昭和43年10月1日から昭和44年9月30日までに結婚した夫婦

    申し込み方法 8月30日(金曜)までに、本人または代理人が本人確認書類を持って、徳島市役所南館1階高齢福祉課(電話:088-621-5176)または最寄りの支所へ

    コミュニティビジネスセミナー

    日時 9月6日から9月27日までの毎週金曜日各日午後1時30分から午後4時30分まで(全4回)
    場所 ふれあい健康館
    内容 コミュニティビジネスのノウハウを学ぶ
    対象者 地域の問題解決や、地域を元気にするビジネスに興味のある人など
    定員 30人(先着)
    申し込み方法 参加申込書(徳島市役所3階経済政策課などで配布、徳島市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入の上、ファクス、メールで徳島県勤労者福祉ネットワーク(FAX:088-611-3323 メールアドレス:nw@toku-nw.com 電話:088-655-2940)へ。電話での申し込みも可
    問い合わせ先 経済政策課(電話:088-621-5225)

    とくしま植物園各教室の受講生を募集

    ◆つるかご教室
    日時 9月1日(日曜)午前10時から午後3時まで
    内容 つるで編むかごづくり
    定員 20人(抽選)
    費用 1,500円
    ◆押し花教室 秋コース
    日時・内容 
    • 9月3日(火曜)=秋の花と野菜の押し方
    • 9月10日(火曜)=押し花額のデザイン
    • 10月1日(火曜)=額の密閉と仕上げ
    注記:時間は各コース午前10時から正午まで
    定員 15人(抽選)
    費用 4,500円(全3回分)
    ◆サタデー☆サンデー教室 フラワーアレンジメント教室
    日時 9月8日(日曜)午前10時30分から午後0時30内容 敬老の日のアレンジメント(プリザーブドフラワー)
    定員 19人(抽選)
    費用 2,500円
    ◆わくわく自然教室
    日時 9月14日(土曜)午後1時から午後3時30分まで
    内容 アオギリなど空飛ぶタネをとばしてみよう
    定員 20人(抽選)
    費用 400円
    ◆園芸教室 秋コース
    日時 
    1班=午前10時から正午まで
    2班=午後1時から午後3時まで
    内容(各班共通)
    • 9月11日(水曜)、9月12日(木曜)=癒しのどんぶりガーデン
    • 9月25日(水曜)、9月26日(木曜)=アンティークカラーのコンテナガーデン
    • 10月16日(水曜)、10月17日(木曜)=多肉植物のハンギングバスケット
    • 10月30日(水曜)、10月31日(木曜)=球根と多年草
    • 11月6日(水曜)、11月7日(木曜)=春まで咲く草花の寄せ植え
    定員 各班20人(抽選)
    費用 7,500円(全5回分)
    ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
    対象者 徳島市内在住・在勤・在学の人 注記:わくわく自然教室は5歳以上。
    申し込み方法 8月10日(土曜)(消印有効)までに、はがきに、教室名(班名)、住所、名前、電話番号、市外の人は勤務先名または学校名を書いて、とくしま植物園緑の相談所(〒771-4267 徳島市渋野町入道45-1 電話:088-636-3131)へ。徳島市ホームページ「電子申請」からも申し込み可。

    3面 掲示板「健康」

    ふれあい健康館「運動講座」(9月から12月まで開講)

    内容 下半身の筋力アップのための運動講座や水泳講座など全部で23講座(全15回)を実施
    申し込み方法 8月7日(水曜)(必着)までに、はがきに、住所、名前、生年月日、希望講座(曜日・時間)、電話番号を書いて、ふれあい健康館(〒770-8053 徳島市沖浜東2-16 電話:088-657-0187)へ。
    対象や参加費など、詳しくはお問い合わせいただくか、ふれあい健康館ホームページをご確認ください。徳島市ホームページ「電子申請」からも申し込み可。

    4面 徳島市職員を募集します 9月22日(日曜)職員採用試験を実施

    試験要綱・申込書

     徳島市ホームページからダウンロードしてください。徳島市役所1階案内・7階人事課・11階教育委員会事務局総務課、消防局1階受付・3階総務課、市民病院1階受付・3階総務管理課でも配布しています。

    申し込み期間

    • 徳島市ホームページから申し込みの場合 8月5日(月曜)から8月21日(水曜)まで
    • 郵送、持参による申し込みの場合  8月5日(月曜)から8月23日(金曜)(消印有効) まで

     詳しくは、徳島市ホームページをご覧いただくか、各担当課にお問い合わせください。

    市職員採用試験の概要

    • 市長部局

    上級行政事務 15人程度
    上級土木 2人程度
    初級行政事務A 2人程度
    初級行政事務B(障害者対象) 4人程度
    保育士 3人程度
    獣医師 1人程度
    問い合わせ先 人事課 電話:088-621-5023
    試験会場 徳島大学総合科学部

    • 消防局

    上級消防吏員 3人程度
    初級消防吏員 4人程度
    問い合わせ先 消防局総務課 電話:088-656-1191
    試験会場 徳島中学校

    • 病院局

    看護師 2人程度
    助産師 2人程度
    問い合わせ先 市民病院事務部総務管理課 電話:088-622-9323
    試験会場 徳島中学校

    • 教育委員会

    文化財 1人程度
    学芸員 1人程度
    問い合わせ先 教育委員会事務局総務課 電話:088-621-5405
    試験会場 富田とみだ中学校

    4面 阿波おどり 関連イベント情報

    阿波おどり会館

    阿波おどり特別公演

    日時 8月12日(振替休日)から8月15日(木曜)まで各日午前11時から、午後1時から、午後3時から
    内容 阿波連あわれん(8月12日)、扇連(8月13日)、阿波鳴連あわなるれん(8月14日)、浮助連うきすけれん(8月15日)による公演(各50分間)
    定員 各回250人
    注記:各日午前9時からチケットを販売
    入場料 大人1000円、小学生500円、中学生500円

    阿波おどり体験

    日時 8月12日(振替休日)から8月15日(木曜)まで各日午後4時30分から
    内容 専属連による阿波おどりレッスン(各日30分間。参加費無料)
    定員 各日200人
    注記:各日午前9時から整理券を配布
    ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
    問い合わせ先 阿波おどり会館 電話:088-611-1611

    徳島城博物館

    四宮生重郎しのみやせいじゅうろう陣原康甫じんばらやすほの「華と楽書がくしょ」展

    日時 8月8日(木曜)から8月14日(水曜)まで各日午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで。8月14日は午後4時まで)
    内容 阿波おどりの名手・四宮生重郎しのみやせいじゅうろうさんの踊りへの情熱などを記した書作品と華道家・陣原康甫じんばらやすほさんによる生け花とのコラボレーション展示会

    お鯉さんをしのぶ「阿波よしこのトーク&ステージ」

    日時 8月10日(土曜)午後1時30分から午後2時30分
    内容 お鯉さんゆかりの人をお招きしてのトークショーや「阿波よしこの」の演奏、阿波おどりのステージ

    徳島佐苗会・青の会「盆流し」

    日時 8月12日(振替休日)午前10時30分から午前11時まで
    内容 阿波おどりのプロローグともいえる伝統の「盆流し」

    四宮生重郎しのみやせいじゅうろうの「阿波おどりトーク&ステージ」

    日時 8月12日(振替休日)午前11時30分から
    内容 四宮生重郎しのみやせいじゅうろうさんによる阿波おどりにかける情熱や郷土徳島についてのトーク&ステージ

    阿波おどり開幕を祝う特別公演「阿波木偶箱まわしあわでこはこまわし

    日時 8月12日(振替休日)午後1時30分から
    内容 阿波の伝統芸能として知られる「箱まわし」を披露

    子ども浄瑠璃「阿波人形浄瑠璃特別公演」

    日時 8月13日(火曜)午前11時から、午後1時30分から
    内容 人形浄瑠璃「傾城けいせい阿波の鳴門」などを子どもたちが熱演

    阿波おどりライブ「華麗なる技の競演」

    日時 8月14日(水曜)午前11時から、午後1時30分から
    内容 達人たちの華麗な踊りと尺八・三味線・篠笛の名手が奏でる阿波おどりライブ

    徳島県指定無形民俗文化財「津田のぼに踊り」

    日時 8月15日(木曜)午前11時から、午後1時30分から
    内容 海で遭難した漁師たちの霊を慰めるために始まったと伝わる「津田のぼに踊り」
    ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
    入館料 大人300円、高校生200円、大学生200円、中学生以下は無料
    休館日 月曜日(8月12日は開館)
    問い合わせ先 徳島城博物館 電話:088-656-2525

    その他の施設

    まち歩き「阿波おどり特別便」

    日時 8月12日(振替休日)から8月15日(木曜)まで各日午前10時30分から
    内容 阿波おどり演舞場めぐり(約1時間。阿波おどり会館1階または徳島駅前阿波おどり総合案内所で受け付け)
    問い合わせ先 とくしま観光ガイドボランティア会 電話:088-655-1910

    アミコドーム阿波おどりフェスタ

    日時 8月12日(振替休日)から8月15日(木曜)まで各日午後2時から午後9時まで
    内容 アミコビル2階外周デッキで阿波おどりやB級グルメの屋台が出店
    問い合わせ先 徳島都市開発 電話:088-621-4411

    アミコフェスタ「真昼に楽しむ阿波おどり」

    日時 8月13日(火曜)から8月15日(木曜)まで各日午後1時から午後5時まで
    内容 シビックセンター4階さくらホールで徳島県内外の有名連などが阿波おどりを披露
    問い合わせ先 シビックセンター 電話:088-626-0408

    阿波おどり記念「夏のガラス工芸体験」

    とき 8月10日(土曜)から8月15日(木曜)まで
    内容 

    • 吹きガラス=各日午前9時30分から午前11時30分まで、午後1時30分から午後3時30分まで。小学4年生以上対象。参加費は2,500円から
    • コールドガラス=各日午前9時から午後3時30分まで。小学生以上対象。参加費は1,000円から

    問い合わせ先 徳島ガラススタジオ 電話:088-669-1195

    阿波おどり期間中の施設運営

    市営地下駐車場

    新町と紺屋町の地下駐車場は24時間営業。交通規制のため、午後5時50分から午後11時までは入場不可(出場は可)
    注記:駅前西地下駐車場の営業時間は午前6時から午前0時まで
    問い合わせ先 観光課 電話:088-621-5232

    眉山ロープウエイ

    午前9時から午後10時までの延長運転
    問い合わせ先 眉山ロープウエイ 電話:088-652-3617

    市立図書館

    通常どおり開館。午後7時30分から午後9時までは通常出入り口を閉鎖。アミコ西側警備通用口をご利用ください。
    問い合わせ先 市立図書館 電話:088-654-4421

    天狗久てんぐひさ資料館

    臨時開館。入館無料
    問い合わせ先 天狗久てんぐひさ資料館 電話:088-643-2231

    お問い合わせ

    広報広聴課

    〒770-8571 
    徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館9階)

    電話番号:088-621-5091

    ファクス:088-655-9990

    担当課にメールを送る

    本文ここまで

    サブナビゲーションここから

    施設情報

    よくあるご質問

    情報がみつからないときは

    お気に入り

    編集

    サブナビゲーションここまで

    ページの先頭へ
    以下フッターです。

    徳島市役所

    〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

    電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

    開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

    注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

    Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
    フッターここまでこのページのトップに戻る