このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

徳島市「ストップ!DV」啓発セミナー DVと児童虐待~気づいた時にできること~を開催しました

最終更新日:2025年3月3日

セミナー概要

 DVについて正しい知識と理解を深め、早期発見するための方法や被害者に対する適切な支援についての説明、DVのある家庭で起きている暴力、児童虐待について徳島文理大学教授森泉摩州子さんに講演いただきました。


開催日時:令和6年11月15日(金曜日) 14:00~15:30
  
開催場所:ふれあい健康館2階 視聴覚室
     (徳島市沖浜東2丁目16番地)
 
対  象:徳島市内在住・在勤・在学の方

  
講  師森泉もりいずみ 摩洲子ますこ さん
     徳島文理大学保健福祉学部人間福祉学科 教授

参加者の感想

■どうしてそのような事件があるのか時に不思議に思っていたが、話を聞くことで困難なサイクルがあることを知った。よく見て聞く事が必要だと思った。
■子ども達の受ける影響を改めて考えさせられ大変ありがたく、これから、役に立てられそう。
■暴力を受ける人だけでなくそれを目撃する人にも大きなダメージがあるということがよく分かった。父、母、子の家庭の中でDV、虐待が様々な形で存在しているので、小さな気づきが大切、重要になると感じた。
■DVのSOSに気づくことの難しさを感じた。
■今回のセミナーで「DVと児童虐待」について大変勉強になった。今後の活動に活かして少しでも参考にしていきたいと思った。
■DV支援はいかに早く対応するかが大切だと思っていたが、連携と慎重さも欠かせないのだと勉強になった。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

男女共同参画センター

〒770-0834 徳島県徳島市元町1丁目24番地アミコビル4階

電話番号:088-624-2611

ファクス:088-624-2612

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

人権・男女共同参画

このページを見ている人はこんなページも見ています

施設情報

よくあるご質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る