このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

広報とくしま テキスト版 2024年7月15日号

最終更新日:2024年7月15日

1面  暑い夏を乗り越えよう!今からできる熱中症対策

 毎年徳島市においても熱中症による死亡が疑われる事案が発生しています。適切な予防方法を知り、みんなでこの夏を元気に過ごしましょう。

熱中症はいつでも、どこでも、誰でも要注意

特に注意するべき人

  • 持病のある人
  • 暑さに慣れていない人
  • 体調の悪い人
  • 高齢者・子ども

注記:患者の半数以上が65歳以上

特に注意するべき日

  • 気温が高い
  • 湿度が高い
  • 風が弱い

発生場所

  • 屋外だけではなく屋内でも要注意 

注記:約半数が室内で発生。

  • 閉め切った車内、部屋などは気をつけよう

高齢者や子どもはリスクが高い

高齢者

体温を下げる体の反応が弱く、自覚がないまま熱中症の危険性が。

  • 喉の渇きを感じにくい
  • 暑さを感じにくい
  • 汗をかきにくい ――など

ポイント

  • エアコンや扇風機で室温をこまめに確認
  • 喉が渇かなくても水分補給
子ども

体温調節機能が未熟なため、熱中症にかかりやすい。

  • 地面の照り返しにより、高い温度にさらされやすい
  • 汗腺などが未熟 ――など

ポイント

  • 子どもの顔色や汗のかき方をよく観察
  • こまめに水分補給と休憩

予防のポイント 

水分補給

こまめに水分・塩分補給

  • 1日約1.2リットル水分を補給(平常時はお茶やお水など、運動時はスポーツ飲料など)
  • 汗をかく時は塩分も
  • 起床時、入浴時、就寝前にも水分補給

衣服など

涼しくなるための工夫を

  • 襟元を緩めて通気する
  • 吸汗きゅうかん速乾そっかん素材や軽くて涼しい素材の衣服を着用
  • 炎天下では熱を吸収する黒色系の素材の使用を避ける
  • 帽子や日傘を使う

住環境

温度・湿度を常に確認

  • 体感に頼らず温度計を確認
  • 室温は28℃以下を目安にエアコンや扇風機を利用
  • カーテンなどで太陽の光を遮断し、風通しを良くする

体力づくり

暑さに備えて体調管理

  • しっかり睡眠をとる
  • 体調の悪いときは特に注意
  • 栄養バランスに気をつけた食事をとる

熱中症予防に効果的な栄養素は、

  • ビタミンB1(豚肉、玄米、レバー、大豆など)
  • ビタミンC(野菜、果物、いも類など)
  • カリウム(野菜、海藻、いも類、大豆など)

もしも、熱中症と思ったら

症状

軽度:めまい、立ちくらみ、大量の汗
中度:頭痛、吐き気、倦怠感
重度:意識障害、けいれん、高体温

  • 涼しい場所に移動
  • 冷たいタオルや氷のうなどで首や脇を冷やす
  • 水分・塩分の補給
特に、こんな時は気をつけて

自分で水を飲めない、意識がはっきりしない場合は、すぐに救急車を呼びましょう

冷やす時のポイント

保冷剤、ひょうのう、冷たいタオルなどで冷やしましょう。
うちわなどで風を送るのも有効です。

大切な命を守るため 2つの新たな制度が始まりました。

1.熱中症特別警戒アラート 運用開始

 令和6年4月24日から、これまでの「熱中症警戒アラート」に加え「熱中症特別警戒アラート」の運用が開始されました。
 「熱中症特別警戒アラート」発表時には、外出の自粛やエアコンの活用など自分や周囲の人の身を守る行動をとりましょう。
 詳しくは、環境省熱中症予防情報サイトをご確認ください。

  • 熱中症特別警戒アラート

[発表基準]徳島県内8カ所すべての地点で暑さ指数が35以上と予想される場合
[発表時間]翌日を対象:前日の午後2時頃発表
[注意事項]危険な暑さから命を守る行動を

  • 熱中症警戒アラート

[発表基準]徳島県内8カ所いずれかの地点で暑さ指数が33以上と予測される場合
[発表時間]
翌日を対象:前日の午後5時頃発表
当日を対象:当日の午前5時頃発表
[注意事項]運動は原則中止、外出を控える
注記:暑さ指数:気温、湿度、輻射熱ふくしゃねつを取り入れた温度指標、熱中症の危険度を判断する数値のこと。

2.クーリングシェルター 開設

 クーリングシェルターは、危険な暑さから一時的に避難できる場所として徳島市が指定する施設です。熱中症特別警戒アラートが発表された場合に、暑さをしのげる場所としてご利用いただけます。注記:今後、施設を増やしていく予定です。

徳島市の指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)令和6年7月15日時点
  • 徳島市加茂コミュニティセンター

[所在地]徳島市北田宮四丁目6番60号
[開放可能日]土曜日・日曜日・祝日を除く施設の開館日(開館時間に限る)
[受入可能人数]6人程度

  • 徳島市上八万コミュニティセンター

[所在地]徳島市上八万町樋口61番地
[開放可能日]土曜日・日曜日・祝日を除く施設の開館日(開館時間に限る)
[受入可能人数]17人程度

  • とくぎんトモニアリーナ(徳島市立体育館)

[所在地]徳島市徳島町城内6番地
[開放可能日]施設の開館日(開館時間に限る)
[受入可能人数]32人程度

  • ふれあい健康館(生涯福祉センター)

[所在地]徳島市沖浜東2丁目16番地
[開放可能日]施設の開館日(開館時間に限る)
[受入可能人数]30人程度

[問い合わせ先]熱中症対策準備室(電話番号:088-621-5521 FAX:088-655-6560)

2面  家庭で夏の省エネ対策に取り組もう!

 世界情勢の変化を背景に原油や天然ガスなどのエネルギー価格が高騰し、電気代やガソリン代などが高止まりしています。
 夏場はエアコンの使用などによって電気使用量が大きくなりますが、電気代を抑えようとしてエアコンの使用を控えると、室内でも熱中症になってしまう危険が高まります。
 そこで、地球にも家計にもやさしく、家庭で無理なく取り組める夏の省エネ術をご紹介します。

◆家庭でできる省エネ行動

 夏の家庭における消費電力は、「エアコン」、「冷蔵庫」、「照明器具」、「テレビ」の4つの家電が上位を占めています。節電のコツは「多いところを少なくする」こと。消費電力の多い4つの家電から始めてみましょう。

■エアコン

・扇風機やサーキュレーターを併用して空気を循環させる
・室温は28℃を目安にする
・月に1回から2回フィルター掃除をする
・室外機の周辺には物を置かず風通しを良くし、日よけを設置する

■冷蔵庫

・熱いものは冷ましてから入れる
・未開封の缶詰や瓶類など常温保存できるものは冷蔵庫に入れない
・壁から隙間をあけて設置する
・冷蔵庫の奥の壁が見えるくらい余裕をもって食品を入れる

■照明器具

・日中はできるだけ太陽の光で部屋の明るさを確保する
・不要な照明はこまめに消し、ほこりなどは定期的に掃除する
・LED電球に取り換える

■テレビ

・見ていないときは消す
・画面の掃除をする
・部屋の明るさに合わせて画面の明るさ調整をする
・省エネモードに設定する

◆その他の省エネ対策

・すだれやサンシェードで窓からの直射日光を防ぐ
冷感寝具れいかんしんぐを活用する(寝苦しい夜でも、体感温度が下がります)
・車内で冷房を使用する際は吹き出し口を上に向け、冷気を循環させる

◆ワンポイントアドバイス

 トマトやナス、キュウリ、スイカなどの夏野菜は利尿作用があるため、体にこもった熱を排出し、体温を下げる効果があります。旬の味覚を楽しみながら、暑さ対策をしてみましょう。

~家電の買い換え~

 最新の家電製品は省エネ性能が大幅に向上しています。買い換えることで電気代が削減されるため、古い家電を使い続けることが、かえって損になることもあります。古い家電の買い換えも検討してみましょう。

■買い換えの目安は「星の数」

 新しい家電を選ぶ際に目安になるのが「統一省エネラベル」の星の数です。省エネ性能の高い順に星を用いて表示されており、省エネ性能の比較に役立ちます。

「うちエコ診断」を受けてみませんか

 各家庭に合った省エネ対策が分かる「うちエコ診断」の受診者を募集しています。

■自己受診による診断

 パソコンやスマートフォンから、おおよその電気代、ガス代、ガソリン代などを入力し診断します。短時間で取り組みやすいので、ぜひ受診してみましょう。

■うちエコ診断士による診断

 専門的な知識と資格をもった「うちエコ診断士」が、専用のソフトで家庭のエネルギー消費の「見える化」を行い、各家庭のライフスタイルに合った、無理のない範囲で取り組むことのできる、省エネの具体的なアドバイスや提案をするものです。申し込み後、事前調査票の記入などをしていただき、徳島市役所などで診断を行います。
[診断場所]徳島市役所10階 環境保全課
 申し込み方法など、詳しくは、徳島市ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]環境保全課(電話番号:088-621-5213 FAX:088-621-5210)

2面  「子育て世帯訪問支援事業」の受託事業者を募集します

徳島市では、家事・育児などに対して不安や負担を抱える子育て家庭、妊産婦などがいる家庭の居宅きょたくを訪問支援員が訪問し、家庭が抱える不安や悩みを傾聴けいちょうし、家事・育児などの支援を行う事業者を募集します。
[申込期間]
7月16日(火曜日)から8月16日(金曜日)午後5時まで 
注記:必着・閉庁日を除く。
[事業内容]
 徳島市が利用決定した支援が必要な家庭の居宅に訪問支援員を派遣し、支援計画に基づき家事・育児などの支援を行い、支援を通じて子どもの見守りを行う事業を事業者に委託します。
[申し込み要件]
 介護保険の訪問介護、指定障害福祉サービスの居宅介護きょたくかいご居宅訪問型保育事業きょたくほうもんがたしえんじぎょうのいずれかの事業を徳島市内で3年以上実施している実績を有する法人
注記:その他の要件は徳島市ホームページをご確認ください。
[申し込み方法]
 登録申請書などに必要事項をご記入の上、必要書類を添えて、こども家庭センター家庭支援担当まで郵送または持参してください。
 詳しくは、徳島市ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]こども家庭センター(電話番号:088-621-5122 FAX:088-656-0514)

2面  子どもを事故から守ろう!

◆「ご注意ください、窓やベランダからの子どもの転落事故」

 子どもが窓やベランダから転落する事故が毎年のように発生しています。中には、命に関わることもあります。
 子どもの転落事故は、一人で歩き始める1歳から2歳ごろから増え始め、3歳から4歳で最も多くなっています。

[転落事故を防ぐ対策]

・出口・窓に補助錠を付ける
・ベランダには踏み台となる物を置かない
・室内の窓の近くに物を置かない
・窓、網戸、ベランダの手すりなどに劣化がないか定期的に点検する――など

◆その他1歳から4歳に起きやすい事故と予防ポイント

●やけど

・炊飯器や加湿器の蒸気にさわる
・アイロン、ストーブにさわる
・ポット、鍋をひっくり返す
[予防のポイント]
・ストーブ、アイロン、ポット、鍋などやけどの原因となるものに子どもがふれないようにする
・ストーブなどには安全柵をつける

●溺れる

・浴槽に落ちる、水遊び
[予防のポイント]
・わずかな水でも残し湯はしない
・お風呂場に外鍵をかける
・水遊び時はライフジャケットをつける、目を離さない

●誤飲・中毒・窒息

・医薬品、化粧品、洗剤、コイン、豆などを誤って飲む
[予防のポイント]
・危険なものは子どもの目にふれない
・手の届かない場所にかたづける
・ピーナッツなど乾いた豆類を食べさせない

●交通事故

・道路への飛び出し
[予防のポイント]
・手をつないで歩く
・三輪車や自転車に乗せる時はヘルメットをつける
 詳しくは、お問い合わせください。
[問い合わせ先]子ども健康課(電話番号:088-656-0532 FAX:088-656-0514)

3面  夏休み子どもイベント参加者募集!

ふれあい健康館 夏期特別講座

◆~熱帯雨林ねったいうりん巨大蝶きょだいちょう~トリバネ蝶展

[日時]7月20日(土曜日)から7月28日(日曜日)まで
各日午前9時から午後5時まで
[主要展示物]トリバネアゲハ属の蝶
[展示物提供者]超蝶類愛好家ちょうちょうるいあいこうか 小川昌彦おがわまさひこさん

◆昆虫の標本を作ろう

 昆虫採集の道具や方法など、昆虫にまつわる楽しいお話と採集した昆虫(カブトムシ)標本の作り方を学ぶ。
[日時]8月10日(土曜日)午前10時から午前11時30分まで
[定員]15人(先着)注記:小学生以下の人は保護者同伴。
[費用]受講料=600円、教材費=1,200円
[講師]徳島蝶の会所属 増田敏雄ますだとしおさん
[申し込み方法]8月2日(金曜日)までに電話・電子申請もしくはふれあい健康館1階福祉コーナーへ 
注記:定員に達し次第締め切ります。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇

注記:お車でお越しの人は、近隣施設のご迷惑となりますので、ふれあい健康館駐車場をご利用ください。(駐車場料金・1時間まで=無料、1時間を超え3時間まで=1台100円、3時間を超え1時間ごと=1台100円)
 詳しくは、徳島市ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
ふれあい健康館(電話番号:088-657-0197 午前9時から午後5時)

2024子ども文化フェスティバル

 子どもたちによるバレエや人形浄瑠璃にんぎょうじょうるりなどの公演や生け花、手工芸しゅこうげい、短歌などのワークショップ
[日時]8月4日(日曜日)午後1時から午後4時30分まで
[場所]シビックセンター3階ギャラリー、4階さくらホール
[費用]無料
注記:ワークショップは当日先着順に受け付け。事前申し込みが必要なコーナーあり。
 詳しくは、お問い合わせください。
[問い合わせ先]シビックセンター(電話番号:088-626-0408 FAX:088-626-0833)

SDGsえすでぃーじーず子ども未来ワークショップ

 子どもたちにSDGsえすでぃーじーずを楽しみながら学んでもらうため、徳島市立高校の生徒が集めたペットボトルのキャップからリサイクルしたうちわに絵を描いてもらい、自分だけのオリジナルうちわを作るイベントを開催。
[日時]7月20日(土曜日)午前9時30分から午後4時まで(受け付け午前9時30分から午後3時30分まで)
[場所]とくしま動物園 STELLA PRESCHOOL ANIMAL KINGDOMすてら ぷりすくーる あにまる きんぐだむ 動物園センター
[費用]体験無料 注記:入園料は大人=600円、中学生以下=無料。
 詳しくは、お問い合わせください。
[問い合わせ先]SDGsえすでぃーじーず推進室(電話番号:088-621-5569 FAX:088-624-0164)

夏休み親子ワークショップ

◆木製の海の生き物づくり

 桐製の制作キット5種類(カニ、ウミガメ、クマノミ、エビ、ペンギン)の中から2種類を選んでもらい、ペーパーで磨いてから接着剤を使って組み立て、ペンで色付け。
[日時]7月28日(日曜日)午前10時30分から、午後1時30分から(所要時間1時間程度) 
[定員]各回12組

端材はざいを使ったインテリア小物づくり

 いろいろな形の積み木を使ってペン立てを制作。色付けはせず、突板(つきいた)の端材を貼り付けて、模様や飾り付け。
[日時]8月4日(日曜日)午前10時30分から、午後1時30分から(所要時間1時間程度) 
[定員]各回8組

◇ ◇ ◇ ◇ ◇

[対象者]4歳以上(小学生以下は保護者同伴)
[費用]1,600円(材料費込み)注記:当日会場で支払い。(現金のみ)
 詳しくは、お問い合わせください。
[問い合わせ先]産業支援交流センター01(電話番号・FAX:088-661-7124)

とくしま植物園

◆夏休みこども園芸教室

 夜眠る植物の寄せ植え
[日時]8月21日(水曜日)午前10時から正午まで 
[費用]1,500円

◆夏休みこどもドライフラワーアレンジメント教室

 ボードアレンジ
[日時]8月23日(金曜日)午前10時から正午まで 
[費用]700円

◇ ◇ ◇ ◇ ◇

[対象者]徳島市内在住または在学の小学生・中学生(保護者同伴) 
[定員]15人(応募多数の場合は抽選)
[申し込み方法]7月25日(木曜日)(消印有効)までに、とくしま植物園ホームページからお申し込みいただくか、はがきまたはファクスに[教室名、住所、名前(保護者名も)、電話番号(徳島市外の人は勤務先名か学校名も)]をご記入の上、とくしま植物園緑の相談所(〒771-4267 徳島市渋野町入道45-1)へ
 詳しくは、とくしま植物園ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。[問い合わせ先]とくしま植物園緑の相談所(電話番号:088-636-3131 FAX:088-636-3132)

夏休み考古学自由研究

 考古学や徳島市の歴史に関連した夏休みの自由研究の支援を行います。徳島市内の遺跡や考古資料について調べてみたい人は、ぜひ考古資料館をご活用ください。
 電話での相談も随時受け付け。興味のある人は電話またはメール(gakugei@tokushima-kouko.jp)で考古資料館へ。
[問い合わせ先]考古資料館(電話番号:088-637-2526 FAX:088-642-6916)

認知症キッズサポーター養成講座

 認知症について学んで、オレンジリングとロバ隊長をもらおう。
[日時]8月6日(火曜日)午後2時から午後3時30分まで
[場所]徳島市医師会館4階(徳島市幸町3)
[対象者]小学3年生から中学3年生まで
[申し込み方法]電話で地域包括支援センターへ
 詳しくは、お問い合わせください。
[問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5574 FAX:088-655-6560)

3面  スマート農業研修会の開催について

 「農業経営に役に立つスマート農業とは?」のテーマで講演を行います。注記:参加無料。会場の都合上、要申し込み。
[日時]9月3日(火曜日)午後2時から午後3時45分まで
[場所]徳島市役所13階 第一研修室
[講師]株式会社日本農業サポート研究所 福田浩一ふくだこういちさん
[対象者]
・徳島市内在住の農業者およびその関係者
・徳島市内に本拠を置き、農作物の生産を行う法人など
[申し込み方法]7月31日(水曜日)までに、電話、メール、ファクスのいずれかで、(参加希望者の住所・名前・電話番号)を農林水産課へ
 詳しくは、徳島市ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]農林水産課(電話番号:088-621-5252 FAX:088-621-5196)

3面   スマート農業機器の貸し出し

 徳島市が保有しているスマート農業機器(AIなどの先端技術を使用した農業機器)を無料で貸し出します。
[対象者]
・徳島市内在住で、徳島市内のほ場で生産する農業者
・徳島市内に本拠を置き、農作物の生産を行う法人
[貸出機器(台数に限りあり)]
・水田水位センサー・給水ゲート・ソケットホース
・マッスルスーツ
・一輪車電動化キット
[引き渡し場所]徳島市役所3階 農林水産課
[申し込み方法]希望する貸出期間開始の1カ月前までに、農林水産課へ申請書などを提出してください。
 詳しくは、徳島市ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]農林水産課(電話番号:088-621-5252 FAX:088-621-5196)

4・5・6面 掲示板 「おしらせ」

台湾東部沖地震の救援金

 徳島市では、4月に発生した台湾東部沖地震の被災者を支援するため、救援金の受け付けを行ってきました。
 受付期間内に寄せられた救援金2万6,289円は、日本赤十字社徳島県支部を通じて被災地に送金しました。皆さまからの温かいご支援・ご協力ありがとうございました。
[問い合わせ先]にぎわい交流課(電話番号:088-621-5232 FAX:088-621-5457)、会計課(電話番号:088-621-5358 FAX:088-621-5357)

全国家計構造調査にご協力ください

 10月から11月にかけて全国家計構造調査が実施されます。この調査は家計における消費や所得などの実態を明らかにすることを目的とする調査です。県知事の任命を受けた調査員が7月下旬頃から調査対象の世帯を訪問しますので、ご協力をお願いします。
[問い合わせ先]デジタル推進課(電話番号:088-621-5470)

後期高齢者医療制度被保険者証を送付

 75歳(一定の障害がある人は65歳)以上の人に、8月1日からの被保険者証(むらさき色)を7月末に送付します。8月1日以降の受診時には、新しい被保険者証を提出してください。

◆後期高齢者医療被保険者証の廃止について

 令和6年12月2日に被保険者証が廃止され、保険診療はマイナンバーカードによるオンライン資格確認が基本となります。しかし、令和6年12月1日以前に発行済みの被保険者証は記載事項に変更が無い限り、有効期限までご使用いただけます。
 令和6年12月2日以降に記載事項に変更のあった人や、被保険者証の有効期限が経過した人で、マイナンバーカードによるオンライン資格確認が利用できない場合には被保険者証の代わりにお使いいただける「資格確認書」をお送りします。
[問い合わせ先]保険年金課(電話番号:088-621-5157 FAX:088-655-9286)

国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証を送付

 国民健康保険に加入している70歳から74歳(昭和24年8月2日から昭和29年8月1日生まれ)の人に新しい負担割合の国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証を7月末までに送付します。     
 なお、昭和29年8月2日以降生まれの人は、70歳になる誕生月の翌月1日まで(1日生まれの人は誕生日まで)に送付します。
[問い合わせ先]保険年金課(電話番号:088-621-5157 FAX:088-655-9286)

国民年金保険料免除・猶予制度のご活用を

◆申請免除制度

 被保険者とその配偶者および世帯主の所得が一定額以下である場合などに保険料納付が免除されます。免除が承認されると、その期間は年金受給資格期間として計算されますが、免除を受けた期間の年金額は、全額納付したときの2分の1から8分の7として計算されます。

◆納付猶予制度

 50歳未満の被保険者とその配偶者の所得が一定額以下の場合は、被保険者が50歳に到達する日の前月までの保険料納付が猶予されます。猶予された期間は年金受給資格期間として計算されますが、年金額には反映されません。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[申し込み方法]年金手帳、基礎年金番号通知書、本人確認書類などを持って、徳島市役所1階保険年金課11番窓口へ。代理申請の場合は委任状と代理人の本人確認書類が必要。失業により申請される場合は、失業が確認できる雇用保険被保険者離職票または雇用保険受給資格者証などが必要
 詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]保険年金課(電話番号:088-621-5162 FAX:088- 655-9286)

国民健康保険保険料率が決定

 令和6年度の国民健康保険の保険料率が決定しました。保険料納入通知書を7月中旬に送付しますので、納め忘れにご注意ください。
[医療給付費分]

  • 均等割3万600円
  • 平等割2万100円
  • 所得割7.80パーセント(賦課限度額65万円)

[後期高齢者支援金分]

  • 均等割1万1,100円
  • 平等割7,300円
  • 所得割3.00パーセント(賦課限度額24万円)

[介護納付金分(40歳から64歳の加入者のみ)]

  • 均等割1万1,700円
  • 平等割6,100円
  • 所得割2.50パーセント(賦課限度額17万円)

[問い合わせ先]保険年金課(電話番号:088-621-5157 FAX:088-655-9286)

限度額適用認定証の申請を受け付け

 国民健康保険や後期高齢者医療制度の被保険者が、高額な医療費(保険外診療を除く)を支払う場合、事前に「限度額適用認定証」を医療機関の窓口に提示すると、1カ月の窓口負担額が自己負担限度額以内(年齢や所得により異なる)となります。
 認定証の交付を希望する場合は、徳島市役所1階保険年金課(国民健康保険=7番窓口、後期高齢者医療制度=8番窓口)に申請してください。申請日の属する月の1日から適用となる認定証を交付します。ただし、後期高齢者医療制度の被保険者で7月末までに新しい認定証が郵送された人など一部申請不要な人がいます。
 なお、8月上旬は申請で窓口が大変混雑します。お急ぎでない場合は、中旬以降(お盆期間の8月13日(火曜日)から8月16日(金曜日)も開庁)の申請をお勧めします。
 また、マイナンバーカードを保険証として利用すれば、限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証の申請なしで1カ月の窓口負担額が自己負担限度額以内(年齢や所得により異なる)となりますので、ぜひご利用ください。
[注意]

  • 過去12カ月の入院日数が91日以上の住民税非課税世帯の人が、入院時食事療養費などの減額をさらに受ける場合は、別途申請手続きが必要となります。
  • 国民健康保険料に滞納がある方や所得の申告がない方は、利用できない場合や正確な限度額情報が適用されない場合があります。

 詳細は徳島市ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]保険年金課
・国民健康保険=(電話番号:088-621-5159 FAX:088-655-9286)
・後期高齢者医療制度=(電話番号:088-621-5278 FAX:088-655-9286)

令和6年度低所得者支援給付金

 令和6年度に新たに住民税が非課税となる世帯、または住民税均等割のみ課税となる世帯に対し、1世帯当たり10万円を支給します。また、低所得者支援給付金の対象者のうち、18歳以下の児童がいる世帯には、こども加算として児童1人当たり5万円を支給します。
 なお、令和5年度「エネルギー・食料品価格等物価高騰支援給付金」(7万円)、「低所得者支援給付金」(10万円)の対象世帯は今回の給付金の対象ではありません。
[対象者]令和6年6月3日時点において、徳島市に住民登録があり、下記のいずれかに該当する世帯
(1)令和6年度新たに住民税が非課税となる世帯
(2)令和6年度新たに住民税均等割のみ課税となる世帯、または均等割のみ課税及び住民税非課税で構成される世帯
[申し込み方法]7月中旬以降より、対象の世帯主宛に申請書類を順次発送する予定です。必要事項をご記入のうえ、返送をお願いします。
 詳しくは、徳島市ホームページをご確認いただくかお問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島市低所得者支援・調整給付コールセンター(電話番号:088-655-3065 午前9時から午後5時 注記:土曜日・日曜日・祝日を除く)

低所得者給付金(こども加算分)

 徳島市の令和5年度「エネルギー・食料品価格等物価高騰支援給付金(7万円)」「低所得者支援給付金(10万円)」を受給した世帯の中で、18歳以下の児童がいる世帯に加算給付として、対象児童1人当たり5万円を給付します。
 対象世帯には順次、「通知書」を送付しています。振込先に変更がある人は届け出が必要です(提出期限は通知書でご確認ください)。変更がない人は手続き不要です。
 なお、「確認書」が送付された世帯や、申請が必要な世帯は提出が必要です。提出期限は令和6年8月9日(金曜日)(消印有効)です。
 詳しくは、徳島市ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
 注記:徳島市役所1階国際親善コーナーに相談窓口を設置しています。
[問い合わせ先]徳島市低所得者支援給付金コールセンター(電話番号:088-602-1263 午前9時から午後5時 注記:土曜日・日曜日・祝日を除く)

10月1日から児童手当制度が変わります

 10月1日に施行される児童手当法改正に伴い、令和6年10月分(12月支給)の児童手当から変更となります。

改正前 令和6年9月分(10月支給)まで

[支給対象]15歳到達後の最初の年度末までの児童
[所得制限] あり
[手当月額]
・3歳未満=15,000円
・3歳から小学校修了までの第1子・第2子= 10,000円、第3子以降=15,000円
・中学生=10,000円
[特例給付]5,000円
[第3子加算の算定対象]18歳到達後の最初の年度末までの子ども
[支給月]年3回(6月、10月、2月)

改正後 令和6年10月分(12月支給)から

[支給対象]18歳到達後の最初の年度末までの児童
[所得制限]なし
[手当月額]
・3歳未満の第1子・第2子=15,000円、第3子以降=30,000円
・3歳から高校生年代までの第1子・第2子=10,000円、第3子以降=30,000円
[第3子加算の算定対象]22歳到達後の最初の年度末までの子ども
年6回(6月、8月、10月、12月、2月、4月)
注記:手当額は1人当たりの月額。
[新たに手続きが必要な人]

  • 中学生以下の児童を養育しておらず、高校生年代(平成18年4月2日から平成21年4月1日生まれ)の児童を養育している人
  • 改正前の所得上限超過により、支給対象外となっている人

[施行前申請]児童手当の対象として認定していない18歳までの子どもがいる世帯へ施行前申請の通知を発送しています(申請期限9月30日(月曜日))。期限までにお早めの手続きをお願いします。
注記:公務員の場合は勤務先からの案内などに基づき所定の手続きを進めてください。
[問い合わせ先]子育て支援課児童手当制度改正担当(徳島市役所1階母子・乳幼児コーナー30番窓口 電話番号:088-621-5546)

家屋の固定資産税を減額

 耐震やバリアフリー、省エネのための改修など、一定の要件を満たす既存住宅の改修を行った場合は、申告により固定資産税が減額されます。減額措置を受けるためには、改修後3カ月以内の申告が必要です。
[問い合わせ先]資産税課(電話番号:088-621-5072・088-621-5073 FAX:088-623-8115)

飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費用を助成

 徳島市内在住の人が飼い主のいない猫に不妊・ 去勢手術および耳に5カット等手術を受けさせる場合、1頭につき上限1万円を助成します。
注記:抽選により決定。助成金の交付決定日の翌日から60日以内に手術を受けさせる必要あり。
[申し込み方法]8月1日(木曜日)から8月10日(土曜日)(消印有効)まで
 申し込み方法など、詳細は徳島市ホームページをご確認ください。
[問い合わせ先]環境政策課(電話番号:088-621-5206 FAX:088-621-5210)

狂犬病予防注射済票の交付

 狂犬病予防法により、飼い犬の登録と、毎年1回の狂犬病予防注射が飼い主に義務付けられています。
 徳島県獣医師会が指定する動物病院以外の動物病院で注射を受けた場合は、病院が発行する「狂犬病予防注射済証」を直接、徳島市役所10階環境政策課にお持ちになり、「狂犬病予防注射済票(1.5センチ×3センチ。アルミ製のプレート)」の交付を必ず受けてください。
[費用]1頭550円
[問い合わせ先]環境政策課(電話番号:088-621-5206 FAX:088-621-5210)

物品などの業者登録の追加申請を受け付け

 10月1日から令和7年9月30日が登録期間である、物品などの指名競争入札参加資格審査申請を追加で受け付けます。[申し込み方法]8月1日(木曜日)から8月31日(土曜日)(消印有効)に、申請書類(徳島市ホームページからダウンロード可。徳島市役所6階契約監理課でも配布)を原則郵送で、契約監理課(〒770-8571 徳島市幸町2-5)へ[問い合わせ先]契約監理課(電話番号:088-621-5055 FAX:088-624-5563)

資源物の拠点回収をご利用ください

 ご家庭で使われた乾電池などの有害ごみは、燃やせないごみとして捨てることはできません。各支所、コミュニティセンターなどに専用の回収ボックスを設置していますので、ご利用ください。 注記:事業系ごみは回収していません。

◆乾電池回収ボックス

[回収対象]乾電池、モバイルバッテリー、加熱式たばこ、水銀使用製品(温度計など)注記:水銀使用製品の場合は、割れても問題ないように密封してください。

◆廃蛍光管回収ボックス

[回収対象]廃棄する蛍光管(直管型、環型、電球型の全てが対象です) その他、食品トレイやインクカートリッジなども回収しています。 詳細は徳島市ホームページをご確認ください。
[問い合わせ先]環境政策課(電話番号:088-621-5202 FAX:088-621-5210)

東京圏の大学生の就職活動に係る交通費を一部助成

 今年度東京圏の大学卒業後、県内の企業に就職し、徳島市への移住を予定している人に対し、就職活動に要した交通費の一部を助成します。助成には、

(1)6月1日以降に選考面接が行われ、10月1日以降に内定が出されている

(2)5年以上徳島市に居住する意思があるなどの要件があります。

 受け付けは10月1日(火曜日)に開始しますので、領収証の保存が必要です。

 詳細は徳島市ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。

[問い合わせ先]徳島市移住支援センター(電話番号:088-621-5083 午前10時から午後7時まで)

海で泳ぐ前に要確認!水難事故に気を付けましょう

 海で泳ぐときは、遊泳区域が設定された海水浴場を選びましょう。水難事故を起こさないためにも、次のことに気を付けましょう。

  • 子どもから絶対に目を離さない
  • お酒を飲んだら海に入らない。酔泳すいえい禁止!
  • 高波や天候に気をつける
  • 離岸流(岸から離れる強い流れ)に注意

 また、海上保安庁では風向きや波の高さなどを掲載している、海の安全情報を公開しています。

[問い合わせ先]徳島海上保安部交通課(電話番号:0885-32-0431)

職員採用オンライン個別相談会

 徳島市役所の仕事内容や働き方、職場の雰囲気などについて、職員に直接オンライン相談できます。

[日時]8月4日(日曜日)午前10時から午後4時まで、8月6日(火曜日)・8月7日(水曜日)各日午前10時から午後7時30分まで

注記:相談時間は1人当たり30分程度。

[申し込み方法]7月29日(月曜日)まで

 詳細は徳島市ホームページをご確認ください。

[問い合わせ先]人事課(電話番号:088-621-5023 FAX:088-624-3125)

徳島市自転車活用推進計画を策定しました

 「走る」「守る」「停める」「活かす」をキーワードに「誰もが安全で快適に自転車を利用できるまち」を目標とし、自転車の利活用によって徳島市が目指す将来像や計画目標、その実現に向けて取り組む施策などについて定めた「徳島市自転車活用推進計画」を策定しました。

 詳細は徳島市ホームページをご確認ください。

[問い合わせ先]道路建設課(電話番号:088-621-5334 FAX:088-655-4999)

阿波おどりの練習にご理解ご協力を

 阿波おどりは、徳島市にとって大切な伝統文化であり地域資源です。時には熱のこもった練習が行われますが、徳島市民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。

 また、練習をする皆さんは「必要以上の音を出さない」「夜遅くまで練習をしない」などマナーを守るように心掛け、周辺の迷惑とならないよう十分配慮をお願いします。

[問い合わせ先]阿波おどり観光推進室(電話番号:088-621-5233 FAX:088-621-5457)

休日に国保料などの納付・相談窓口を開設

 国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の納付や納付相談ができる臨時窓口を開設(電話相談可)。

 当日は徳島市役所東側駐車場(JR線路沿い)が利用可。

[日時]7月28日(日曜日)午前8時30分から正午まで

[場所]徳島市役所1階保険年金課

[問い合わせ先]保険年金課(電話番号:088-621-5165・088-621-5384 FAX:088-655-9286)

文化の駅づくりサポート事業

 12月1日から令和7年3月31日の期間中に、シビックセンターのさくらホールやギャラリーを初めて利用する文化活動を行う人や団体を対象に、施設やさくらホールの基本的な付属設備利用料を無料とします(審査あり)。

[申し込み方法]8月15日(木曜日)(必着)まで

[問い合わせ先]シビックセンター(電話番号:088-626-0408 FAX:088-626-0833)

職業訓練受講説明会

 再就職に必要な知識・技能を身に付けるための職業訓練受講説明会(予約不要)。

[日時]8月7日・8月21日、9月4日・9月18日、10月9日・10月23日、11月6日・11月20日各水曜日午前10時から午前11時30分まで

[場所]ハローワーク徳島3階(徳島市出来島本町1)

[問い合わせ先]ハローワーク徳島(電話番号:088-622-6374 FAX:088-625-9081)

7月は固定資産税・都市計画税の第2期分の納期月です

納期限は7月31日(水曜日)

6面 掲示板「譲ります・譲ってください」

[譲ってください]

  • 大人用自転車
  • シルバーカー

 掲載品を譲っていただける人は、消費生活センター(電話番号:088-625-2326 FAX:088-625-2365)へご連絡ください。

6面 掲示板「募集」

ボートでクリーンアップproject inぷろじぇくと いん 新町川

 早朝の朝日を浴びながら、水上の清掃活動をしてみませんか。
[日時]8月15日(木曜日)午前6時から午前7時まで(小雨決行)
[場所]新町川・阿波製紙水際公園ボートハウス前(両国橋北詰め)
[定員]50人(先着)
 申し込み方法など、詳細は徳島市ホームページをご確認ください。
[問い合わせ先]都市建設政策課(電話番号:088-621-5266 FAX:088-621-5273)

小学生絵画コンクール

 「みんなのまちの公共交通」をテーマにした絵画を募集します。
[応募期間]7月16日(火曜日)から10月18日(金曜日)(消印有効)まで
[応募資格]四国内の小学生
 詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]四国運輸局(電話番号:087-802-6725)

5面・6面・7面 掲示板「催し」

イベントニュース103 ひょうたん島川の駅連絡会

水際コンサート

音楽演奏とともに川を楽しみましょう
[とき]7月19日(金曜日)午後6時から
[場所]新町川・阿波製紙水際公園ボートハウス前
[申し込み・問い合わせ先]新町川を守る会(電話番号:090-3783-2084 FAX:088-623-2707)

吉野川フェスティバル2024

ライブやダンス、花火、阿波おどりなどが楽しめるイベントが盛りだくさん
[とき]7月26日(金曜日)から7月28日(日曜日)
各日午前10時から午後10時 注記:7月27日(土曜日)は午前7時から
[場所]吉野川グラウンド(吉野川橋南岸河川敷広場)
[申し込み・問い合わせ先]新町川を守る会(電話番号:090-3783-2084 FAX:088-623-2707)

とくしまマルシェ

テーマは「かき氷GPぐらんぷり!!」約70のパラソルが軒を連ねる産直市
[とき]7月28日(日曜日)午前9時から午後2時
[場所]しんまちボードウオーク周辺
[申し込み・問い合わせ先]とくしまマルシェ事務局(電話番号・FAX:088-678-2117)

PONT NEUF MARKETぽんぬふまーけっと

2会場合わせて、飲食、雑貨など県内外よりすぐりの30店舗が軒を連ねます
[とき]7月28日(日曜日)午前10時から午後3時
[場所]東新町商店街50メートル、阿波銀行本店営業部あわぎんテラス
[申し込み・問い合わせ先]PONT NEUF projectぽんぬふぷろじぇくと(電話番号:090-6284-1439)

ナイトSunSunさんさんマーケット

テーマは、「SunSunさんさんで夏祭り」夏真っ只中、親子で楽しめるワークショップやお店がいっぱい。夏の思い出づくりにナイトSunSunマーケットで夜市を楽しみましょう。
ステージでは、泊道場の空手演技、オペラ合唱隊の歌曲など
[とき]8月10日(土曜日)午後5時から午後9時まで
[場所]新町川・阿波製紙水際公園
[申し込み・問い合わせ先]チャレンジサポーターズ(電話番号:090-2894-8309)

まち歩き・阿波おどり特別便「徳島の町めぐり」

阿波おどり演舞場や阿波藍で栄えたかつての城下町をボランティアガイドが案内します。参加無料、所要時間は約1時間30分
[とき]8月11日(日曜日・祝日)から8月15日(木曜日)各日午前10時30分から
[場所]阿波おどり総合案内所(駅前通りアミコ1階)集合
[申し込み・問い合わせ先]とくしま観光ガイドボランティア会(電話番号:088-655-1910)

エンジョイ・イングリッシュ

 外国人の先生による英語の絵本の読み聞かせや歌、ゲームなど。
[日時]7月21日(日曜日)午前10時から午前10時50分まで
[場所]ふれあい健康館2階和室
[対象者]小学生以下(幼児は保護者同伴)
[問い合わせ先]徳島市国際交流協会(電話番号:088-622-6066 FAX:088-624-3169)

消防救助技術四国地区指導会

 四国地区の救助隊員が集い、陸上・水上の部に分かれて訓練を実施します。
[日時]7月26日(金曜日)午前9時30分から午後3時10分まで
[場所]徳島県消防学校(北島町鯛浜) 注記:車での来場は、専用駐車場(大鵬薬品工業株式会社北島工場敷地内)を利用してください。指導会会場まで無料送迎バスが定期運行します。
 詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]消防局予防課(電話番号:088-656-1193 FAX:088-656-1201)

異文化理解講座

 徳島市国際交流員が出身地テキサス・ヒューストンの文化や生活について、やさしい英語で講義します。
[日時]7月26日(金曜日)午後6時から午後7時30分まで
[場所]徳島市国際交流協会(徳島市新蔵町1) 注記:オンラインでの参加可。
[定員]15人(先着・会場)
[申し込み方法]電話またはメールで徳島市国際交流協会へ
[問い合わせ先]徳島市国際交流協会(電話番号:088-622-6066)

ニュースポーツのつどい

 開催種目はカローリングとペタンク、バウンスボール。申し込み不要。直接会場へ。
[日時]7月27日(土曜日)午前9時から正午まで
[場所]内町小学校体育館・運動場
[対象者]徳島市民
[準備物]体育館シューズ
 参加する際は、徳島市ホームページをご確認ください。
[問い合わせ先]文化スポーツ振興課(電話番号:088-621-5318 FAX:088-624-1281)

とくしま好古楽倶楽部

 のり付きパネルを張り合わせて、徳島県最大の前方後円墳である、渋野丸山古墳のミニチュア模型を制作。 注記:要申し込み。
[日時]8月11日(日曜日・祝日)午後1時から午後4時まで
[場所]考古資料館[定員]30人(先着)
[対象者]小学生以上(小学生は原則保護者同伴)
[申し込み方法]電話または直接、考古資料館へ
[問い合わせ先]考古資料館(電話番号:088-637-2526 FAX:088-642-6916)

徳島インディゴソックスホームゲーム

・7月21日(日曜日)午後1時から
[球場]池田球場
[対戦チーム]香川オリーブガイナーズ
・7月24日(水曜日)午後6時から
[球場]アグリあなん
高知ファイティングドッグス
・8月6日(火曜日)午後6時から
[球場]アグリあなん
福岡ソフトバンクホークス3軍
・8月7日(水曜日)午後6時から
[球場]アグリあなん
福岡ソフトバンクホークス3軍
・8月8日(木曜日)午後6時から 注記:予備日、練習試合
[球場]アグリあなん
福岡ソフトバンクホークス3軍
[問い合わせ先]文化スポーツ振興課(電話番号:088-621-5318 FAX:088-624-1281)

はこらいふ図書館 イベント

三谷広みたにひろしおはなし劇場 注記:申し込み不要

 徳島県障がい者マイスター三谷広みたにひろしさんによる、わくわくどきどきの読み聞かせを皆で楽しみましょう。
[日時]8月1日(木曜日)午後2時から午後2時30分まで
[対象者]3歳以上
[定員]40人

◆わらべうたであそぼう

 じゃんけんあそびや、くすぐりあそび、みんなでできる鬼ごっこなどを行います。夏を感じるわらべうたを楽しみましょう!
[日時]8月18日(日曜日)午前10時30分から午前11時30分まで
[対象者]4歳から小学6年生 注記:4歳・5歳は保護者同伴
[定員]25人

◆こどもの俳句教室♪

 夏休みの思い出を、俳句にしてみよう!
[日時]8月22日(木曜日)午後2時から午後3時まで
[対象者]小学生
[定員]6人
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[申し込み方法]電話または直接、はこらいふ図書館へ
[問い合わせ先]はこらいふ図書館(電話番号:088-654-4421 FAX:088-654-4423)

6・7面 掲示板「講座・教室」

とくしま植物園各教室

◆園芸教室(サタデー☆サンデー教室)

 暑さに負けない植物の寄せ植え。
[日時]8月17日(土曜日)午後1時から午後3時まで
[定員]25人(抽選)[費用]3,500円

◆ネイチャーゲーム教室

 木陰で遊ぼう。目かくしで小さな冒険もあるよ。 注記:4歳以上対象。
[日時]8月25日(日曜日)午前9時30分から正午まで
[定員]30人(抽選)[費用]200円
[申し込み方法]7月25日(木曜日)(消印有効)まで
 申し込み方法など詳細はとくしま植物園ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]とくしま植物園緑の相談所(電話番号:088-636-3131 FAX:088-636-3132)

ふれあい健康館 コミカレ短期講座

パウンドケーキ作り

[日時]8月2日(金曜日)午前10時から正午まで
[定員]24人
[受講料]2,600円

ベビーとママのファーストサイン(全4回)

[日時]8月6日(火曜日)・8月20日(火曜日)、9月10日(火曜日)・9月24日(火曜日)
各日午後1時から午後2時15分まで
[定員]15組
[受講料]4,400円

夏の記念フォト&手形足形アート

[日時]8月7日(水曜日)
(1)午前10時から午前11時まで
(2)午前11時15分から午後0時15分まで
[定員]各15組
[受講料]1,600円

大人のコーヒー講座「色んな珈琲器具お試し編」

[日時]8月18日(日曜日)
(1)午前10時から午前11時30分まで
(2)午後1時30分から午後3時まで
[定員]各15人
[受講料]1,800円

手ごねで作る基本のミニ食パン

[日時]8月26日(月曜日)
(1)午前9時30分から正午まで
(2)午後1時30分から午後4時まで
[定員]各12人
[受講料]2,600円

産後のための骨盤ケア(全3回)

[日時]8月26日(月曜日)、9月2日(月曜日)・9月9日(月曜日)
(1)午前10時から午前11時まで
(2)午前11時30分から午後0時30分まで
[定員]各10組
[受講料]3,800円
 注記:受講料は材料費込み。
[申し込み方法]講座開始の10日前まで
 詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]ふれあい健康館(電話番号:088-657-0194 FAX:088-657-0189)

7面 掲示板「健康」

フレイルチェック会

 高齢者における要介護状態の大きな要因となっているフレイル(加齢に伴い心身の機能が低下した状態)について、フレイルサポーターによるチェック会を開催。
[日時]8月5日(月曜日)午前9時30分から午前11時30分まで
[場所]ふれあい健康館1階ホール
[対象者]65歳以上の市民
[定員]20人(先着)
[申し込み方法]7月16日(火曜日)から7月22日(月曜日)までに、電話またはファクスで徳島市地域包括支援センター(電話番号:0120-24-6423 FAX:088-624-6675 午前9時から午後5時まで 注記:土曜日・日曜日・祝日を除く。)
[問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5574 FAX:088-655-6560)

のばそう!!健康寿命教室

 「オーラルフレイル予防で健口長寿けんこうちょうじゅ!」をテーマにした講話などを行います。
[日時]8月26日(月曜日)午前10時から午前11時まで
[場所]ふれあい健康館2階第一会議室
[対象者]要介護・要支援認定を受けていない65歳以上の市民
[定員]40人(先着)
[申し込み方法]電子申請または電話で健康長寿課へ
 詳細は徳島市ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5521 FAX:088-655-6560)

若い世代の血糖相談

 自己血糖・血圧測定、尿検査、健康相談、栄養相談など。
[日時]8月28日(水曜日)午後0時30分から午後2時まで(1人30分程度)
[場所]ふれあい健康館2階健康相談室
[対象者]健診を受ける機会のない20歳から39歳の市民 注記:年度内1人1回。
[申し込み方法]電話で健康長寿課へ
[問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5521 FAX:088-655-6560)

無料歯科健診

 徳島市国民健康保険の「無料歯科健診」を7月31日(水曜日)まで実施しています。 注記:歯科医院の休診日を除く。受診には受診したい歯科医院への予約が必要です。
[場所]徳島市歯科医師会会員の歯科医院
[対象者]受診時に徳島市国民健康保険に加入している74歳までの人
[費用]健診期間内1回のみ無料 注記:治療を必要とする場合は一部自己負担金が必要。
[準備物]徳島市国民健康保険被保険者証
 詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]保険年金課(電話番号:088-621-5159 FAX:088-655-9286)

麻しん風しん混合予防接種

 麻しん・風しん混合予防接種は1期(1歳から2歳の誕生日の前日まで)と2期(小学校入学前の1年間)の2回です。
 本年度の2期の対象は、平成30年4月2日から平成31年4月1日生まれの人で、接種期限は令和7年3月31日までです。
注記:麻しん・風しんの両方にかかったことがある人は対象にはなりません。
[問い合わせ先]子ども健康課(電話番号:088-656-0540 FAX:088-656-0514)

7面 掲示板「子育て施設インフォメーション(8月)」

 親子で楽しめる多彩なイベントを開催。相談業務も随時受け付けていますので、ぜひお越しください。
 詳しくは徳島市ホームページをご覧ください。

親子ふれあいプラザ、子育て安心ステーション

[問い合わせ先]子育て支援課(電話:088-621-5192 FAX:088-655-0380)

在宅育児家庭相談室

[問い合わせ先]子ども保育課(電話:088-621-5195 FAX:088-621-5036)

7面 8月の無料相談

 徳島市内在住の人などを対象に、さまざまなお悩みや疑問にお答えする無料の相談窓口があります。新型コロナウイルス感染症の影響で、相談が中止または電話相談になる場合があります。事前にお問い合わせください。 お越しの際には、体調確認、検温やマスクの着用の徹底などへのご協力をお願いします。

暮らしの相談(徳島市内在住の人)

市民生活相談課(徳島市役所1階) 電話:088-621-5200・088-621-5129 FAX:088-621-5128

  • 弁護士相談 毎週水曜日、毎週金曜日(予約制) 午後1時から午後4時まで

注記:弁護士相談は事前予約が必要です。電話または来庁にてご予約ください。

  • 司法書士相談 毎週月曜日・水曜日・金曜日 午前10時から正午まで
  • 公証人相談 8月20日(火曜日) 午後1時から午後4時まで
  • 行政書士相談 毎週火曜日 午前10時から正午まで
  • 社会保険労務士相談(年金相談)8月8日(木曜日)午後1時から午後4時まで
  • 土地家屋調査士相談8月1日(木曜日)午前10時から正午まで
  • 住まいづくり相談 8月22日(木曜日)午前10時から午後1時まで
  • 行政相談委員相談 8月5日(月曜日)午後1時から午後3時まで

行政相談委員相談は8月21日(水曜日)にふれあい健康館でも実施。

  • 交通事故相談 毎週月曜日・水曜日・金曜日 午前9時から午後3時30分まで
  • 心配ごと相談(家庭の悩みなど) 毎週月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時まで

注記:いずれの相談も祝日は休みます。

女と男ひととひと生き方相談(徳島市内在住・在勤・在学の人)

男女共同参画センター(アミコビル4階) 電話:088-624-2613 FAX:088-624-2612

  • 一般相談・カウンセリング[電話・面談(要予約)] 午前10時から午後6時まで(受け付けは午後5時まで)[休み]日曜日、火曜日、祝日、年末年始
  • 夜間相談[電話、面談ともに要予約]8月7日・8月14日・8月21日(水曜日)、8月2日・8月9日・8月16日(金曜日)

注記:無料託児あり(1歳から就学前)。3日前までに要予約

人権相談(徳島市内在住の人)

人権推進課相談室(徳島市役所2階) 電話番号:088-621-5040、088-621-5169 FAX:088-655-7758

  • 人権擁護委員による人権相談8月6日・7月16日(火曜日)午後1時30分から午後4時まで

消費生活相談(徳島市、石井町、神山町、佐那河内村在住の人)

消費生活センター(アミコビル3階) 電話:088-625-2326 FAX:088-625-2365

  • 商品購入やサービス利用に伴うトラブル相談 午前10時から午後5時まで[休み]火曜日、祝日、年末年始

からだの相談(徳島市内在住の人)注記:要予約

健康長寿課 電話:088-621-5521 FAX:088-655-6560

医師による相談(ふれあい健康館)

 相談時間は1人30分程度。

  • 健康相談・COPDしーおーぴーでぃー予防相談・禁煙支援相談 8月13日(火曜日)午後1時から午後3時まで
  • もの忘れ予防相談8月21日(水曜日)午前9時30分から午前11時30分まで
  • 歯科医師相談8月15日(木曜日) 午後1時から午後3時まで
  • 糖尿病予防相談 8月28日(水曜日) 午後2時30分から午後4時30分まで

注記:相談時間は1人30分程度。

保健師による相談(ふれあい健康館もしくは徳島市役所)

  • 健康相談 毎週月曜日から金曜日まで[休み]祝日、年末年始 午前9時から正午まで、午後1時から午後4時まで

管理栄養士による相談(ふれあい健康館もしくは徳島市役所)

  • 栄養相談 毎週月曜日から金曜日まで[休み]祝日、年末年始 午前9時から正午まで、午後1時から午後4時まで

健康運動指導士による相談(ふれあい健康館もしくは徳島市役所)

  • 運動相談 毎週月曜日から金曜日まで[休み]祝日、年末年始 午前9時から正午まで、午後1時から午後3時まで

8面  子ライオンの名前を投票で決定!

とくしま動物園 STELLA PRESCHOOL ANIMAL KINGDOMすてらぷりすくーるあにまるきんぐだむでは、4月にライオンの赤ちゃんが誕生し、7月9日から一般公開されています。

子ライオンの命名について

 飼育員が選定した「サッシュ」、「ライフ」、「タイ」の3候補名から、来園者の投票により決定します。投票用紙・投票箱はサバンナハウスに設置しています。
[投票期間]7月28日(日曜日)(締切)まで
[投票場所]とくしま動物園 STELLA PRESCHOOL ANIMAL KINGDOMすてらぷりすくーるあにまるきんぐだむ サバンナハウス
[決定方法]投票数により決定
[命名式など]8月4日(日曜日)に、サバンナハウスで名前を発表、命名式を行う予定です。決定名に投票された人の中から抽選で3人に、命名者代表として記念品をお贈りします。

子ライオンについて

4月27日生まれ、雌、家族は父=レオ、母=ムーン、姉=モエル
[問い合わせ先]とくしま動物園 STELLA PRESCHOOL ANIMAL KINGDOMすてらぷりすくーるあにまるきんぐだむ(電話番号:088-636-3215 FAX:088-636-3218)

8面  徳島ガラススタジオ 各講座

お盆期間ガラス工芸体験

 夏の思い出になるガラス作品の制作体験をしてみませんか。
[とき]8月10日(土曜日)から8月15日(木曜日)まで 各日午前9時から午後3時30分まで
[料金]1,300円から

サンドブラスト体験

 サンドブラスト(ガラスに砂を吹き付けて、オリジナルの磨りガラス模様のコップなどを作る)体験に、新たに色ガラスが登場します。さらに、シールを使って簡単に制作する方法にも新たなデザインが加わり、パワーアップします。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[申し込み方法]事前に電話で徳島ガラススタジオへ 注記:当日受付可。
 詳しくは、徳島ガラススタジオホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島ガラススタジオ(電話番号:088-669-1195 FAX:088-669-1221)

8面  第18回 ふらっと徳島 歴史と文化財めぐり 二軒屋町 新興商業地の代名詞

天正13(1585)年、阿波の大名となった蜂須賀家政いえまさは、徳島城を築くとともにその周囲に城下町を設けました。城下町がスタートした頃、町人ちょうにんが住んでいたのは、内町と新町、福島町、助任町だけでした。その後、佐古町が加わります。
 平和が続いた江戸前期、町には多くの商人が集まり商業活動が盛んとなりました。江戸中期、町と村の堺には、「郷町ごうまち」と呼ばれた新興の町が誕生しました。助任郷町ごうまち、佐古郷町ごうまち、新町川沿いの福島築地にできた福島郷町ごうまち、そして土佐街道沿いの二軒屋町。元禄6(1693)年では、佐古郷町ごうまちが112軒、助任郷町ごうまち29軒、福島郷町ごうまちは3軒で、二軒屋町は61軒でした。
 二軒屋町の町名は、初めは人家が2軒しかなかったことに由来します。しかし、時代が下るにつれて家数が増え、江戸中期には約60軒、さらに江戸後期には230軒ほどの大きな町となりました。城下町徳島における新興商業地の代名詞が、二軒屋町でした。
 その名前が史料に現れるのは17世紀の後半のことです。紙の専売権を持っていた紙屋町からの訴えで、二軒屋町はじめ郷町ごうまちでの紙売買が禁止されました。この一件いっけんからは、城下町の外にも町場まちばが誕生し、藩はそれを郷町ごうまちとして認識していたこと、郷町ごうまちでの紙売買が既得権を有した紙屋町をおびやかすまでに成長していたことが分かります。内町などの商人は、二軒屋町などの郷町ごうまちの商人を競争相手と認識し始めたことでしょう。 
 発展著しい郷町ごうまちは、寛政4(1792)年に町奉行の管轄となりました。郷町ごうまちで興味深いのは、住民と建物は町奉行の管轄でしたが、土地は郡代管轄のままでした。これは村としてスタートしたからでした。
 二軒屋町の歴史を調べていると、逞しく江戸時代を生き抜いた町の人々の活力がうかがわれます。
[問い合わせ先]徳島城博物館(電話番号:088-656-2525 FAX:088-656-2466)

8面 6月 シティ イベント トピックス

  • 6月2日(日曜日)第十浄水場施設見学会を開催 

 浄水場内の施設を上下水道局職員のガイド付きでめぐる見学会を開催。800人を超える来場者が、普段は見ることのない「水道水ができる仕組み」を見学しました。

  • 6月5日(水曜日)駐神戸大韓民国総領事市長を表敬訪問

 駐神戸大韓民国総領事の相烈さんよる氏が徳島市役所を訪れ、遠藤市長を表敬訪問。それぞれの地域の魅力や、交流の推進について意見を交わしました。

  • 6月15日(土曜日)学校食育フェアを開催

 ふれあい健康館で学校食育フェアを開催。栄養についての食育劇や絵本の読み聞かせ、ゲームなどを通して、親子で楽しみながら「食」に関する知識を深めました。

  • 6月16日(日曜日)徳島インディゴソックス徳島市民応援デーを開催

 むつみスタジアムで阪神タイガース(ファーム)交流試合を開催。遠藤市長が始球式のバッターを務め、3,200人を超える観客が熱い戦いに声援を送りました。

お問い合わせ

広報広聴課

〒770-8571 
徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館9階)

電話番号:088-621-5091

ファクス:088-655-9990

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

このページを見ている人はこんなページも見ています

施設情報

よくあるご質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る