国税について
最終更新日:2025年2月26日
所得税等の確定申告について
- 国税庁ホームページの「
確定申告書等作成コーナー(外部サイト)」で所得税及び復興特別所得税、贈与税並びに個人事業者の消費税(地方消費税を含む)の申告書を作成することができます。ぜひご利用ください。
- 納期限までに最寄りの金融機関等で納付を済ませてください。
- 振替納税を利用している人は、確実に残高の確認をしてください。
- その他確定申告にかかるよくあるご質問についてはこちら→
確定申告期に多いお問い合わせ事項Q&A(外部サイト)
公的年金を受給されている人へ
公的年金等の収入額の合計額が400万円以下で、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下の場合には、その年分の所得税について確定申告書を提出する必要はありません。
ただし、所得税の還付などを受ける人は確定申告書の提出が必要です。また、所得税の確定申告が必要ない場合でも、住民税の申告が必要な場合があります。
現在、約7割の人がe-TAX(イータックス)で確定申告をしています。
確定申告会場へ行かず、自宅で、ご自身のスマートフォンで、24時間いつでも
確定申告をすることができます。
できる限り、e-TAX(イータックス)で確定申告をしてください。
確定申告会場について
確定申告会場についての詳細は、徳島税務署のサイトをご覧ください。→徳島税務署(外部サイト)
おうちで作成 ネットで申告 e-Tax(イータックス)
1 自宅からネットで申告
税務署に行かなくても、国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー(外部サイト)」で申告書を作成し、自宅からネットで提出(送信)できます。
2 添付書類の提出を省略
申告書の提出にあたっては、添付又は提示しなければならない書類がありますが、e-Taxで確定申告を行う場合は、その記載内容を入力して送信することにより、省略することができます。(税務署の調査等により提出又は提示を求められることがあるため、法定申告期限から5年間は保存してください。)
3 還付がスピーディー
e-Taxで申告された還付申告は3週間程度で処理しています。
自宅等からe-Taxで1月・2月に申告した場合は、2~3週間程度で処理しています。
4 24時間いつでも利用可能
所得税及び復興特別所得税の申告期間中は、24時間e-Taxの利用が可能です(メンテナンス時間を除く。)。
贈与税もe-Taxで!
贈与税の申告も、「確定申告書等作成コーナー」で申告書を作成し、作成したデータをe-Taxを利用して送信できるようになりました(平成24年分以降)。
詳しくは、徳島税務署(電話:088-622-4131)にお問い合わせいただくか、「国税庁ホームページ(http://www.nta.go.jp)」(外部サイト)をご覧ください。
お問い合わせ
市民税課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館2階)
電話番号:088-621-5063・5064・5065・5066・5067
ファクス:088-621-5456
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
