このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

風しん予防接種費用を助成します

最終更新日:2025年4月1日

実施期間が延長されます

風しんの感染を防ぎ、今後生まれてくる赤ちゃんの「先天性風しん症候群」を防ぐために、風しん予防接種費用の一部を助成します。

対象者 

徳島市に住民登録があり、今までに予防接種費用の助成を受けたことがない人で、つぎの1.から2.のいずれかに該当する人(妊娠中の人は除く)
  
1. 徳島県風しん抗体検査を受け、「抗体価が低い」と判定された人
 徳島県風しん抗体検査の対象は
 (1)妊娠を希望される、又は妊娠する可能性の高い女性 (妊婦は除く)
 (2)昭和54年4月2日から平成2年4月1日までに生まれた男性かつ、(1)の配偶者などの同居者
 
 抗体検査の詳細は、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。徳島県のホームページ(外部サイト)を参考にしてください。
 抗体価が低いと判定された人とは、「HI検査において16倍以下またはEIA検査で8.0未満の人」
 のことです。
  
2. 徳島市が実施した妊婦一般健康診査で、風しん抗体価が低い結果だった人
 抗体価が低い結果だった人とは、「HI検査において16倍以下の人」のことです。

助成対象期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日までに接種したもの

助成申請期間

令和8年3月31日まで
(土日、祝日及び12月29日から1月3日を除く)

対象ワクチン

麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)または風しん単独ワクチン
助成はいずれか一人1回限り。
接種を希望される場合は、直接医療機関に予約して接種してください。
(妊娠中や妊娠の可能性のある人は接種できません。また女性は、接種前1か月間及び接種後2か月間は避妊が必要です。)

助成金額

予防接種に要した費用の半額
ただし、上限は5,000円(1円未満は切り捨て)。
体調不良などで接種を見合わせた場合の費用については、助成できません。

申請方法

申請に必要なもの

 
(1) 徳島市風しん予防接種費用助成申請書 ( 申請書記入例をご覧になって記入してください。)

 
(2)風しん抗体検査結果の写し(下記のいずれか)

◎徳島県風しん抗体検査を受け、「抗体価が低い」と判定された人

★上記の様式で必ず提出してください。

 
◎徳島市が実施した妊婦一般検診で、風しん抗体価が低い結果だった人

8ページには妊娠経過途中の記録、10ページには妊婦一般検診の検査の記録が表記されています。
★必ず上記2つの記録が必要になります。


(3) 風しん予防接種済証の写し(被接種者氏名、ワクチン名、接種年月日、医療機関名が記載されていること)
 
(4) 医療機関発行の領収証(原本)
  
(5) 振込先口座の確認できるもの
 通帳 : 表紙と通帳を開いた1・2ページ目の写し
 WEB通帳とネットバンキング : 口座内容の画面を印刷したもの(注)
 (注) 金融機関名、支店名、口座種別、口座番号、口座名義人が確認できること
 
(6) 申請者の印鑑(スタンプ印は不可)
 
(7) 請求書
 

窓口による手続き

窓口での申請を希望される場合は、(1)~(6)を持参し、健康長寿課窓口へ申請してください。(7)の請求書は窓口でお渡しします。
  

郵送による手続き

郵送での申請を希望される場合は、書類の不備等で支給できないことがありますので、事前に健康長寿課(088-621-5523)までご連絡ください。

提出先

徳島市健康長寿課
 〒770-8571  徳島市幸町2丁目5番地 南館2階
 

決定通知

申請を受付後、後日審査を行い、支給の可否について決定通知書を送付します。

注意事項  

この予防接種は任意接種(法律に定められていない予防接種)です。
接種を希望される人は、かかりつけ医と相談し予防効果や副反応などについて、十分に理解したうえで接種をしてください。
なお、健康被害が生じた場合の健康被害救済制度については、医薬品副作用被害救済制度の対象となります。

PRちらし

「風しんの予防接種を受けましょう!」

関連情報 

問い合わせ先

徳島市健康長寿課 企画担当 電話 088-621-5523

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

健康長寿課

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(南館2階)

電話番号:088-621-5512・5517・5521・5523・5574

ファクス:088-655-6560

担当課にメールを送る

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る