令和6年度徳島市地方創生MTGを開催しました
最終更新日:2025年3月26日
令和7年2月22日、東京都内にて徳島市地方創生MTGを開催いたしました。
Creerの支援者、齋藤さんによるウェルカムフルートの演奏で来場者をお出迎え。
For Good 南薗さんから開会のあいさつと共に、徳島市協働によるSDGs推進まちづくり活動支援事業の概要を説明いただきました。
トークセッションでは、For Good 小松代表が司会を務められました。
地方の抱える課題は何なのか。課題解決を図るために必要な方策は!?
それぞれの立場から、意見を交わしました。
徳島市協働によるSDGs推進まちづくり活動支援事業の連携先である、村上財団 宮本さんからも熱いメッセージをいただきました。
Creerのメインステージには、一般社団法人こども宅食応援団のお二人が駆けつけてくれました!Creerへの支援(外部サイト)
開場の盛り上がりと共に、来場者も増えてきて、満席状態。
喜多條さんによるCreerのSDGs推進まちづくり活動の紹介。
子ども食堂に集まる子ども達に学びの機会を提供したいとの想いが、ひしひしと伝わってきます。
実体験を交え、「子ども食堂」と「こども宅食」の違いを語るCreer原田理事長。
AWAP浅野さんは、残念ながら会場に駆けつけることはできなかったのですが、ビデオメッセージをいただきました。AWAPへの支援(外部サイト)
徳島と東京高円寺、若者たちを巻き込み、それぞれの地で地域最大の祭りである「阿波おどり」を盛り上げる岸田さんと横山さんのクロストーク。
悩みを共有しながら、今後の活動への意気込みを新たにしました。徳島市まちづくり協働プラザ(外部サイト)
NPO法人東京高円寺阿波おどり振興協会(外部サイト)
まちづくり協働プラザ 清水さんによるグラフィックレコーディングで、本日のイベントを総括。
最後に全員で記念撮影!お越しいただきました皆様、ありがとうございました!
SDGs推進まちづくり活動へのご支援、よろしくお願いいたします!For Good 特設サイト(外部サイト)
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
