更新日:2025年9月8日
9月定例会本会議における質問項目及び質問順位は、次のとおりとなります。
なお、令和7年9月5日からの本会議については、市役所南館5階の本会議傍聴席入り口で住所、氏名、年齢を傍聴受付簿に記入すれば、どなたでも傍聴できます。
(受付の係員が不在の場合は、お手数ですが市役所南館3階の議会事務局までお越しください。)
質問順位 | 質問通告者 | 所属会派 制限時間 |
質問項目・要旨 | |
---|---|---|---|---|
1番 | 岸本(きしもと) 和代(かずよ) |
公明党 |
1 子育て支援について |
|
2 不登校対策について |
||||
3 一般廃棄物処理の在り方について |
||||
4 医療DX化の推進について |
||||
5 県立アリーナ整備について |
||||
6 戦後80年・被爆80年―平和教育について |
||||
2番 | 古田美知代(ふるたみちよ) |
日本共産党 |
1 障がい者雇用率の引上げについて |
|
2 農業の振興、とりわけ都市農地の保全について |
||||
3 熱中症対策について |
||||
4 物価高騰対策について |
||||
5 徳島市立学校の適正規模及び配置について |
質問 順位 |
質問通告者 | 所属会派 制限時間 |
質問項目・要旨 |
---|---|---|---|
3番 | 齋藤(さいとう) 智彦(ともひこ) | 誠和会 |
1 ごみの原料再資源化について |
2 県立アリーナの徳島東工業高校跡地への整備について |
|||
3 ワシントンヤシモドキについて |
|||
4番 | 梯(かけはし) 学(まなぶ) | 新政会 |
1 定住自立圏構想について |
2 眉山活性化基本方針について |
|||
3 地域コミュニティーの生産性について |
|||
4 第2世代交付金について |
|||
5番 | 土井(どい) 昭一(しょういち) | 公明党 |
1 国土強靱化への取組について (1) <上下水道耐震化計画> |
2 未利用地の活用について |
|||
3 物価高対策等関連としてのキャッシュレス決済について |
質問順位 | 質問通告者 | 所属会派 制限時間 |
質問項目・要旨 |
---|---|---|---|
6番 | 船越(ふなこし) 智子(ともこ) |
日本共産党 |
1 災害に備えて準備できることについて |
2 成年後見制度について |
|||
7番 | 本田(ほんだ) 泰広(やすひろ) | 新政会 |
1 史跡徳島城跡保存計画について |
2 市内の史跡等の管理状況について |
|||
3 デザインマンホール蓋について |
徳島市議会事務局 議事調査課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(南館3階)
電話:088-621-5115
ファクス:088-621-5117