更新日:2025年5月1日
省エネ・リサイクル等に正しい知識を持つ子どもたちを増やし、その子どもたちが中心となって家族と一緒に楽しく地球温暖化対策に取り組むことで、家庭から排出される温室効果ガスの削減を促進しようとするものです。講座に参加してもらい知識を深めてもらうだけではなく、普段の生活の中で子どもたちがリーダーとなり率先して、地球温暖化対策に取り組んでもらうものです。
徳島市内の小学4~6年生(学年単位、学級単位を想定していますが、クラブ等数名のグループでも申込みできます。)
1.地球温暖化対策を中心とした、環境講座を実施し、子どもたちの環境への意識を高めます。
2.各家庭で子どもたちが中心となり、環境講座で得た知識と徳島市が作成する学習教材「エコ生活ノート」を活用しながら省エネなど地球温暖化対策に取り組んでもらいます。
3.光熱費などを自己チェックし、家庭で行った取組結果を徳島市に提出していただきます。
4.子ども環境リーダーとして認定します。
子ども環境リーダー認定事業申込書に必要事項を記入し、ファックスまたはメールで環境保全課までお申し込みください。
子ども環境リーダー認定事業チラシ兼申込書(PDF形式:438KB)
年度 | 校数 | 認定人数 |
---|---|---|
令和2年度 | 3校 | 328人 |
令和3年度 | 5校 | 323人 |
令和4年度 | 1校 | 35人 |
令和5年度 | 1校 | 25人 |
令和6年度 | 2校 | 109人 |
環境保全課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館10階)
電話:088-621-5213
ファクス:088-621-5210