このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

子ども環境リーダー認定事業

最終更新日:2025年5月1日

 省エネ・リサイクル等に正しい知識を持つ子どもたちを増やし、その子どもたちが中心となって家族と一緒に楽しく地球温暖化対策に取り組むことで、家庭から排出される温室効果ガスの削減を促進しようとするものです。講座に参加してもらい知識を深めてもらうだけではなく、普段の生活の中で子どもたちがリーダーとなり率先して、地球温暖化対策に取り組んでもらうものです。

対象

徳島市内の小学4~6年生(学年単位、学級単位を想定していますが、クラブ等数名のグループでも申込みできます。)

内容                                                                                               

1.地球温暖化対策を中心とした、環境講座を実施し、子どもたちの環境への意識を高めます。
2.各家庭で子どもたちが中心となり、環境講座で得た知識と徳島市が作成する学習教材「エコ生活ノート」を活用しながら省エネなど地球温暖化対策に取り組んでもらいます。
3.光熱費などを自己チェックし、家庭で行った取組結果を徳島市に提出していただきます。
4.子ども環境リーダーとして認定します。

申込方法

 子ども環境リーダー認定事業申込書に必要事項を記入し、ファックスまたはメールで環境保全課までお申し込みください。

環境講座の様子

認定実績

子ども環境リーダー認定実績
年度校数認定人数
令和2年度3校328人
令和3年度5校323人
令和4年度1校35人
令和5年度1校25人
令和6年度2校109人

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

環境保全課

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館10階)

電話番号:088-621-5213

ファクス:088-621-5210

担当課にメールを送る

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る