眉山におけるキッチンカー事業者の募集について(実証実験)
最終更新日:2025年4月3日
公園緑地課では、眉山活性化に向けた「眉山未来プロジェクト」の一環として、眉山にキッチンカーを出店する実証実験を実施するため、その事業者を以下のとおり募集します。
*実証実験は試験的な試みのため、公園使用における利用ルールを一部見直しています。そのため、募集については、必要に応じて内容を見直す場合があります。
募集内容
対 象 公 園 | 眉山公園、西部公園 |
---|---|
募 集 期 間 | 令和7年4月1日(火曜日)から令和7年6月1日(日曜日) (1日単位で出店可能) |
使 用 料 金 | 免除 |
詳しくは、「募集日程」、「募集位置図」をご確認ください。
募集エリアで他のイベントが開催される場合は、出店できません。
実証実験における公園利用ルールの一部緩和について
これまでのルール | 新ルール(実証実験) |
---|---|
■物販 | |
× | 〇 |
原則、物販のみのイベントの開催は認めない。 | 物販(キッチンカー等)のみのイベントの開催を認める。 物販の内容は事前に報告を必要とする。 |
■公園使用料の減免 | |
× | 〇 |
事業者による物販がある場合それに係る部分については、原則減免しない。 | 物販に係る部分についても、減免の対象とする。 |
その他に関しては、公園緑地課の公園使用許可運用ルールを元に判断します。
応募者の資格要件、販売品目について
応募者は、要件を全て満たす個人事業主、法人である必要があります。
販売品目は、自動車関係の営業(調理営業・販売業)で保健所より許可を得ているものである必要があります。
原則、アルコール類の販売は禁止します。詳しくは、「募集案内」をご確認ください。
出店条件について
事業者には開催後の売上人数の報告やアンケートへの協力等の条件を守っていただく必要があります。
詳しくは、「募集案内」をご確認ください。
申し込みについて
申し込み期間に関しては別紙2(募集日程)をご参照ください。
申し込みが複数あった場合、災害時における連携協定を結んでいる徳島県キッチンカー協会会員が優先となります。
同一優先順位の事業者で募集が複数あった場合は、抽選を実施し、結果をご連絡させていただきます。
応募方法
持参、郵送、メール、FAXのいずれかの方法で締め切り日までに
下記提出書類(1)公園使用許可申請書(実証実験用)を提出してください。
出店が確定した段階で(2)から(6)の書類の提出をお願いします。
(住 所)〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館4階)
徳島市都市建設部 公園緑地課 管理担当
(電子メールアドレス)koen_ryokuchi@city-tokushima.i-tokushima.jp
(F A X)088-621-5273
(電話番号)088-621-5295
応募状況などご不明な点は上記連絡先までご相談ください。
提出書類
(1)公園使用許可申請書(実証実験用)
(2)火気使用許可申請書(火気の使用がある場合のみ提出)
(3)自動車による食品営業に係る営業許可書の写し
(市内の保健所が発行した出店する事業者名義のもの)
(4)車検証の写し(レンタル車不可)
(5)参考資料(会社案内や販売品のチラシ等)(提出は任意)
(6)協力事業者との関係性がわかる契約書類(業務提携の契約書等)
注(6)は、複数の事業者と協力して出店する法人、または個人事業主は提出すること。
2回目以降の出店申し込みの際、(3)から(6)の書類の提出は不要となります。
募集案内及び提出書類のダウンロード
火気使用許可申請書(火気の使用がある場合のみ提出)(エクセル:57KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
