更新日:2024年4月1日
令和6年度当初予算は、4月7日に市長選挙を控えていることを踏まえ、義務的・経常的な経費の予算を基本とし、これまでの取り組みにより、前に進み始めた徳島市が後退することがないよう、事業の継続性・重要性を踏まえた骨格予算としています。
新型コロナの5類移行によって観光需要の回復や、景気は改善しつつあるものの、急速な少子化の進行に伴う対策や、徳島市でも発生確率がますます高まる南海トラフ地震への対応強化、さらに、依然として物価高騰の影響が懸念される中で、市民の皆さまの生活や将来への不安感は、まだまだ払拭されない状況が続いています。
このような状況を踏まえ、「市民の命や財産、生活を守るための緊急的な対応」と「市民が将来に希望を持てる徳島市の構築」を重要な視点として令和6年度当初予算を編成しました。
徳島市の災害対応の拠点となる(仮称)危機管理センターについて、令和7年度中の開設を目指して整備を進めます。
[問い合わせ先]財産管理活用課(電話番号:088-621-5052 FAX:088-623-1008)
災害発生時の速やかな被害状況の把握や、迅速な応急活動を可能にするため、高所カメラを眉山山頂に2台増設します。
[問い合わせ先]危機管理課(電話番号:088-621-5529 FAX:088-625-2820)
備蓄物資の情報を一元管理するとともに現地からの要請により的確に支援物資を届けるためのシステム整備を行います。
[問い合わせ先]防災対策課(電話番号:088-621-5527 FAX:088-625-2820)
大規模災害時には、妊産婦や乳幼児が避難所生活を余儀なくされることも想定されるため、産前産後の栄養が不足しがちな妊産婦のための栄養補助食品や、子ども用トイレなどを備蓄することで、誰もが安心して避難することができる環境づくりに取り組みます。
[問い合わせ先]防災対策課(電話番号:088-621-5527 FAX088-625-2820)
市民の命と財産を守るため、木造住宅の耐震化を促進します。
[問い合わせ先]建築指導課(電話番号:088-621-5272 FAX088-621-5273)
令和6年1月から対象年齢の上限を18歳まで拡大したことに加え、令和6年4月からは、入院時の自己負担額を無償化し、子どもの健康を増進します。
[問い合わせ先]子育て支援課(電話番号:088-621-5194 FAX:088-655-0380)
小学校・中学校の給食材料費や燃料費の高騰が保護者の負担増につながらないように、令和5年度に引き続き経費増額分を補助します。
[問い合わせ先]体育保健給食課(電話番号:088-621-5416 FAX:088-655-0172)
仕事と子育ての両立を支援するため、徳島ファミリー・サポート・センターの依頼会員(子育てサポートをしてほしい人)の負担は減額、提供会員(子育てをサポートしたい人)の報酬は増額となるよう令和6年1月から行っている補助を継続します。
[問い合わせ先]経済政策課(電話番号:088-621-5225 FAX:088-621-5196)
2歳までの子どもを育てている家庭を支援するため交付しているクーポン(15,000円分)の交付要件の所得制限を撤廃します。
[問い合わせ先]子育て支援課(電話番号:088-621-5194 FAX:088-655-0380)
快適な住環境の確保による定住や移住の促進を目的として、経済波及効果の高い住宅リフォームに対する助成制度を拡充します(助成額:10万円から30万円を15万円から30万円に増額)。
[問い合わせ先]住宅課(電話番号:088-621-5285 FAX:088-621-5273)
安全・安心で快適な教育環境の整備および施設の長寿命化のため、国府(こくふ)中学校・川内中学校について、計画的な修繕を行います。
[問い合わせ先]教育委員会総務課(電話番号:088-621-5408 FAX:088-624-2577)
令和6年度から令和8年度までの3年間で、小学校・中学校トイレの洋式化、床・トイレブースの改修などを進め、より良い学校生活の環境づくりに取り組みます。
[問い合わせ先]教育委員会総務課(電話番号:088-621-5408 FAX:088-624-2577)
小学校終了後の児童の適切な遊びと生活の場を提供する学童保育事業の安定的な運営のため、運営事務職員の配置などに対する経費を運営費に加算します。
[問い合わせ先]子育て支援課(電話番号:088-621-5192 FAX:088-655-0380)
令和7年4月の開園を目指し、(仮称)昭和認定こども園、(仮称)富田認定こども園の整備に取り組みます。
[問い合わせ先]子ども政策課(電話番号:088-621-5244 FAX:088-621-5036)
子育てなどに不安を抱えた家庭などに対し、子育てに関する情報提供や家事・育児の支援の提供を通じて、家庭や子どもの養育環境を整え、児童虐待のリスクの高まりを未然に防ぎます。
[問い合わせ先]こども家庭センター(電話番号:088-621-5122 FAX:088-656-0514)
都市の再生を図るため、令和9年度の完了を目指し、事業主体である再開発組合を支援します。
[問い合わせ先]都市建設政策課(電話番号:088-621-5265 FAX:088-621-5273)
秋のイベントとして定着している夜の動物園を春にも拡大して開催します。また、日よけの設置、ベンチの改修など来園者が快適に園内を巡ることができる環境づくりに取り組みます。
[問い合わせ先]とくしま動物園 STELLA PRESCHOOL ANIMAL KINGDOM(すてら ぷりすくーる あにまる きんぐだむ) (電話番号:088-636-3215 FAX:088-636-3218)
愛犬の運動不足解消や、犬同士の社会性の学習などに役立つとされるドッグランを、とくしま植物園の利用促進もかねて園内に整備します(令和6年度設計、令和7年度工事・竣工)。
[問い合わせ先]公園緑地課(電話番号:088-621-5295 FAX:088-621-5273)
サッカー「徳島ヴォルティス」のホームタウンデーの開催に加え、野球の「徳島インディゴソックス」およびバスケットボールの「徳島ガンバロウズ」も同様の応援イベントを開催し、より幅広い層に対する地元チームへの愛着の増進や地域活性化に取り組みます。
[問い合わせ先]文化スポーツ振興課(電話番号:088-621-5318 FAX:088-624-1281)
国内の宿泊者数や訪日外国人旅行者数が急速な回復を見せる中、徳島市の観光誘客を促進するため、阿波おどりを活用した持続可能な観光キャンペーンに取り組みます。
[問い合わせ先]にぎわい交流課(電話番号:088-621-5232 FAX:088-621-5457)
SDGs(えすでぃーじーず)未来都市として、戦略的なプロモーション活動や全国のモデルとなるような取り組みにチャレンジします。また、ひょうたん島周遊船の電動化に向けた取り組みを進めます。
[問い合わせ先]SDGs(えすでぃーじーず)推進室(電話番号:088-621-5569)
令和6年1月に運行を開始したAI(えーあい) デマンドバス「のるーと徳島市」の実証運行に引き続き取り組み、運行データや利用者ニーズを分析し、新たな運行形態としての有効性や本格導入の可能性などの検証を進めます。
[問い合わせ先]地域交通課(電話番号:088-621-5535 FAX:088-623-1066)
温室効果ガスの排出量削減に取り組むため、住宅用太陽光発電設備や、蓄電池・EV(いーぶい)充給(じゅうきゅうでんせつび)電設備に係る補助枠を拡大します。
[問い合わせ先]環境保全課(電話番号:088-621-5213 FAX:088-621-5210)
まちづくり協働プラザを社会課題解決に向けたオープンイノベーションの場として活用し、公・民・学が連携して社会的課題を解決する新たな事業や、コミュニティビジネスを実施する人材の育成と活躍を推進します。
[問い合わせ先]市民協働課(電話番号:088-621-5510 FAX:088-621-5511)
市税収入は、景気の回復が期待されるものの、定額減税による個人市民税の減収により、前年度比0.4パーセント減の411億1,300万円、地方交付税は国の交付税総額などを勘案し、9.9パーセント増の123億7,700万円、寄附金はふるさと応援寄附金の増加を見込み、37.0パーセント増の8億2,926万円、繰入金は、デジタル・トランスフォーメーション推進基金繰入金が増加したことなどにより、44.7パーセント増の17億314万円、市債は国の地方財政対策に伴う臨時財政対策債が減少するものの、認定こども園整備事業などに必要な投資の増などにより、11.9パーセント増の95億2,100万円を計上しています。
人件費、扶助費、公債費で構成される義務的経費は、前年度比4.2パーセント増の657億5,156万円となっています。その主な要因は、会計年度任用職員に勤勉手当を支給することになったことなどにより、人件費が増加したことによるものです。
普通建設事業費は、新町西地区市街地再開発事業などの事業費が減少したものの、庁舎災害対応機能強化事業費や、認定こども園整備事業費などの事業費の増加により、8.1パーセント増の114億4,321万円となっています。
地方債残高は減少するとともに、財政の健全度を判断する指標の1つである公債費の実質的な負担割合を示す実質公債費比率も着実に減少しています。
財政調整基金等の残高は、近年増加傾向となっており、前年度と比較して令和5年度残高は18億円増加の98億円を見込んでいます。
これまで財政調整基金の積み増しなど、将来の財政需要への備えを強化してきましたが、「徳島市行財政改革推進プラン2021」を踏まえ、引き続き、行財政運営のレジリエンスの強化に取り組みます。
詳しくは、徳島市ホームページをご確認ください。
[問い合わせ先]財政課(電話番号:088-621-5045 FAX:088-623-8121)]
ひとり親家庭の経済的な自立を支援するため、就業支援を行っています。指定の教育訓練や職業訓練を受講した場合、給付金を支給します。
指定された資格を取得するため6カ月以上養成機関で修業する場合、支給されます。
[対象者]徳島市内在住のひとり親家庭の親で、児童扶養手当を受給している人または、同等の所得水準の人
[対象資格]看護師(准看護師含む)、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士、歯科衛生士、歯科技工士、栄養士、管理栄養士など
[支給期間]申請月から支給(上限あり)
[支給額]
対象講座の受講費用を一部支給。受講開始前の申請が必要です。
[対象者]徳島市内在住のひとり親家庭の親
[対象講座]雇用保険制度の教育訓練給付の指定教育訓練講座
対象講座の受講費用を一部支給。受講開始前の申請が必要です。
[対象者]高卒認定試験に合格することが適職に就くために必要であると認められる徳島市内在住のひとり親家庭の親・子ども
[対象講座]高卒認定試験合格を目指す講座で徳島市長が適当と認めたもの
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
いずれの給付金も過去に受給したことがある場合は、申請できません。手続き方法など詳しくはお問い合わせください。
ひとり親家庭の生活の安定と子どもの健やかな成長のために、養育費の不払い解消に向けた支援を行っています。
養育費に関する取り決めにかかる経費のうち、公証役場で公正証書(法律の専門家である公証人が作る法的な効力を持つ公文書)を作成する際に必要な手数料、家庭裁判所の調停申し立てや裁判に必要な収入印紙代などを補助します。
養育費保証とは、養育費が不払いとなった場合、保証会社が立て替えて支払うサービスです。保証会社と契約を締結する際に支払った、初回本人負担費用(保証料)を補助します。
養育費に関する取り決めや強制執行についての弁護士相談をした際に、弁護士へ支払った初回弁護士費用を補助します。
申請方法など、詳しくはお問い合わせください。
[問い合わせ先]こども家庭センター(電話番号:088-621-5122 FAX:088-656-0514)
徳島市では、家庭リスクの高まりに対応するため、支援が必要な子どもやその家庭などを定期的に訪問し、食事の提供を通して子どもの見守り体制の継続および強化を行う事業者を募集します。
[事業内容]事業実施日から令和7年3月31日まで、徳島市が認定する支援が必要な子どもなどその家庭の状況について、原則として月1回程度訪問などで把握。実施事業者に対し宅食などに係る必要経費を補助。
[申込要件]1および2に該当する事業者であること
[申し込み期間]4月30日(火曜日)まで
詳しくは、お問い合わせください。
[問い合わせ先]こども家庭センター(電話番号:088-621-5122 FAX:088-656-0514)
単独処理浄化槽またはくみ取り槽から合併処理浄化槽への転換工事を行う場合の設置費などの一部を補助します。必ず工事を始める前に申請してください。
[転換補助限度額]
[設置費] 33万2千円
[撤去費] 単独処理浄化槽 12万円 くみ取り槽 9万円
[宅内配管工事費]30万円
[備考]特定地域(注記)の場合、最大20万円を加算
[設置費] 41万4千円
[撤去費] 単独処理浄化槽 12万円 くみ取り槽 9万円
[宅内配管工事費] 30万円
[備考]特定地域(注記)の場合、最大20万円を加算
[設置費] 54万8千円
[撤去費] 単独処理浄化槽 12万円 くみ取り槽 9万円
[宅内配管工事費] 30万円
[備考]特定地域(注記)の場合、最大20万円を加算
◇改築時転換(特定地域(注記)のみが対象)
住宅の建て替えや増築など、建築確認申請を伴う工事にかかる転換。
[改築時転換補助限度額(設置費のみ補助対象)]
注記:特定地域…令和4年度の汚水適正処理構想の見直しに伴い、公共下水道整備計画区域から外れた加茂、加茂名および八万などの一部地域。
補助条件や申請方法など、詳しくは徳島市ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]環境保全課(電話番号:088-621-5213 FAX:088-621-5210)
家庭から出る生ごみの減量を図るため、生ごみ処理機などの購入費補助制度を設けています。
注記:補助金申請前に購入した場合は、補助金を支給することができません。
温風で生ごみを乾燥させる電気式生ごみ処理機。
[補助金額]購入金額の2分の1(限度額2万円)
[補助台数]80台(先着)注記:1世帯につき1台
[対象機種]微生物分解方式または乾燥方式の家庭用電気式生ごみ処理機。徳島市外の店舗やインターネットで購入したものも対象。注記:中古品は不可。
黒土中に含まれるバクテリアの力を利用し、生ごみを分解・消滅させる生ごみ処理容器。
[補助金額]購入金額の2分の1(限度額6,000円)
[補助台数]70台(先着)注記:1世帯につき1台
[対象機種]就労継続支援B型キラニコベース(電話番号:088-661-4910)が製造販売しているキエーロ
申請方法など、詳しくは徳島市ホームページをご確認いただくかお問い合わせください。
[問い合わせ先]環境政策課(電話番号:088-621-5202 FAX:088-621-5210)
住宅用太陽光発電システムや家庭用蓄電システム、電気自動車等充給電設備(じゅうきゅうでんせつび)(V2H(ぶいつーえいち))の設置を補助します。
注記:補助を受けるには一定の条件があります。
[受付期間]4月10日(水曜日)から令和7年2月28日(金曜日)まで(予算額に達した場合受け付けを終了)
[補助金額]
補助対象、申し込み方法など、詳しくは徳島市ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]環境保全課(電話番号:088-621-5213 FAX:088-621-5210)
徳島市民病院のホームページが、3月25日にリニューアルしました。利用される皆さんにとって、より見やすくより使いやすいホームページを目指し、デザインや構成を一新しました。
また、この度のリニューアルに伴いURLの変更を行いました。当面の間は新しいサイトへ自動的に転送されますが、「ブックマーク」や「お気に入り」にご登録されている人は設定の変更をお願いします。
[新URL]https://www.city-tokushima-hosp.jp/
詳しくは、お問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島市民病院医事経営課(電話番号:088-622-5121 FAX:088-622-5313)
徳島市民間提案制度に基づく提案募集の結果、株式会社宣通(せんつう)から広告付きAED設置の提案がありました。3月16日に株式会社宣通(せんつう)と「徳島市役所広告付きAED無償設置事業協定」を締結し、3台のAEDを設置しました。
AEDの設置および維持管理に要する経費は広告費でまかなうため、徳島市の負担はありません。
[設置場所]徳島市役所本館1階および2階、徳島市役所南館1階
このほか、徳島市役所本館1階阿波銀行徳島市役所支店内に1台(阿波銀行が設置)、徳島市役所12階食堂に1台(日本赤十字社から寄贈)設置しています。
[問い合わせ先]財産管理活用課(電話番号:088-621-5052 FAX:088-623-1008)
令和6年度の市税などの各納期限は次のとおりです。納付書が届いたら、納期限内での納付をお願いします。
(1)軽自動車税種別割
全期=令和6年5月31日(金曜日)
(2)固定資産税、都市計画税
1期=令和6年4月30日(火曜日)
2期=令和6年7月31日(水曜日)
3期=令和6年9月30日(月曜日)
4期=令和6年12月2日(月曜日)
(3)市・県民税(普通徴収分)
1期=令和6年7月1日(月曜日)
2期=令和6年9月2日(月曜日)
3期=令和6年10月31日(木曜日)
4期=令和7年1月6日(月曜日)
(4)国民健康保険料(普通徴収分)
1期=令和6年7月31日(水曜日)
2期=令和6年9月2日(月曜日)
3期=令和6年9月30日(月曜日)
4期=令和6年10月31日(木曜日)
5期=令和6年12月2日(月曜日)
6期=令和7年1月6日(月曜日)
7期=令和7年1月31日(金曜日)
8期=令和7年2月28日(金曜日)
9期=令和7年3月31日(月曜日)
(5)後期高齢者医療保険料(普通徴収分)
1期=令和6年9月2日(月曜日)
2期=令和6年9月30日(月曜日)
3期=令和6年10月31日(木曜日)
4期=令和6年12月2日(月曜日)
5期=令和7年1月6日(月曜日)
6期=令和7年1月31日(金曜日)
7期=令和7年2月28日(金曜日)
8期=令和7年3月31日(金曜日)
9期=令和7年3月31日(月曜日)
(6)介護保険料(普通徴収分)
1期=令和6年7月1日(月曜日)
2期=令和6年7月31日(水曜日)
3期=令和6年9月2日(月曜日)
4期=令和6年9月30日(月曜日)
5期=令和6年10月31日(木曜日)
6期=令和6年12月2日(月曜日)
7期=令和7年1月6日(月曜日)
8期=令和7年1月31日(金曜日)
9期=令和7年2月28日(金曜日)
10期=令和7年3月31日(月曜日)
(7)市営住宅使用料
1期=令和6年4月30日(火曜日)
2期=令和6年5月31日(金曜日)
3期=令和6年7月1日(月曜日)
4期=令和6年7月31日(水曜日)
5期=令和6年9月2日(月曜日)
6期=令和6年9月30日(月曜日)
7期=令和6年10月31日(木曜日)
8期=令和6年12月2日(月曜日)
9期=令和7年1月6日(月曜日)
10期=令和7年1月31日(金曜日)
11期=令和7年2月28日(金曜日)
12期=令和7年3月31日(月曜日)
(8)水道料金(納付書分)
検針月(2カ月に1回)の翌月が請求月です。請求月の25日(土曜日・日曜日・祝日の場合はその翌営業日)までに納付してください。
口座振替は、納期限ごとに自動的に引き落とされるため、金融機関などへ行く手間もかからず、納め忘れの心配もありません。ぜひ、ご利用ください。
[対象](1)軽自動車税種別割(2)固定資産税、都市計画税(3)市・県民税(普通徴収分)(4)国民健康保険料(普通徴収分)(5)後期高齢者医療保険料(普通徴収分)(6)介護保険料(普通徴収分)(7)市営住宅使用料(8)水道料金(納付書分)など
[申し込み方法]預貯金通帳とその印鑑、令和6年度分の納税(納入)通知書を持って、振替を希望する口座のある取扱金融機関(通知書に記載)の窓口で手続きをしてください。
注記:水道料金は、水道使用水量・料金等のお知らせ票などのお客様番号の分かるものが必要です。
納付書に印字されたバーコード情報またはQRコードをスマートフォンで読み取り決済することで、自宅や外出先から24時間、いつでもどこでも納付が可能です。
[対象]
(1)軽自動車税種別割(2)固定資産税、都市計画税(3)市・県民税(普通徴収分)(4)国民健康保険料(普通徴収分)(5)後期高齢者医療保険料(普通徴収分)(6)介護保険料(普通徴収分)(7)市営住宅使用料(8)水道料金(納付書分)共通=PayPay(ぺいぺい)、LINE Pay(らいんぺい)、d払い、au PAY(えーゆーぺい)
(1)軽自動車税種別割(2)固定資産税、都市計画税(3)市・県民税(普通徴収分)(4)国民健康保険料(普通徴収分)(5)後期高齢者医療保険料(普通徴収分)(6)介護保険料(普通徴収分)(7)市営住宅使用料=J-Coin Pay、モバイルレジなど
(8)水道料金(納付書分)=FamiPay(ふぁみぺい)、楽天ペイ、PayB(ぺいびー)
注記:納期限を過ぎた納付書、バーコードまたはQRコードの印刷がない納付書(金額が30万円を超えるなど)は利用できません。
注記:スマホアプリ決済で納付した場合、領収証書は発行されません。領収証書が必要な場合は、金融機関・コンビニエンスストアで納付してください。
注記:QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
[問い合わせ先]
(1)(2)(3)納税課(電話番号:088-621-5079 FAX:088-621-5081)
(4)(5)保険年金課(電話番号:088-621-5384 FAX:088-655-9286)
(6)高齢介護課(電話番号:088-621-5582 FAX:088-624-0961)
(7)住宅課(電話番号:088-621-5286 FAX:088-621-5273)
(8)上下水道局お客さまセンター(電話番号:088-623-1187 FAX:088-602-7508)
徳島中央公園が花に包まれる季節に、茶道武者小路千家官休庵徳島官休会(さどうむしゃこうじせんけきゅうあんとくしまかんきゅうかい)によるお点前(てまえ)をお楽しみください。
[とき]4月7日(日曜日)午前10時から午後3時まで
[参加費]500円(茶券)注記:別途入館料が必要。
女流義太夫の第一人者で人間国宝の竹本駒之助(たけもとこまのすけ)さんによる公演会を開催。
[演目]「一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき) 二段目 須磨の浦の段・組討(くみうち)の段」
[とき]4月21日(日曜日)午後1時30分から午後3時まで(午後1時開場)
[定員]50人(抽選)
[申し込み方法]4月11日(木曜日)(必着)までに、往復はがきに「竹本駒之助(たけもとこまのすけ)公演会参加希望」と明記し、住所、名前、電話番号、返信宛名を書いて、徳島城博物館へ
6月に開講する講座の受講生を募集します。
[日時(全10回)] 第2火曜日・4火曜日午後1時30分から午後3時30分まで
[定員(抽選)] 20人
[教材費など]実費
[日時(全10回)] 第3水曜日午前10時から午前11時30分まで
[定員(抽選)] 50人
[教材費など]交通費(実費)
[日時(全10回)]第1木曜日午後1時30分から午後3時、第3木曜日午後1時30分から午後3時まで
[定員(抽選)] 各25人
[教材費など]実費
注記:全5回。
[日時(全10回)]第1日曜日・3日曜日午前10時から午前11時30分まで
[定員(抽選)] 30人
[教材費など]実費
[日時(全10回)]第3金曜日午後1時30分から午後3時、午後3時15分から午後4時45分まで
[定員(抽選)] 各50人
[教材費など]交通費(実費)
[日時(全10回)]第1土曜日午前10時20分から午前11時50分、午後1時から午後2時30分まで
[定員(抽選)] 各50人
[教材費など]交通費(実費)
[日時(全10回)]第2土曜日午前10時から午前11時30分まで
[定員(抽選)] 25組
[教材費など]実費
注記:小学生と保護者2人1組。1組につき3,000円。
[日時(全10回)]第3土曜日午後1時30分から午後3時まで
[定員(抽選)] 50人
[教材費など]交通費(実費)
[参加費]各講座3,000円(入館料含む。別途教材費などが必要)
[申し込み方法]5月21日(火曜日)(必着)までに、はがきに、希望講座名、住所、名前、年齢(子ども対象の講座は学校名と学年)、電話番号を書いて、徳島城博物館へ
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[入館料]大人300円、高校生・大学生200円、中学生以下無料
[休館日]毎週月曜日(祝日は開館)、祝日の翌日(日曜日・祝日の場合は開館)
[問い合わせ先]徳島城博物館(〒770-0851 徳島市徳島町城内1-8 電話番号:088-656-2525 FAX:088-656-2466)
4月7日(日曜日)午前7時から午後8時まで
平成18年4月8日までに生まれた人で、令和5年12月30日までに徳島市に住民登録をし、引き続き3カ月以上徳島市に住んでいる人は、投票できます。ただし、投票日当日までに徳島市外へ転出した場合は投票できません。
世帯主宛に「選挙のお知らせ」のはがき(3人連記)を郵送しています。
各自の部分を切り取り、投票所へお持ちください。
なお、はがきがなくても、投票資格があれば投票できますので、投票所で申し出てください。
投票日の投票時間内に、仕事の都合やレジャーなどの私用で投票所に行けない人は、次の投票所で期日前投票ができます。
[期間]4月6日(土曜日)まで
[時間]午前8時30分から午後8時まで
[期間]4月6日(土曜日)まで
[時間]午前9時から午後6時まで
[期間] 4月6日(土曜日)まで
[時間]午前9時から午後6時まで
[期間]4月6日(土曜日)まで
[時間]午前9時から午後6時まで
注記:国府コミュニティセンターで開設していた期日前投票所は、今回の徳島市長選挙から南井上コミュニティセンターに変更していますのでご注意ください。
[期間]4月6日(土曜日)まで
[時間]午前9時から午後6時まで
[期間]4月4日(木曜日)・4月5日(金曜日)
[時間]午前10時から午後5時まで
[期間] 4月4日(木曜日)から4月6日(土曜日)まで
[時間]午前10時から午後7時まで
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
詳細は徳島市ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]選挙管理委員会事務局(電話番号:088-621-5373 FAX:088-626-4352)
エネルギー・食料品価格などの高騰による家計の負担増を踏まえ、住民税均等割のみ課税世帯に対し、1世帯当たり10万円を支給します。対象世帯には、3月29日から順次「申請書」を送付しています。
給付金の支給を希望する場合は、申請書に必要事項を記入し、同封の返信用封筒にて徳島市低所得者支援給付金担当(〒770-8571 徳島市幸町2-5)へ返送してください。
申請書の提出がない場合は給付金を受給できませんので、ご注意ください。
[対象世帯]基準日(令和5年12月1日)時点で、令和5年度の住民税均等割のみ課税である世帯 注記:右記の「エネルギー・食料品価格等物価高騰支援給付金」の支援を受けた世帯および世帯全員が住民税均等割を課税されている人に扶養されている世帯を除く。
[提出期限]6月28日(金曜日)まで(消印有効)
[支給時期]4月中旬以降順次支給予定
注記:徳島市役所1階国際親善コーナーに相談窓口を設置しています。
詳細は徳島市ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島市低所得者支援給付金コールセンター(電話番号:088-602-1263 月曜日から金曜日(祝日除く)午前9時から午後5時まで)
エネルギー・食料品価格などの高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯など)に対し、1世帯当たり7万円を支給しています。
物価高騰支援給付金の確認書または申請書の申請受付は、4月30日(火曜日)(消印有効)までです。
書類の提出がない場合は給付金の受給ができませんので、お早めの手続きをお願いします。
また、令和5年1月から12月までの家計急変世帯で支給を希望する場合は、申請書(徳島市ホームページからダウンロード可)などを徳島市役所南館1階東側出入口近くの会議室「徳島市物価高騰支援給付金相談窓口」に提出してください。
なお、「徳島市物価高騰支援給付金相談窓口」は4月9日(火曜日)からは徳島市役所1階国際親善コーナーに移動しますので、ご注意ください。
詳細は徳島市ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島市物価高騰支援給付金コールセンター(電話番号:088-602-1447 月曜日から金曜日まで(祝日除く)午前9時から午後5時まで)
本庁との連携強化および組織の効率化を図るため、支所の所轄(しょかつ)を「市民協働課」から「住民課」へ変更します。
[問い合わせ先]住民課(電話番号:088-621-5132 FAX:088-655-8246)
4月から「こども家庭センター」の設置が努力義務化されたため、母子保健と児童福祉の2つの機能を担う(になう)ふれあい健康館3階子ども健康課内の「子ども家庭総合支援室」を「こども家庭センター」に改めます。
[問い合わせ先]こども家庭センター(電話番号:088-656-0536・088-621-5122 FAX:088-656-0514)
「広域道整備課」を廃止し、残る四国横断自動車道および徳島環状道路関連の周辺対策事業を、道路建設課に新設する「改良第三係」などに移管します。
[問い合わせ先]道路建設課(電話番号:088-621-5330 FAX:088-655-4999)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
徳島市の行政組織改正については、次の問い合わせ先にお問い合わせください。
[問い合わせ先]行財政経営課(電話番号:088-621-5113 FAX:088-624-3125)
社会教育課の「公民館係」を廃止し、残る業務については「指導係」へ移管します。
[問い合わせ先]社会教育課(電話番号:088-621-5417 FAX:088-625-1997)
申請窓口を集約し、利用者へのサービス向上を図るため「量水器係」を「水道維持課」から「お客さまセンター」へ移管します。また、「管財係」を「情報管財係」に変更します。
[問い合わせ先]上下水道局総務課(電話番号:088-623-2090 FAX:088-623-1027)
徳島市危機管理センター(仮称)の新築工事に伴い、4月8日(月曜日)から令和8年2月末(予定)まで、本庁舎北側からの進入ができなくなります。
また、北側駐車場・駐輪場も移転します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
通行できるエリアや、駐車場・駐輪場の移転場所など、詳細は徳島市ホームページをご確認ください。
[問い合わせ先]財産管理活用課(電話番号:088-621-5052 FAX:088-623-1008)
令和6年度固定資産税の評価額を確認できます。
[日時]4月30日(火曜日)まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)各日午前8時30分から午後5時まで
[場所]徳島市役所2階資産税課
[対象者]納税義務者本人、同居の親族、委任を受けた代理人など
[必要なもの]本人確認ができる納税通知書、マイナンバーカード、運転免許証、健康保険被保険者証などの書類 注記:本人以外や法人の場合は委任状、借地・借家人の場合は該当物件の賃貸借契約書・領収書などが必要です。
納税通知書発送直後は窓口の混雑が予想されるため、来庁時期を遅らせるなどのご協力をお願いします。
[問い合わせ先]資産税課(電話番号: 088-621-5069、088-621-5070、088-621-5071、088-621-5072、088-621-5073、088-621-5074 FAX:088-623-8115 )
国民年金には、保険料を前払いすると割引になる制度があります。
4月から令和8年3月までの2年分を現金で納付すると、1万5,290円の割引となります。
注記:1年前納・6カ月前納もあります。
詳細は徳島北年金事務所(徳島市佐古三番町 電話番号:088-655-0200 注記:音声ガイダンス2番の次に2番を選択)へ。
[問い合わせ先]保険年金課(電話番号:088-621-5162 FAX:088-655-9286)
学生を対象に、在学中の保険料の納付が猶予される制度があります。 注記:毎年度申請が必要。
納付が猶予された期間の保険料は、10年以内であれば追納できます。
詳細は徳島市ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]保険年金課(電話番号:088-621-5162 FAX:088-655-9286)
交通局では、5月6日(月曜日・振替休日)までの期間をQR(きゅーあーる)コード決済推進期間とし、QR(きゅーあーる)コードで運賃を支払う場合は大人も小人も運賃が10円引きとなります。
注記:QR(きゅーあーる)コードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
詳細は徳島市ホームページをご確認ください。
[問い合わせ先]交通局営業課(電話番号:088-623-2154 FAX:088-623-8958)
徳島市が保有しているスマート農業機器(AI(えーあい)などの先端技術を使用した農業機器)を無料で貸し出します。
[対象者]
[貸出機器(台数に限りあり)]
[申し込み方法]希望する貸出期間開始の1カ月前までに、申請書(徳島市ホームページからダウンロード可)を農林水産課(〒770-8571 徳島市幸町2-5)へ
[問い合わせ先]農林水産課(電話番号:088-621-5252 FAX:088-621-5196)
4月6日(土曜日)から4月15日(月曜日)まで、春の全国交通安全運動を実施します。
[運動の重点]
交通ルールを守り、交通事故のない社会を目指しましょう。
[問い合わせ先]市民生活相談課(電話番号:088-621-5130 FAX:088-621-5128)
経済的な理由によって、就学困難な児童生徒の保護者に対し、学用品費や給食費など、就学に必要な費用の一部を援助します。 注記:前年度の受給者も申請が必要です。
[対象者]徳島市内在住の小学生・中学生の保護者で、生活保護に準ずる程度に生活が困窮(こんきゅう)している人
詳細は、学校で配布される案内または徳島市ホームページをご確認ください。
[問い合わせ先]各小学校・中学校、学校教育課(電話番号:088-621-5414 FAX:088-624-2577)
経済的な理由で大学への就学が困難な学生やその保護者に対し、奨学金を貸し付けます。
徳島市の奨学金は無利子貸与型で、貸し付け終了後、1年間の返済猶予期間があります。
[定員]20人
[貸付金額(月額)]
[申し込み方法]5月7日(火曜日)(必着)までに、申請書(徳島市ホームページからダウンロード可)などの必要書類を郵送または直接、徳島市役所11階学校教育課(〒770-8571 徳島市幸町2-5)へ
詳細は徳島市ホームページをご確認ください。
[問い合わせ先]学校教育課(電話番号:088-621-5414 FAX:088-624-2577)
昭和25年3月31日までに生まれた人に、1回につき800円の割引券を年間で最大12枚(1カ月に1枚まで)交付します。
[申し込み方法]本人確認書類(代理人の場合は代理人と本人の確認書類が必要)を持って直接、徳島市役所南館1階高齢介護課15番窓口へ
[問い合わせ先]高齢介護課(電話番号:088-621-5176 FAX:088-624-0961)
1回につき800円の割引券を年間最大36枚(1カ月に3枚まで)交付します。利用できるのは徳島市指定の施術所です。
[対象者]徳島市国民健康保険に加入しており、国民健康保険料完納世帯の人
[申し込み方法]本人確認書類と保険証(代理人の場合は代理人の本人確認書類と本人の保険証)を持って、徳島市役所1階保険年金課7番窓口へ
[問い合わせ先]保険年金課(電話番号:088-621-5159 FAX:088-655-9286)
生後91日以上の飼い犬は、生涯に1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が必要です。
各地区の最寄の場所で登録と予防注射を必ず受けてください。
[料金]
実施場所や日程などの詳細は、徳島市ホームページをご確認ください。
[問い合わせ先]環境政策課(電話番号:088-621-5206 FAX:088-621-5210)
創業に必要な知識などについての個別相談会を実施します。 注記:1回45分程度。
[日時]4月26日(金曜日)午後1時から午後4時30分まで
[場所]産業支援交流センター09(アミコビル9階)
[申し込み方法]4月19日(金曜日)午後5時までにメール、またはファクスで経済政策課へ
[問い合わせ先]経済政策課(電話番号:088-621-5225 FAX:088-621-5196)
労働者の有する技能の程度を検定する国家検定試験を、6月から11月にかけて県内各会場で実施します。
[申込期間]4月3日(水曜日)から4月16日(火曜日)まで
受検の手続きなどの詳細は、徳島県職業能力開発協会ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島県職業能力開発協会(電話番号:088-663-2316)
[日時]4月6日(土曜日)・4月20日(土曜日)各日午前10時15分から午後5時まで
[場所]産業支援交流センター09(アミコビル9階)
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]経済政策課(電話番号:088-621-5225 FAX:088-621-5196)
利用可能な手続きは住民異動届、住民票の写し・戸籍謄抄本の交付、印鑑登録など。
[日時]
[場所]徳島市役所1階
臨時休日窓口ではマイナンバーカード関連手続きも出来ますが、午後4時30分を過ぎるとシステム接続が切れるため、カード処理などが出来なくなります。
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]市民生活相談課(電話番号:088-621-5130 FAX:088-621-5128)
10月20日(日曜日)に開催されるオーケストラ合同演奏会に出演する小学生・中学生・高校生を募集します。
[演奏曲]シャルル・グノー作曲「Faust Ballet Music(ふぁうすと ばれえ みゅーじっく)」
[練習日時]5月11日(土曜日)、6月15日(土曜日)、7月13日(土曜日)、8月3日(土曜日)、9月16日(月曜日・祝日)各日午後1時30分から午後4時30分まで
[場所]徳島市徳島中学校音楽室など
[対象者]徳島市内在住・在学の小学5年生から高校生で、楽器を持参できる人
[申し込み方法]4月22日(月曜日)(必着)までに、参加申込書(徳島市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、郵送、ファクス、メールで文化スポーツ振興課(〒770-8571 徳島市幸町2- 5)へ 注記:電話申し込み可。
[問い合わせ先]文化スポーツ振興課(電話番号:088-621-5178 FAX:088-624-1281)
徳島市内の歴史・文化を感じる風景写真を募集しています。応募作品は考古資料館にて展示されます。
募集要項など、詳細は考古資料館ホームページをご確認ください。
[問い合わせ先]考古資料館(電話番号:088-637-2526 FAX:088-642-6916)
国有地の巡回、清掃、緑化(りょっか)活動などを行うボランティアを随時募集しています。資格・経験不要。企業、学校、自治体、地域の人など、どなたでも参加できます。
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島財務事務所(電話番号:088-622-5181)
徳島の春の祭典「はな・はる・フェスタ2024」を開催します。
県下のグルメキッチンカーが集結するほか、地元特産品の販売やダンスコンテスト、スペシャルライブなども開催します。
徳島の食と文化を楽しむイベントに、ぜひお越しください。
[日時]
[場所]藍場浜公園、御成婚広場、あわぎんホール
有名連・大学連が華麗な演舞を披露します。
[日時]
[場所]
[問い合わせ先]
4月2日(火曜日)から4月8日(月曜日)までの「発達障害啓発週間」にちなんだイベントを開催。
[日時]4月6日(土曜日)午前10時から午後4時まで
[場所]文化の森21世紀館(徳島市八万町向寺山)
[内容]発達障がい啓発パネル展、作品展、個別相談会、啓発映画上映――など
[問い合わせ先]
木や土でできた弥生時代の祭り道具について解説。
[日時]4月14日(日曜日)午前11時から正午まで
[場所]考古資料館展示室
[対象者]小学生以上
阿波史跡公園(あわしせきこうえん)内の古墳を歩いて見学し、現地で学芸員が解説します。
注記:約2キロメートルの道を歩きます。
[日時]5月6日(月曜日・振替休日)午前10時から午前11時30分まで
[対象者]小学生以上(小学生は保護者同伴)
[定員]20人(先着)
[申し込み方法]電話、または直接考古資料館へ
[問い合わせ先]考古資料館(電話番号:088-637-2526 FAX:088-642-6916)
[日時] 5月3日(金曜日・祝日)午前10時から正午まで
[内容]春の昆虫観察
[定員] 20人
[費用] 無料
[日時]5月4日(土曜日・祝日)午前10時から午後3時まで
[内容]森の香りさがしとアロマウォーターづくり
[定員]6人
[費用]1,500円
[日時]5月5日(日曜日・祝日)午後1時から午後3時30分まで
[内容]葉っぱでバッタやトンボを作ろう
[定員]20人
[費用]400円
[日時]5月11日(土曜日)午前9時30分から午前11時30分まで
[内容]キビタキを見に行こう
[定員]30人
[費用]無料
[日時]5月12日(日曜日)午前10時から正午まで
[内容]春の植物観察
[定員]30人
[費用]無料
[日時]5月14日(火曜日)・5月28日(火曜日)、6月4日(火曜日)各日午前10時から正午まで
[内容]
[定員]15人
[費用]5,200円(全3回分)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[対象者]徳島市内在住・在勤・在学の人 注記:わくわく自然教室は4歳以上。
[申し込み方法]4月10日(水曜日)(消印有効)まで
詳細はとくしま植物園ホームページをご確認ください。
[問い合わせ先]とくしま植物園緑の相談所(電話番号:088-636-3131 FAX:088-636-3132)
お子さんやペットの写真に合わせてガラス用絵具でステンド風の絵を描きます。
注記:中学生以下保護者同伴。
[日時]4月27日(土曜日)まで
[定員]40人(先着)
[費用]1,540円[準備物]はがきサイズの写真
吹きガラス・バーナー・コールドのガラス教室を体験できます。
[日時]6月10日(月曜日)までの期間中の開講日から要相談
[対象者]18歳以上
[費用]
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[申し込み方法]電話で徳島ガラススタジオへ
詳細はお問い合わせください。
[場所]徳島ガラススタジオ(電話番号:088-669-1195 FAX:088-669-1221)
[定員]530人(抽選)
[自己負担]12,900円
[受診期間]7月1日(月曜日)から12月20日(金曜日)まで
[受付期間]4月8日(月曜日)から4月30日(火曜日)まで
注記:土曜日・日曜日・祝日を除く
[定員]830人(抽選)
[自己負担]11,000円
[受診期間]7月1日(月曜日)から12月20日(金曜日)まで
[受付期間]4月8日(月曜日)から4月30日(火曜日)まで
注記:土曜日・日曜日・祝日を除く
[定員]600人(抽選)
[自己負担]6,500円
[受診期間]6月1日(土曜日)から10月31日(木曜日)まで
[受付期間]4月8日(月曜日)から4月30日(火曜日)まで
注記:土曜日・日曜日・祝日を除く
[定員]300人
[自己負担]6,500円
[受診期間]11月1日(金曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで
[受付期間]9月9日(月曜日)から9月30日(月曜日)まで
注記:土曜日・日曜日・祝日を除く
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[対象者]次の要件をすべて満たす人
なお、受診日時点で国保資格を喪失する人、脳ドックは令和5年度受診者は申請できません。
[申し込み方法]国民健康保険被保険者証を持って直接、徳島市役所1階保険年金課7番窓口へ 注記:電話申し込み可。
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]保険年金課(電話番号:088-621-5159 FAX:088-655-9286)
広報広聴課
〒770-8571
徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館9階)
電話:088-621-5091
ファクス:088-655-9990