更新日:2022年4月15日
新型コロナウイルスの感染拡大により、お知らせする内容が現在の状況と異なっている場合がありますのでご注意ください。
詳しくは各担当課までお問い合わせください。
徳島市では、新たに策定した「徳島市中心市街地活性化基本計画」に基づき、活力とにぎわいにあふれる中心市街地の実現に向けた取り組みを進めていきます。
中心市街地活性化基本計画は、まちなかの活性化に関するさまざまな取り組みを徳島市民や事業者、NPOなどの皆さんと一体となって進め、にぎわいの再生を図るものです。
中心市街地活性化基本計画が、3月24日に内閣総理大臣に認定され、計画に位置付けた取り組みに対して、国からの重点的な支援を受けられるようになりました。
今後は、計画に基づくまちづくりが本格的にスタートします。
「ダイバーシティ(多様性)」と「イノベーション(創造性)」を基本理念とし、アミコビルや新ホールなど人が集まる核となる施設の整備や、さまざまな場面で街に関わる人口の増加を図ることで、人と人がつながり、その中から新たな挑戦や投資が継続的に生み出されるまちづくりを進めます。
[計画期間]令和4年4月から令和9年3月まで(5年間)
[計画区域]内町地区および新町地区の一部(約200ヘクタール)
目標に向けた取り組みを進めることで「人と人がつながり、新たな挑戦や投資が生まれる街」を実現
街にはそこに住む人々が培ってきた個性があり、長い歳月をかけて育んだ文化があります。そういった文化や地域資源を大切にしながら、特色あるまちづくりを進めていくことが大切です。
新ホールの整備やアミコビルの再生などにぎわい復活へ新たな光が差し込み始めた今、徳島市では、中心市街地の再生を確かなものとするため、徳島商工会議所をはじめとする多くの関係機関の協力を得ながら「徳島市中心市街地活性化基本計画」を策定しました。
街に関わろうとする皆さんと手を取り合い、「わくわく実感! 水都とくしま」の創造に向けたまちづくりを進めていきますので、引き続き皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
中心市街地を活性化させることは、買い物や食事、イベントを楽しんだり、さまざまな人との交流の機会が広がるなど、徳島市民の皆さんの豊かな暮らしにつながります。中心市街地に住む人のみならず徳島市民全体にとって誇りを持てる街であり続けられるよう、計画に基づく取り組みを進めていきます。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
今秋に控えたアミコビルのグランドオープンや新ホールの整備、新町西地区の新たなまちづくりなど、これから街は大きく変わります。今まで、中心市街地に足を運ぶ機会が少なかった人も、積極的に街に繰り出し、変わりゆく街の様子を感じてみませんか。
詳しくは、徳島市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
[問い合わせ先]企画政策課(電話番号:088-621-5085 FAX:088-624-0164)
5月2日(月曜日)は業務を行っていますが、4月29日(金曜日)から5月1日(日曜日)までと5月3日(火曜日)から5月5日(木曜日)までは休業日です。
(注記1)緊急の工事には対応します。 (注記2)急患は診療します。
4月29日(金曜日)から5月1日(日曜日)までと5月3日(火曜日)から5月5日(木曜日)までは徳島市役所当直室(本庁舎地下1階)で受け付けます。北側の夜間休日出入り口からお入りください。婚姻や養子縁組などの戸籍届の提出を予定している人は、事前に住民課・各支所の戸籍担当窓口でご相談ください。
[問い合わせ先]住民課 ▽各種証明書のコンビニ交付について=(電話:088-621-5140 FAX:088-655-8246) ▽戸籍の届け出について=(電話:088-621-5137 FAX:088-655-8246)
[家庭ごみの収集]平常どおり収集します。
[ごみの一般持ち込み(有料・1,220円から)]5月2日(月曜日)は持ち込みできますが、4月29日(金曜日)から5月1日(日曜日)までと5月3日(火曜日)から5月5日(木曜日)までは持ち込みできません。
[問い合わせ先]環境政策課(電話:088-621-5217・088-621-5202 FAX:088-621-5210)
4月29日(金曜日)から5月1日(日曜日)までと5月3日(火曜日)から5月5日(木曜日)までは土曜日・日曜日・祝日ダイヤ、5月2日(月曜日)は平日ダイヤで運行します。
[問い合わせ先]交通局(電話:088-623-2154 FAX:088-623-8958)、徳島バス(電話:088-622-1811)
診療時間は、4月30日(土曜日)、5月2日(月曜日)の午後7時30分から午後10時30分まで、4月29日(金曜日)、5月1日(日曜日)、5月3日(火曜日)から5月5日(木曜日)までの午前9時から午後0時30分まで、午後1時30分から午後5時まで、午後6時から午後10時30分まで
注記:夜間休日急病診療所では、新型コロナウイルスに関する受診やPCR検査は行っていません。感染が疑われる場合は、「受診・相談センター(電話番号:0570-200-218)」にお問い合わせください。
診療受付時間は5月3日(火曜日)から5月5日(木曜日)までの午前9時から午後2時30分までです。
注記:電話予約が必要です。
4月29日(金曜日)から5月2日(月曜日)までは診療していません。
連休前までに服用薬をできるだけ確保する、「徳島救急医療電話相談」や「徳島こども救急電話相談」を利用するなどにご協力をお願いします。
プッシュ回線の固定電話または携帯電話の場合は局番なしの#7119、その他の場合は(電話番号:088-622-6530)
注記:日曜日・祝日は24時間対応です。
プッシュ回線の固定電話または携帯電話の場合は局番なしの#8000、その他の場合は(電話番号:088-621-2365)
注記:日曜日・祝日は24時間対応です。
注記:新型コロナウイルスの感染拡大の状況により、変更になる場合があります。
徳島が世界に誇る阿波おどりの魅力を国内外に広く発信し、徳島市への誘客につなげるため、観光プロモーション動画を徳島市公式観光サイト「Fun!Fun!(ふぁんふぁん)とくしま」で公開しています。
洗練された踊りや鳴り物、浴衣を中心とした映像に加え、阿波おどりにまつわる伝統工芸などの日本文化、徳島市の美しい風景を紹介しています。また、多言語に対応した観光プロモーション動画も公開中です。
夏本番の阿波おどりを感じられる迫力ある鳴り物(笛・大太鼓・締太鼓・三味線・鉦)の音色が、徳島市公式観光サイト「Fun!Fun!(ふぁんふぁん)とくしま」からダウンロードできます。ご自由にお使いください。
[問い合わせ先]阿波おどり観光推進室(電話番号:088-621-5233 FAX:088-621-5457)
NPO(えぬぴーおー)などの団体を対象に、新たに徳島市と協働して取り組む公益事業の提案を募集します。選定委員会で提案事業を審査し、選定された事業に経費の一部を補助します。
[募集期間]4月28日(木曜日)から5月31日(火曜日)まで
[募集内容]
[対象団体]次の要件を全て満たす団体
[採択件数・補助限度額]
注記:「補助対象経費から収入を控除した額」と「補助対象経費の80パーセントに相当する額」を比較し、少ない方を補助。
申し込み方法など詳しくは、徳島市ホームページをご確認いただくかお問い合わせください。
事業提案を考えている団体を対象に、5月16日(月曜日)まで事前相談を受け付けています。
[問い合わせ先]市民協働課(電話番号:088-621-5510 FAX:088-621-5511)
コロナ禍での新しい生活様式に対応した住まいづくりを推進するため、住宅リフォームに係る経費の一部を補助します。
[補助金額]対象工事費の10パーセント(上限10万円)
[補助要件]
[対象工事]
(1)新生活様式対応リフォーム(必須工事)
▽自動洗浄機能付きトイレに交換▽抗菌・抗ウイルス機能のある建材(内装材・手すりなど)に交換――など
(2)住環境の維持・向上を図るためのリフォーム(任意工事)
▽外壁や屋根の補修▽バリアフリー▽防音――など
注記:(2)のみの申し込みは不可。
[申請方法]5月9日(月曜日)から12月28日(水曜日)(消印有効)までに、事前申込書(徳島市役所4階住宅課や各支所で4月25日(月曜日)から配布、徳島市ホームページからダウンロード可)を直接または郵送で、住宅課(〒770-8571 徳島市幸町2-5)へ
[問い合わせ先]住宅課(電話番号:088-621-5288 FAX:088-621-5273)
住宅の太陽光発電システムや家庭用蓄電システム、電気自動車等充給電設備(でんきじどうしゃとうじゅうきゅうでんせつび)の設置費を補助します。
[補助対象]次の条件をすべて満たす徳島市内在住または在住予定の人
――など
[1件あたりの補助金額]
[申請方法]令和5年2月28日(火曜日)までに、所定の申請書(徳島市ホームページからダウンロード可)に必要書類を添えて直接、徳島市役所10階環境保全課へ
注記:予算額に達し次第受け付け終了。
補助金交付には条件があります。詳しくは徳島市ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]環境保全課(電話番号:088-621-5213 FAX:088-621-5210)
県内の真言宗御室派の寺院が伝承してきた徳島ゆかりの寺宝(じほう)を展示します。
[展示解説]4月30日(土曜日)、5月29日(日曜日)各日午後2時から午後3時まで
[講師]井上淳(いのうえじゅん)さん(愛媛県歴史文化博物館学芸課長)
[講師]村上紀夫さん(奈良大学教授)
注記:各日午後1時30分から午後3時まで、定員:各50人(先着)
寺町を歩きながら、城下町徳島と寺院の歴史について学びます。
[とき]5月1日(日曜日)午後1時から午後4時まで
[集合場所]徳島城博物館(現地解散)
[定員]30人程度(先着)
[費用]550円(入館料・保険料含む)
[申し込み方法]▽記念講演会=各講演の前日まで ▽お城・寺町 町あるき=4月28日(木曜日)――までに、電話またはメールで、希望するイベント名と、名前、電話番号を徳島城博物館へ
落語家の林家竹丸(はやしやたけまる)さんによる落語「天災」と「いらち俥」。四国大学教授の須藤茂樹さんによる解説も行います。
[とき]5月15日(日曜日)午後2時から午後3時30分まで
[定員]50人(抽選)
[申し込み方法]4月27日(水曜日)(必着)までに、往復はがきに「寄席春席参加希望」と明記し、住所、名前、電話番号、返信宛名を書いて、徳島城博物館へ
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[入館料]大人500円、高校生・大学生300円、中学生以下無料
[休館日]毎週月曜日、5月6日(金曜日)
[問い合わせ先]徳島城博物館(電話番号:088-656-2525
FAX:088-656-2466 〒770-0851 徳島市徳島町城内1-8)
徳島に語り伝えられている民話や伝説を大型紙芝居で楽しみます。
[とき]5月7日(土曜日)午前10時30分から午前11時20分まで
[対象]3歳以上の子どもと保護者
[定員]4組(先着)
こどもの日にちなんだ絵本の読み聞かせを行います。
[とき]5月7日(土曜日)午後2時から午後2時30分まで
[対象]4歳から小学2年生の子どもと保護者
[定員]6組(先着)
春に楽しめるわらべ歌(うた)遊びを学びます。
[とき]5月14日(土曜日)午前10時30分から午前11時30分まで
[対象]わらべ歌に興味・関心のある大人
[定員]12人(先着)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[申し込み方法]電話または直接、はこらいふ図書館へ
上記以外にもイベントを開催しています。イベントの日時、内容などは変更する場合があります。詳しくははこらいふ図書館ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]はこらいふ図書館(電話番号:088-654-4421 FAX:088-654-4423)
卓上バーナーを使ってとんぼ玉を制作します。
[とき]
[ところ]シビックセンター活動室4(アミコビル4階)
[対象]18歳以上
[定員]各8人(先着)
[受講料]3,660円(徳島市外の人は4,026円)
注記:別途材料代(3,000円程度)必要。
[申し込み方法]電話またはファクスで徳島ガラススタジオへ
詳しくは徳島ガラススタジオホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。[問い合わせ先]徳島ガラススタジオ(電話番号:088-669-1195 FAX:088-669-1221)
職人が一点ずつ手染めした藍染ストール約40点を展示・販売します。
[とき]4月25日(月曜日)まで 各日午前10時から午後7時まで
しじら織の生地を使って、縁起物とされるふくろうのマスコットを制作します。注記:希望する個数の制作可。
[定員]各6人(先着)
[費用]200円かける制作個数
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[申し込み方法]電話、ファクスまたはメールで産業支援交流センターへ
詳しくは産業支援交流センターホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]産業支援交流センター(電話番号・FAX:088-661-7124)
後期高齢者医療制度の保険料率は、2年ごとに見直すことになっており、このたび令和4年度・令和5年度の保険料率(均等割額・所得割率)が決定したのでお知らせします。また、保険料額の上限額も改定を行っておりますので内容をご確認ください。
均等割額と所得割額を合計して、個人単位で計算します。
均等割額(被保険者全員が等しく負担)は5万6,044円、所得割(被保険者が所得に応じて負担)の料率は、10.47パーセントです。保険料の年額の上限は66万円です。
注記:年間保険料額は、前年中の所得確定後、8月上旬に決定し、保険料額と納付方法を記載した通知を8月中旬にお送りします。
所得の低い人や被用者保険(国保・国保組合以外の健康保険)の被扶養者であった人は、令和4年度は次のとおり保険料が軽減されます。いずれの場合も申請は不要です。
世帯主と世帯の被保険者の所得額の合計に応じて、均等割額が世帯単位で軽減されます。
後期高齢者医療制度加入の前日まで、被用者保険(国保・国保組合以外の健康保険)の被扶養者となっていた人は均等割と所得割が軽減されます。
ただし、低所得者に対する軽減にも該当する人は、均等割額の大きい方が軽減されます。
原則として年金天引き(特別徴収)となります。ただし、年金額が年額18万円未満、介護保険料との合計額が年金受給額の2分の1を超える――人は、納付書や口座振替により納付してください。また、口座振替を希望される場合は、手続きが必要です。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]保険年金課(電話番号:088-621-5157 FAX:088-655-9286)
地域経済の振興を図るため、徳島市では支援金・補助金の交付事業を行っています。
感染症対策や新たな販路拡大のためにオンラインへの出店を始める事業に対し、出店・出品に係る手数料などを補助。
首都圏や海外等の大規模市場への販路拡大を目指す企業に展示会への出展料や製品開発・改良に係る費用などを補助。
求人情報サイトへの登録料や企業説明会への参加、事業課題を改善するための研修にかかる費用などを補助。
徳島市中心市街地の活性化を図ることを目的に、事業者が中心商業地区の空き店舗へ新たに出店するために要する経費の一部を補助。
新たな需要や雇用の創出などを促し、徳島市経済を活性化させることを目的に、創業予定者や創業後間もない事業者を対象として、新たな事業に要する経費の一部を補助。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
申し込み方法やその他の事業など詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]経済政策課(電話番号:088-621-5225 FAX:088-621-5196)
12歳から17歳の人も3回目接種の対象となり、18歳以上の人と同じように接種券を順次発送していきます。
令和3年10月10日までに2回目接種を完了した12歳から17歳の人には、4月8日に接種券を発送しました。
予約には接種券番号が必要です。詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島市新型コロナワクチンコールセンター(電話番号:088-621-5495)
新型コロナウイルス感染症の影響により、困難に直面している世帯の暮らしを応援する臨時的措置として、1世帯あたり10万円を支給しています。ただし、住民税が課税されている人の扶養親族等のみで構成される世帯は対象外です。
対象の世帯主に、申請書を2月上旬以降に送付しています。申請期限は送付日から3カ月以内のため、5月上旬に期限を迎える申請がお済みでない人は、速やかに申請をお願いします。 注記:4月中旬に、申請をしていない人を対象に申請勧奨はがきを送付予定です。
[対象者]世帯全員それぞれの1年間の収入見込み額が、住民税非課税世帯水準相当額以下となる世帯。
[年間収入の目安]単身世帯=96万5,000円、母・子1人世帯=146万9,000円
令和3年の収入が新型コロナウイルス感染症の影響により激減した人や、確定申告により令和4年度住民税非課税が見込まれる人は申請をご検討ください。
[問い合わせ先]徳島市住民税非課税世帯等給付金事業コールセンター(電話番号:088-602-1273 平日午前8時30分から午後5時)
児童扶養手当・特別児童扶養手当を受給するには認定請求が必要です。いずれも認定請求をした日の属する月の翌月分から支給されます。各手当には、受給者などの所得制限などがあります。
対象や支給額、申請方法など詳しくは各担当課へお問い合わせください。
[問い合わせ先]
児童扶養手当=子育て支援課(電話番号:088-621-5194 FAX:088-655-0380)
特別児童扶養手当=障害福祉課(電話番号:088-621-5177 FAX:088-621-5300)
耐震やバリアフリー、省エネのための改修など、一定の要件を満たす既存住宅の改修については、申告により固定資産税が減額されます。減額措置を受けるためには、改修工事完了後3カ月以内の申告が必要です。
徳島市役所2階資産税課で配布している申請書に必要書類を添えて、資産税課に提出してください。
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]資産税課(電話番号:088-621-5072・088-621-5073 FAX:088-623-8115)
徳島市有財産(土地・建物)を公募型プロポーザル方式により売却します。
[物件]元八多保育所
[最低売却価格]767万円
[現地説明会]5月13日(金曜日)午前10時から
[申し込み方法]6月3日(金曜日)(必着)までに、所定の用紙(徳島市ホームページからダウンロード可、徳島市役所7階財産管理活用課でも配布)に必要事項を書いて、郵送または直接、財産管理活用課(〒770-8571 徳島市幸町2-5)へ
受付後、選定委員会での審査、選定を経て、最優秀提案者と売買契約を締結します。
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]財産管理活用課(電話番号:088-621-5051 FAX:088-623-1008)
認知症と診断された人や家族、認知症サポーターやキャラバンメイト、認知症地域支援推進員などが、認知症と診断されて間もない人に伝えたいことや、相談に関する窓口の案内をまとめた冊子を作成しました。
冊子は徳島市ホームページでご覧いただくか、徳島市役所南館2階健康長寿課、各支所で配布しています。
[問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5574 FAX:088-655-6560)
5月3日(火曜日・祝日)から5月5日(木曜日・祝日)各日午前9時から午後7時までは、徳島市役所東駐車場(JR線路沿い)を無料で開放します。
[問い合わせ先]にぎわい交流課(電話番号:088-621-5232 FAX:088-621-5457)
徳島ファミリー・サポート・センターでは、子どものお世話をしてもらいたい人(依頼会員)とお世話をできる人(提供会員)の橋渡しを行っています。子どものお世話(有償)を依頼、提供するには事前に会員登録が必要です。
[日時]4月26日(火曜日)午後1時から午後3時まで
[場所]ふれあい健康館
[準備物]印鑑、本人確認ができるもの
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島ファミリー・サポート・センター(電話番号:088-611-1551 FAX:088-611-3323)
不動産鑑定士による不動産の無料相談会(予約不要)。
[日時]4月20日(水曜日)午前10時から午後4時まで
[場所]徳島市役所1階国際親善コーナー
[問い合わせ先]徳島県不動産鑑定士協会(電話番号:088-623-7244)
成年後見制度とは、認知症・知的障害・精神障害などで、判断能力が不十分な人を法的に支援する制度です。制度の利用手続きなどに関する無料相談会を実施します。
[日時]
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]成年後見支援センター(電話番号:088-679-4100 FAX:088-625-4377)
納期限は5月2日(月曜日)
4月29日(金曜日・祝日)は平常どおり収集します。
[申し込み方法]4月22日(金曜日)(消印有効)までに、はがき、ファクスに〈希望の品(1点のみ)/住所/名前/電話番号〉を書いて、消費生活センター(〒770-0834 徳島市元町1-24 アミコビル3階 電話番号:088-625-2326 FAX:088-625-2365)へ
4月27日(水曜日)に抽選を行い、当選者にご連絡します。
西部環境事業所でごみの収集作業に従事する作業員を募集します。
[任用期間]令和5年3月31日まで
[勤務時間]平日午前8時30分から午後5時まで
[給与]月額17万2,497円から19万4,333円(通勤、期末手当などあり)
[申し込み方法]所定の申込書を原則郵送で、西部環境事業所(〒779-3119 徳島市国府町北岩延(きたいわのぶ)字桑添18-1)へ 注記:持参も可。
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]西部環境事業所(電話番号:088-642-8585 FAX:088-642-8586)
男女共同参画プラン・とくしまの策定にあたり、広く徳島市民の皆さんの意見を求めるための市民会議の委員を募集します(任期は令和5年3月31日まで)。
[定員]2人
[申し込み方法]5月2日(月曜日)(必着)までに〈名前/住所/年齢/電話番号/徳島市内に在勤、在学の人はその所在地と名称〉と、「男女共同参画社会の実現に向けて」をテーマにした小論文(800字程度)を郵送または直接、男女共同参画センター(〒770-0834 徳島市元町1-24 アミコビル4階)へ
[問い合わせ先]男女共同参画センター(電話番号:088-624-2611 FAX:088-624-2612)
徳島市民文芸集「まゆやま」第50集に掲載する作品を募集します。
[募集作品]小説、随筆、短歌、俳句、川柳、連句
[対象者]次のいずれかに該当する人
[申し込み方法]10月20日(木曜日)(消印有効)までに、メールまたは郵送で徳島市文化協会事務局(〒770-8571 徳島市幸町2-5 文化スポーツ振興課内)へ
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]文化スポーツ振興課(電話番号:088-621-5178 FAX:088-624-1281)
歴史や文化を感じる徳島市内の風景写真を随時募集しています。応募作品は考古資料館で展示します。
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]考古資料館(電話番号:088-637-2526、FAX:088-642-6916)
体験学習の企画・準備・指導および展示解説、徳島市の歴史や文化に関連する資料の調査・情報整理を行うボランティアスタッフを募集します。
[対象者]18歳以上の人
[申し込み方法]電話、ファクス、メールまたは直接、考古資料館(徳島市国府町西矢野)へ
[問い合わせ先]考古資料館(電話番号:088-637-2526、FAX:088-642-6916)
[日時]4月17日(日曜日)午前10時から午後3時まで
[場所]新町川・阿波製紙水際公園
[内容]農産物や海産物、特産加工品、そう菜(そうざい)などを販売
[申し込み・問い合わせ先]チャレンジサポーターズ(電話番号:070-5350-9033)
[日時]4月24日(日曜日)午前9時から午後2時まで
[場所]しんまちボードウオーク周辺
[内容]テーマは「美郷フェア!」約70のパラソルが軒を連ねる産直市
[申し込み・問い合わせ先]とくしまマルシェ事務局(電話番号・FAX:088-678-2117)
[日時]4月24日(日曜日)午前10時から午後4時まで
[場所]元町CATCH GALLERY(きゃっち ぎゃらりー)
[内容]無添加商品などを販売。生演奏あり。おむつ替えスペースなども完備のため、ぜひ、小さなお子さま連れでお越しください。
[申し込み・問い合わせ先]元町マーケット(電話番号:090-6284-1439)
[日時]4月29日(金曜日・祝日)午後6時
[場所]新町川・阿波製紙水際公園ボートハウス前
[内容]音楽演奏とともに川を楽しみましょう
[申し込み・問い合わせ先]新町川を守る会(電話番号:090-3783-2084 FAX:088-623-2707)
花と緑のある生活の大切さ、素晴らしさを感じていただくため「花と緑の広場」を開催します。
[日時]4月24日(日曜日)午前10時から午後4時まで
[場所]とくしま植物園
[主なイベント]
内容は変更になる場合があります、詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]とくしま植物園(電話番号:088-636-3131 FAX:088-636-3132)
3年ぶりとなる徳島の春の祭典「はな・はる・フェスタ2022」を開催。
県下の有名連・大学連が披露する華麗な演舞を無料でご覧いただけます。
[日時]4月16日(土曜日)・4月17日(日曜日)各日午前10時から午後4時まで
[場所]
県内のキッチンカーやテント合計23店舗が集結。ランチや軽食、スイーツなど多彩なメニューが楽しめます。
[日時]4月16日(土曜日)午前10時から午後8時、4月17日(日曜日)午前10時から午後4時まで
その他、地元特産品の販売やダンスコンテスト、スペシャルライブなども開催します。徳島の食や文化を楽しめるイベントにぜひお越しください。
[問い合わせ先]はな・はる・フェスタ実行委員会事務局(電話番号:090-5214-2737) にぎわい交流課(電話番号:088-621-5232 FAX:088-621-5457)
[問い合わせ先]文化スポーツ振興課(電話番号:088-621-5318 FAX:088-624-1281)
外国人の先生による英語の絵本の読み聞かせや歌、ゲームなど。
[日時]4月17日(日曜日)午前10時から午前10時50分まで
[場所]ふれあい健康館2階和室
[対象者]小学生以下(幼児は保護者同伴)
[問い合わせ先]徳島市国際交流協会(電話番号:088-622-6066 FAX:088-624-3169)
低融点合金を用いてミニチュアの鏡を作ります。
[日時]5月8日(日曜日)午後1時から午後4時まで
[場所]考古資料館
[対象者]小学生以上(小学生は原則保護者同伴)
[定員]30人(先着)
[申し込み方法]電話または直接、考古資料館へ
[問い合わせ先]考古資料館(電話番号:088-637-2526 FAX:088-642-6916)
注記:応募者多数の場合は抽選。
[対象者]徳島市内在住・在勤・在学の人
[申し込み方法]4月25日(月曜日)(消印有効)までに、とくしま植物園ホームページから申し込みいただくか、ファクス、はがきに〈教室名(班名)/住所/名前/電話番号/徳島市外の人は勤務先名または学校名〉を書いて、とくしま植物園緑の相談所(〒771-4267 徳島市渋野町入道45-1)へ
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]とくしま植物園緑の相談所(電話番号:088-636-3131 FAX:088-636-3132)
子どもも気軽に楽しめるガラス技法で世界に一つのガラス作品を作ってみませんか。
[日時]4月29日(金曜日・祝日)から5月5日(木曜日・祝日)まで各日午前9時から午後3時30分まで
[場所]徳島ガラススタジオ
[対象者]
[費用]1,300円から
[申し込み方法]電話で徳島ガラススタジオへ
[問い合わせ先]徳島ガラススタジオ(電話番号:088-669-1195 FAX:088-669-1221)
[日時]
[申し込み方法]講座開始日の10日前まで
スマホで撮影した写真で動画を制作。
[日時]5月31日(火曜日)午後1時から午後3時まで
[定員]9人(先着)
[申し込み方法]5月24日(火曜日)までに、電子申請または電話でふれあい健康館へ
[問い合わせ先]ふれあい健康館(電話番号:088-657-0194 FAX:088-657-0189)
認知症に関する基礎知識や認知症の人とその家族への支援などについて、地域包括支援センターの職員がわかりやすく解説。
[日時]5月18日(水曜日)午後2時から午後3時30分まで
[場所]徳島市医師会館(徳島市幸町3)注記:オンラインに変更になる場合があります。
[定員]10人(先着)
[申し込み方法]電話で地域包括支援センター(電話番号:0120-24-6423)へ
[問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5574 FAX:088-655-6560)
浄瑠璃人形で現代劇を表現する新しい芸術のワークショップ。
[日時]5月から毎月1回から毎月2回各日午後6時30分から午後8時30分まで
[場所]シビックセンター
[対象者]高校生以上
[定員]15人(先着)
[申し込み方法]5月6日(金曜日)までに、はがきまたはメール、ファクスに「人形ワークショップ申込」と明記し、〈氏名/年齢/電話番号〉を書いてシビックセンターへ。注記:電話申し込み可。
[問い合わせ先]シビックセンター(電話番号:088-626-0408 FAX:088-626-0833)
基礎トレーニングをはじめ、短距離走・中距離走(ちゅうきょりそう)・長距離走、跳躍など。
[日時]5月から令和5年3月の土曜日午前10時から正午まで(月1回から月2回。全20回程度)
[場所]ワークスタッフ陸上競技場(徳島市南田宮二)
[対象者]徳島市内の学校に在籍する小学5年生から中学3年生
[費用]小学生=5,000円、中学生=4,000円
[申し込み方法]4月27日(水曜日)(必着)までに、所定の申し込み用紙(各学校で配布)を在籍する学校へ
[問い合わせ先]文化スポーツ振興課(電話番号:088-621-5318 FAX:088-624-1281)
風しんの流行や先天性風しん症候群を予防するため、予防接種費用の助成などを実施しています。
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性で、一度も検査および接種を受けたことがない人を対象に、令和3年度にクーポン券を送付しています。使用期限は令和4年2月または3月末日までですが、期限が3年間延長され、お手元のクーポンで現在も検査と接種を受けることができます。
徳島市に住民票のある人で次の条件を満たす場合は予防接種費用を助成します。注記:平成30年度から令和3年度に助成を受けた人は対象外。
[助成対象期間]4月1日から令和5年3月31日までに接種したもの
[助成上限額]予防接種に要した費用の一部(上限5,000円)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
申し込み方法など詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5523 FAX:088-655-6560)
自己血糖測定、健康相談、栄養相談など。
[日時]4月27日(水曜日)、5月25日(水曜日)各日午後0時30分から午後2時まで(1人30分程度)
[場所]ふれあい健康館2階健康相談室
[対象者]健診を受ける機会のない20歳から39歳の徳島市民
[準備物]過去の健診結果(出産経験がある人は母子健康手帳)
[申し込み方法]電話で健康長寿課へ
[問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5521 FAX:088-655-6560)
ウオーキングの正しい知識と自分に合った方法をインストラクターが指導します(全5回)。
[日時]5月11日(水曜日)・5月13日(金曜日)・5月18日(水曜日)・5月20日(金曜日)・5月25日(水曜日)各日午前10時から午前11時30分まで
[場所]とくしま植物園
[内容]ウオーキングの正しいフォームや運動後のマッサージ、けが予防のためのウオーミングアップなど
[対象者]医師から運動制限を受けていない、全日程に参加できる徳島市民
[定員]20人(先着)
[申し込み方法]電話で健康長寿課へ
[問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5521 FAX:088-655-6560)
コロナ禍においても在宅療養を続けるための知識や工夫についての講座をケーブルテレビで放送します。注記:放送終了後YouTubeでも公開。
日時=4月15日(金曜日)・4月22日(金曜日)各日午後1時から、4月21日(木曜日)午後8時から
日時=4月25日(月曜日)・4月26日(火曜日)各日午後5時から、午後9時から
日時=4月28日(木曜日)午前10時から
[問い合わせ先]徳島市在宅医療支援センター(電話番号:088-625-3960 FAX:088-625-3965)
5月の講座やイベントについては、徳島市ホームページをご覧ください。相談業務については、各施設で随時受け付けていますのでご利用ください。
詳しくは各担当課までお問い合わせください。
[問い合わせ先]子育て支援課(電話:088-621-5192 FAX:088-655-0380)
[問い合わせ先]経済政策課(電話:088-621-5225 FAX:088-621-5196)
[問い合わせ先]子ども保育課(電話:088-621-5195 FAX:088-621-5036)
徳島市内在住の人などを対象に、さまざまなお悩みや疑問にお答えする無料の相談窓口があります。新型コロナウイルス感染症の影響で、相談が中止または電話相談になる場合があります。事前にお問い合わせください。 お越しの際には、体調確認、検温やマスクの着用の徹底などへのご協力をお願いします。
さわやか窓口相談室(徳島市役所1階) 電話:088-621-5200・088-621-5129 FAX:088-621-5128
注記:弁護士相談は事前予約が必要です。電話または来庁にてご予約ください。
司法書士相談 毎週月曜日・水曜日・金曜日 午前10時から正午まで
注記:いずれの相談も祝日は休みます。
男女共同参画センター(アミコビル4階) 電話:088-624-2613 FAX:088-624-2612
注記:無料託児あり(1歳から就学前)。3日前までに要予約
人権推進課相談室(徳島市役所2階) 電話番号:088-621-5040、088-621-5169 FAX:088-655-7758
消費生活センター(アミコビル3階) 電話:088-625-2326 FAX:088-625-2365
健康長寿課 電話:088-621-5521 FAX:088-655-6560
相談時間は1人30分程度。
子育て関連の各種手続きや窓口について、分かりやすくまとめた子育てガイドブック「さんぽ」2022年度版(右写真)が完成しました。
[配布場所]子ども政策課(ふれあい健康館3階)、親子ふれあいプラザ(ふれあい健康館1階)、母子・乳幼児コーナー(徳島市役所1階)、各支所
注記:電子書籍でも閲覧可
[問い合わせ先]子ども政策課(電話番号:088-621-5240 FAX:088-621-5036)
3歳未満の子どもを在宅で子育てしている家庭の負担を軽減するために、子育て支援サービスの利用料の支払いに使える「とくしま在宅育児応援クーポン」(500円券30枚つづり)を交付しています。
[利用できるサービス例]
[利用できる場所]ステッカーのある施設など
[申請方法]
必要書類など、詳しくはお問い合わせください。
[問い合わせ先]子育て支援課(電話番号:088-621-5194 FAX:088-655-0380)
子どもが病気中や病気の回復期にあって、かつ保護者が仕事を休めないなどの理由により、家庭で保育をできないときに、子どもを一時的に預かる「病児保育事業」を実施しています。
[利用料金]日額1,800円(生活保護世帯や市民税が課税されていない世帯は無料、市民税が均等割のみの世帯は900円)
実施施設や利用方法など、詳しくはお問い合わせください。
子ども保育課(電話番号:088-621-5193 FAX:088-621-5036)
徳島城は、豊臣秀吉(とよとみ ひでよし)の命令により伊予の小早川隆景(こばやかわ たかかげ)と土佐の長宗我部元親(ちょうそかべ もとちか)らが協力して、天正14(1586)年に完成。標高約61メートルの城山と、北を助任川、南を寺島川(現在のJR線路)に囲まれ、東には堀を設けるなど、自然の地形を巧みに利用した城でした。城山には本丸、東・西二の丸、西三の丸が設置され、南麓(なんろく)には殿様の居館で政庁(せいちょう)でもあった御殿を、西麓(せいろく)には隠居した殿様が暮らした西の丸が設けられました。また、天守は三階建てで標高約40メートルの東二の丸に置かれており、城下町からは壮麗な姿として映ったことと想像されます。
その後、徳島城は280年以上、大名蜂須賀家15代の居城となり、徳島藩のシンボルとして存在しました。しかし、明治時代になるとその役目を終え、明治8(1875)年に鷲の門を除く建造物が解体されました。
表御殿庭園(昭和16年に国の名勝に指定)と石垣は現在も残っており、全て青石で築かれた城郭は全国でも徳島城のみです。表面を加工していない石を積んだ野面積みをはじめ、さまざまな工法で設けられた石積みなどが評価され、徳島城跡は平成18年に国の史跡に指定されました。
本丸西端に残る直径約1.8メートルもの円形のコンクリートは、正午の時間を知らせる空砲を撃つ際に砲身を支えた台座で、大正時代に設置。砲身は戦時中に供出されましたが、当時は「城山のドン」として親しまれました。
徳島城跡には防空壕や貝塚などもあり、身近な歴史を学ぶことができる貴重な場所です。ぜひ徳島城跡を散策し、徳島の歴史を堪能してください。
[アクセス方法]徳島駅から徒歩約10分
[問い合わせ先]徳島城博物館(電話番号:088-656-2525 FAX:088-656-2466)
考古資料館のイベント「気延山(きのべやま)古墳巡り」を開催。参加者は、気延山(きのべやま)の宮谷古墳や奥谷1号墳、矢野の古墳を歩いて巡り、古墳の歴史への関心を高めました。
産業支援交流センター(アミコビル1階)で徳島の伝統文化である遊山箱の絵付け体験を開催。参加者は、思い思いに絵を描いてオリジナルの遊山箱を作りました。
はこらいふ図書館で、バックヤードや地下書庫、返却ポストなどを巡るツアーを開催。参加者は、普段入ることのできないエリアに入り、心を躍らせていました。
徳島南部自動車道の徳島JCTから徳島沖洲IC間(4.7キロメートル)が開通。記念式典を開催し、テープカットや関係者を乗せた車両による通り初めを行い、開通を祝いました。
広報広聴課
〒770-8571
徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館9階)
電話:088-621-5091
ファクス:088-655-9990