更新日:2022年3月30日
新型コロナウイルスの感染拡大により、お知らせする内容が現在の状況と異なっている場合がありますのでご注意ください。
詳しくは各担当課までお問い合わせください。
徳島市では、SNS(えすえぬえす)を利用して徳島市内の美しい風景や美味しい食べ物、イベントなどの徳島市の魅力を写真や動画で情報発信しています。今号では、徳島市が運用している公式インスタグラムの中から、「Fun!Fun!(ふぁんふぁん)とくしま(徳島市公式観光サイト)」「徳島市 Tokushima City official(とくしましてぃおふぃしゃる)」「阿波おどり未来へつなぐプロジェクト」を紹介します。
徳島市の観光スポットや季節のイベント、グルメなどに関する写真や動画を中心に発信しています。
楽しいスポット、美味しい食べ物、季節を感じる風景などに、(#(はっしゅたぐ))を付けて投稿し、魅力を広めてみませんか。
#funfuntokushima(はっしゅたぐふぁんふぁんとくしま)
徳島市の美しい自然や街並み、歴史、文化、景色などに関する写真や動画を中心に発信しています。
日常の中で見つけた街中のすてきな風景などに、(#(はっしゅたぐ))を付けて投稿してみませんか。
#tokushima_city_life(はっしゅたぐとくしましてぃらいふ)
#tokushima_city_diary(はっしゅたぐとくしましてぃだいありー)
徳島市の伝統文化である阿波おどりを未来へつないでいくための公式応援プロジェクトとして、阿波おどりにまつわる写真や動画を中心に発信しています。
阿波おどりの魅力あふれる写真や動画に、(#(はっしゅたぐ))を付けて発信してみませんか。
#(はっしゅたぐ)阿波おどり未来フォト
#(はっしゅたぐ)徳島市阿波おどり
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
徳島市の魅力を徳島市民の皆さんに再発見してもらい、もっと好きになってもらうため、今後もSNSを利用した情報発信をしていきます。
ぜひ徳島市の公式インスタグラムをフォローいただき、「いいね!」の応援や(#(はっしゅたぐ))を付けた投稿で徳島市の魅力発信にご協力をお願いします。投稿いただいた写真の一部を公式インスタグラムで紹介させていただきます。
[問い合わせ先]にぎわい交流課(電話番号:088-621-5232 FAX:088-621-5457)
~阿波おどりを通じた支援の輪を広げよう~
次の内容について、可能な範囲で活動していただきます。
(1)阿波おどりの写真・動画提供 (2)SNS(えすえぬえす)での情報発信 (3)阿波おどり本番・イベントのボランティア、協賛、各種協力など (4)ポスターやチラシの設置(5)アンケートの協力(6)メディアからの取材協力
阿波おどりが大好きな人で、徳島市阿波おどりの情報発信などにご協力いただける個人・法人
応募フォーム(二次元コード)からお申し込みいただくか、所定申込書をメール、ファクスまたは郵送でにぎわい交流課へ。詳しくはお問い合わせください。
[問い合わせ先]にぎわい交流課(電話番号:088-621-5232 FAX:088-621-5457)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
今号でご紹介した以外にも、最新の徳島市政情報やイベント情報などをTwitter(ついったー)、Facebook(ふぇいすぶっく)、LINE(らいん)、YouTube(ゆーちゅーぶ)で発信しています。
詳しくは、徳島市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
[問い合わせ先]広報広聴課(電話番号:088-621-5092 FAX:088-655-9990)
3月中旬から4月上旬は、引っ越しなどによる住民異動の手続きで、徳島市役所の窓口が最も混雑する時期です。新型コロナウイルス感染症予防のため、できるだけ次のサービスなどをご利用いただき、混雑緩和と密の回避にご協力ください。また、お越しの際には、マスクの着用や咳エチケットの徹底などへのご協力をお願いします。
住民課各窓口の待ち人数(まちにんずう)や呼び出し番号をスマートフォンなどで、リアルタイムに確認できるサービスを提供しています。感染症予防のため、待ち人数(まちにんずう)の少ないときに行く、呼び出し番号が近づくまで車内など徳島市役所外で待つなどの対応にご協力ください。
マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの人は、コンビニエンスストアで各種証明書が取得できます。
[取得できる証明書]住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍全部(個人)事項証明書、戸籍の附票の写し
戸籍の届け出や住民異動の手続き、印鑑登録、証明書の交付は各支所でも受け付けできます。各支所の所在地や電話番号については、市民協働課(電話番号:088-621-5510 FAX:088-621-5511)へお問い合わせください。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
住民異動の手続きは原則窓口で行う必要がありますが、他市区町村に引っ越しする場合に必要な転出手続きは、感染予防措置として郵送でも可能です。
また、転入・転居手続きは、引っ越し後(ご)14日以内に手続きする必要がありますが、当面の間は異動後14日を過ぎても問題がない取り扱いとしています。
詳しくはお問い合わせください。
月曜日から金曜日(祝日を除く)午前8時30分から午後5時に開庁
▽3月15日(火曜) 混雑
▽3月16日(水曜) 混雑
▽3月17日(木曜) 混雑
▽3月18日(金曜) 大変混雑
▽3月19日(土曜) 閉庁日
▽3月20日(日曜) 閉庁日
▽3月21日(月曜) 閉庁日
▽3月22日(火曜) 最も混雑
▽3月23日(水曜) 大変混雑
▽3月24日(木曜) 大変混雑
▽3月25日(金曜) 最も混雑
▽3月26日(土曜) 閉庁日
▽3月27日(日曜) 普通(臨時休日窓口 午前8時30分から午後5時まで)
▽3月28日(月曜) 最も混雑
▽3月29日(火曜) 最も混雑
▽3月30日(水曜) 最も混雑
▽3月31日(木曜) 最も混雑
▽4月1日(金曜) 最も混雑
▽4月2日(土曜) 閉庁日
▽4月3日(日曜) 午前は混雑、午後は普通(臨時休日窓口 午前8時30分から午後5時まで)
▽4月4日(月曜) 最も混雑
▽4月5日(火曜) 最も混雑
▽4月6日(水曜) 最も混雑
▽4月7日(木曜) 大変混雑
▽4月8日(金曜) 大変混雑
▽4月9日(土曜) 閉庁日
▽4月10日(日曜) 休日窓口 午前8時30分から午前12時まで 終日:普通
注記:例年の状況による混雑予想ですので、当日の天候などでも変わります。ご了承ください。
[問い合わせ先]住民課(住民異動について=電話番号:088-621-5134、証明などについて=電話番号:088-621-5140 注記:共通FAX:088-655-8246)
平日に仕事の都合などで住民異動の手続きができない場合などは、臨時休日窓口をご利用ください。
[開設日時]3月27日(日曜日)・4月3日(日曜日)各日午前8時30分から午後5時まで
[取扱業務]▽転入・転出・転居などの住民異動の届け出▽住民票の写し、戸籍謄抄本、印鑑証明、税務証明書などの交付▽戸籍の届け出▽印鑑登録▽マイナンバーカードの交付▽母子健康手帳の交付▽住民異動や戸籍の届け出に伴う国民健康保険、児童手当、子ども医療費の手続き――などです。他市町村への確認を必要とする場合などは、取り扱いができないことがあります。
注記:当日は、徳島市役所東側駐車場(JR(じぇいあーる)線路沿い)が利用できます。
[問い合わせ先]さわやか窓口相談室(電話番号:088-621-5039 FAX:088-621-5128)
民法が改正され、4月から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。これにより、4月1日時点で18歳・19歳の人も、法律上は大人として扱われることになります。
成年に達すると、自分の意思でさまざまな契約ができるようになります。一方で、未成年者が親などの法定代理人の同意を得ずに契約した場合に、契約を取り消すことができる権利(未成年者取消権)が行使できなくなります。
[例]スマホ契約、自動車ローン契約、アパート契約、クレジットカード契約など
今後、18歳・19歳の消費者トラブルが増加する恐れがあります。契約内容に疑問を感じたり、困ったことが発生した場合は、一人で悩まず、消費生活センターへご相談ください。交渉の助言など解決のお手伝いを行います。
飲酒・喫煙・公営ギャンブル(競馬や競輪、オートレースなど)は、これまでどおり20歳からですのでご注意ください。その他、国民年金の加入義務が生じる年齢についても20歳からとなっています。
[問い合わせ先]消費生活センター(電話番号:088-625-2326 FAX:088-625-2365)
令和2年度に収集した家庭ごみの約70パーセント以上が燃やせるごみで、そのうちの約30パーセントが紙ごみでした。お菓子の紙箱やチラシ、はがきや値札などの雑がみはリサイクルできますが、燃やせるごみに混ざり焼却されています。雑がみは、雑誌・ダンボール・紙パックの日に、雑誌と束ねて出してください。注記:小さい雑がみは封筒に入れて雑誌と一緒に縛るか、紙袋に詰めてひもで十字に縛って出すと便利です。
▽チラシ(新聞折り込みチラシを除く)▽パンフレット▽カタログ▽ノート▽コピー紙▽カレンダー(金具はとる)▽メモ用紙▽トイレットペーパーやラップの芯▽はがき(圧着はがきは除く)▽封筒▽名刺▽値札▽紙箱(かみばこ)▽シュレッダー紙など
資源の有効利用のため、雑がみのリサイクルにご協力をお願いします。詳しくはお問い合わせください。
[問い合わせ先]環境政策課(電話番号:088-621-5202 FAX:088-621-5210)
森林環境譲与税は、間伐などの森林整備や人材育成・担い手の確保、木材利用の促進・普及啓発などの「森林整備及びその促進に関する費用」に充てることとされています。
徳島市においては、二酸化炭素の削減や災害防止などにつながる喫緊の課題である森林整備を森林経営管理法に基づき進めるとともに、人材育成や森林環境教育普及啓発活動にも取り組んでいます。
令和3年11月14日に犬飼(いぬがい)農村舞台保存会に委託し、五滝(ごたき)周辺で森林環境教育普及啓発活動を実施しました。八多町の親子33人が参加し、森林の大切さや森林整備の重要性を学んでもらい、次世代の森林を守っていく担い手を育てる活動を行いました。
参加した子どもたちからは、「森林の役割、大切さがよく分かった」などの声があり、森林整備への理解を深められる良い活動になりました。一方で、山に近い八多町の子どもたちでさえ「木を切り倒している光景を見たことがないので見てみたい」との声もあり、次回の活動への課題も見えてきました。
令和4年2月26日に森林環境譲与税を財源とした「わくわく実感!森林づくり支援事業補助金」を活用し、一宮町西丁町内会が紅葉山清掃活動を実施しました。地元企業も重機などを提供いただき、地域一丸となって身近な親しみのある紅葉山の維持管理活動に取り組みました。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
今後も、森林整備はもちろん、木材利用の促進や普及啓発に取り組み、森林環境譲与税の使途への理解を深められるよう努めていきます。
[問い合わせ先]農林水産課(電話番号:088-621-5245 FAX:088-621-5196)
徳島市は、スポーツ文化の醸成や青少年の健全育成などを図るため、四国アイランドリーグplus(ぷらす)徳島インディゴソックスを応援しています。
徳島インディゴソックスの2022シーズンホーム開幕戦は3月26日(土曜日)午後6時から香川オリーブガイナーズとむつみスタジアム(蔵本公園野球場)で行います。
今シーズンのスローガン「感喜(かんき) 歴史を作る挑戦 2022」には、「2019年に続いて日本一連覇への挑戦をし、皆で徳島県内に感喜(かんき)の輪を広げたい」「10年連続でのNPB(えぬぴーびー)(日本野球機構)ドラフト輩出を実現し、歴史をつくる大事な1年にしたい」という思いが込められています。
独立リーグ日本一を目指して戦う選手に、皆さんの熱い声援を届け、一緒にスタートダッシュを成功させましょう。
[問い合わせ先]文化スポーツ振興課(電話番号:088-621-5318 FAX:088-624-1281)
徳島市が管理する公園などのアドプト活動(除草や清掃、草花の植え替えなど)を行うボランティア団体を募集しています。参加団体には、用具の貸与やボランティア活動保険への加入費などを支援します。
[対象]年3回以上の活動が可能で、次のいずれかに該当する5人以上の団体
▽町内会などの地域住民▽企業またはその従業員▽学生(小学生・中学生は保護者または監督者が必要)▽その他の公園の愛護活動を行う団体
[申し込み方法]事前に公園緑地課へご相談ください。
詳しくはお問い合わせください。
[問い合わせ先]公園緑地課(電話番号:088-621-5301 FAX:088-621-5273)
文化講座の受講生が学習成果を披露。
[とき]
[場所]シビックセンターギャラリー(アミコビル3階)など
[問い合わせ先]シビックセンター(電話番号:088-626-0408 FAX:088-626-0833)
徳島県障がい者マイスター三谷広(みたに ひろし)さんによる手作り紙芝居の読み聞かせ。
[とき]4月7日(木曜日)午後1時30分から午後2時まで
[対象]3歳以上 [定員]6組(先着)
昔話などの物語を子どもたちに語る技術を実演。
[とき]4月14日(木曜日)午前10時30分から午前11時30分まで
[定員]15人(先着)
[あらすじ]桜に秘められた深い哀しみの実話。数十年前に教員として教え子たちを戦地へ送り出した男の平和への決意の物語。
[とき]4月29日(祝日)午後6時から午後7時40分まで
[対象]高校生以上
[定員]15人(先着)
牛乳パックで魚釣りのおもちゃを作る。
[とき]4月30日(土曜日)午後2時から午後2時30分まで
[対象]4歳から小学2年生とその保護者
[定員]4組(先着)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[申し込み方法]電話または直接、はこらいふ図書館へ
上記以外にもイベントを開催しています。詳しくはお問い合わせください。
[問い合わせ先]はこらいふ図書館(電話番号:088-654-4421 FAX:088-654-4423)
木彫りの兜飾りやこいのぼりなどの展示・販売。
[とき]4月11日(月曜日)まで各日午前10時から午後7時まで
藍染(あいぞめ)リボンと造花(ぞうか)を使い、オリジナルのコサージュを作る。
[とき]3月20日(日曜日)午前10時30分から、午後1時30分から
[定員]各6人(先着)
[費用]1,650円
アクリル絵の具と絵筆を使った木製こいのぼりの絵付けワークショップと制作実演。
[とき]3月27日(日曜日)
[定員]各6人(先着)
[費用]2,000円
県産材の杉や藍、苔、植物など県内の自然文化が詰まった苔玉を作る。
[とき]4月10日(日曜日)午前10時30分から、午後1時30分から
[定員]各6人(先着)
[費用]2,000円
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[場所]産業支援交流センター1階フリースペース
[申し込み方法]電話、ファクスで産業支援交流センターへ
詳しくはお問い合わせください。
[問い合わせ先]産業支援交流センター(電話番号・FAX:088-661-7124)
徳島市(18歳以上)における3回目の接種率は29.3%です(3月7日時点)。3回目接種により、感染予防効果や重症化予防効果が期待できます。接種をご検討ください。
予約には接種券番号が必要です。詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島市新型コロナワクチンコールセンター(電話番号:088-621-5495、088-678-8707)
令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金および徳島市子育て世帯への独自給付金(低所得世帯や離婚家庭が対象)の申請書提出期限は4月30日(土曜日)(消印有効)までです。
お早めに申請書の提出をお願いします。
[問い合わせ先]令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金事務局(電話番号:0120-088-617)
新型コロナウイルス感染症の影響により、困難に直面している世帯の暮らしを応援する臨時的措置として1世帯あたり10万円を支給します。ただし、住民税が課税されている人の扶養親族等のみで構成される世帯は対象外です。
対象の世帯主に申請書を発送しています。確認書発行日から3か月以内に、必要事項を記入して返送してください。
9月30日(金曜日)までに申請が必要です。
[対象者]世帯全員の1年間の収入見込み額が、住民税非課税世帯水準相当額以下となる世帯。
[年間収入の目安]
9月30日(金曜日)までに申請が必要です。
住民票の有無にかかわらず、給付金を受給できる場合があります。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
申請方法や必要書類など、詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島市住民税非課税世帯等給付金事業コールセンター(電話番号:088-602-1273 平日午前8時30分から午後5時まで
家計や住居、就労のことなど、生活困窮に関する相談窓口として、徳島市生活あんしんサポートセンターを設置しています。
支援員が一緒に考え、解決のお手伝いをします。相談内容など、秘密は厳守されます。
[問い合わせ先]徳島市生活あんしんサポートセンター(電話番号:0120-791-441 FAX:088-625-4377)
また、自分の資産や能力、さまざまな制度を活用しても生活を維持できない場合は、生活保護を受けることができます。ためらわずにご相談ください。
[問い合わせ先]生活福祉第一課・第二課(電話番号:088-621-5181、088-621-5182、088-621-5183、088-621-5184、088-621-5185、088-621-5186、088-621-5187 FAX:088-623-3995)
[対象者]徳島市に住民登録し、療育手帳Aまたは次のいずれかの身体障害者手帳を持っている人
[申し込み方法]3月22日(火曜日)以降に、印鑑(スタンプ印不可)、療育手帳または身体障害者手帳、本人確認書類(代理人の場合)を持って直接、徳島市役所南館1階障害福祉課(13番・14番窓口)へ 注記:対象者への個人通知は行いませんのでご注意ください。
[問い合わせ先]障害福祉課(電話番号:088-621-5177 FAX:088-621-5300)
[対象者]徳島市に住民登録し、次の両方に該当する人
対象者には3月下旬に郵送します。4月になっても届かない場合はご連絡ください。
[問い合わせ先]高齢介護課(電話番号:088-621-5176 FAX:088-624-0961)
軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在の所有者に課税されます。名義や住所の変更、廃車などの手続きは3月31日(木曜日)までに次のとおり行ってください。
[手続き場所]徳島市役所2階 市民税課(電話番号:088-621-5067)
[必要なもの]身分証明書、ナンバープレート、登録受付書
[手続き場所]県軽自動車協会(電話番号:088-641-2010)
[必要なもの]詳しくは県軽自動車協会まで
[手続き場所]四国運輸局 徳島運輸支局(電話番号:050-5540-2074)
[必要なもの]詳しくは四国運輸局 徳島運輸支局まで
注記:実際に手放さない限り廃車手続きはできません。
[問い合わせ先]市民税課(電話番号:088-621-5067 FAX:088-621-5456)
4月1日(金曜日)から、徳島市バスのイオンモール経由沖洲・南海フェリー線(平日上下5便)が沖洲地区とイオンモール徳島を結ぶ周回便として運行を開始します。
また、徳島市南沖洲五丁目に新たにバス停(南沖洲五丁目西)を設置します。便利になった沖洲・南海フェリー線(周回便)をぜひご利用ください。
周回便運行を記念して、イオンモール1階インフォメーションでイオンモールアプリのクーポンを提示いただくと、割引乗車券を2枚配布します。割引乗車券1枚で、大人100円、小学生以下の子どもは無料で乗車できます。
[配布・利用期間]4月1日(金曜日)から5月8日(日曜日)まで
[利用可能路線]東部循環線、沖洲・南海フェリー線、イオンモール徳島線(土曜日、日曜日、祝日のみ運行)
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]交通局営業課(電話番号:088-623-2154 FAX:088-623-8958)
新ホールの整備に伴い、中央公民館は3月31日(木曜日)で閉館します。
長年のご愛顧ありがとうございました。
[問い合わせ先]社会教育課(電話番号:088-621-5566 FAX:088-624-2577)
次の地区公民館は、3月31日(木曜日)をもって閉館し、今後の公民館事業は併設するコミセンで行います。
[対象者]内町、東富田、佐古、沖洲、津田、八万、勝占中部、上八万、一宮
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]社会教育課(電話番号:088-621-5566 FAX:088-624-2577)
環境問題の解決のためには一人一人の理解と協力が必要です。
徳島市の環境施策の実施状況をまとめた「徳島市環境報告書 令和2年度版」(徳島市ホームページからダウンロード可、徳島市役所10階環境保全課でも配布)が完成しました。環境学習などにぜひ活用してください。
[問い合わせ先]環境保全課(電話番号:088-621-5213 FAX:088-621-5210)
徳島中央公園の駐車場は、通勤や買い物など公園利用以外の目的での駐車を禁止しています。皆さんが快適に駐車場を利用できるよう、ご協力をお願いします。
[問い合わせ先]公園緑地課(電話番号:088-621-5295 FAX:088-621-5273)
スポーツ安全保険とは、誰もが安心して団体活動に参加できるようにするための公益目的事業です。
スポーツ活動だけでなく、文化活動、ボランティア活動、地域活動などを行う団体(4人以上)も加入でき、小さな掛け金で大きな補償を受けられます。
掛け金や補償内容など、詳細はスポーツ安全協会ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
[問い合わせ先]スポーツ安全協会徳島県支部(電話番号:088-684-3660)
交通事故被害者ホットラインでは、交通事故の被害者やその家族に、交通事故に起因するさまざまな悩み事に応じた各種相談窓口の紹介や被害者支援制度の案内を行っています。
[受付時間]平日午前10時から正午まで、午後1時から午後4時まで
[問い合わせ先]交通事故被害者ホットライン(電話番号:0570-000738)
早期就職を支援する職業訓練の受講に関する説明会。
[日時]4月6日・4月20日、5月11日・5月25日、6月8日・6月29日、7月13日・7月27日の水曜日各日午前10時から午前11時30分まで
[場所]ハローワーク徳島(徳島市出来島本町1)
[問い合わせ先]ハローワーク徳島(電話番号:088-622-6374 FAX:088-625-9081)
徳島県福祉人材センターアイネットでは、福祉関係の求職、就職や資格取得などの相談を受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島県福祉人材センターアイネット(電話番号:088-625-2040 FAX:088-656-1173)
3月21日(月曜日)は平常どおり収集します。
品名(保有年数)
[申し込み方法]3月23日(水曜日)(消印有効)までに、はがき、ファクスに〈希望の品(1点のみ)/住所/名前/電話番号〉を書いて、消費生活センター(〒770-0834 徳島市元町1-24 アミコビル3階 電話番号:088-625-2326 FAX:088-625-2365)へ
3月25日(金曜日)に抽選を行い、当選者にご連絡します。
4月24日(日曜日)にとくしま植物園で開催する「花と緑の広場」のステージイベント出演者を募集します。注記:出演者は要マスク着用。1グループ8人まで。
[出演時間]午前10時30分から午後1時まで、午後2時30分から午後3時30分まで
[申し込み方法]3月31日(木曜日)(必着)までに、申込用紙(とくしま植物園ホームページからダウンロード可、とくしま植物園でも配布)に必要事項を書いて、郵送、ファクス、メールまたは直接、とくしま植物園緑の相談所(771-4267 徳島市渋野町入道45-1)へ 注記:応募者多数の場合は抽選。
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]とくしま植物園(電話番号:088-636-3131 FAX:088-636-3132)
とくしま植物園内のイベントや管理作業などにボランティアとしてご協力いただける人を募集しています。
[登録方法]登録申出書(とくしま植物園ホームページからダウンロード可)を直接、とくしま植物園へ
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]とくしま植物園(電話番号:088-636-3131 FAX:088-636-3132)
動物の飼育環境などの充実を図るため、広く寄付を募るサポーター制度を実施しています。
寄付金は、動物の餌代や獣舎の整備、運営費に充てさせていただきます。
[寄付金(1口)]
[特典]
[申し込み方法]申し込み用紙(とくしま動物園ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、郵送または直接、とくしま動物園(〒771-4267 徳島市渋野町入道22-1)へ。申し込み時に納付書をお渡しします(郵送の場合は送付)ので、所定の金融機関で寄付金を入金してください。入金後、登録証をお送りします。
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]とくしま動物園北島建設の森(電話番号:088-636-3215 FAX:088-636-3218)
作付けから収穫までの管理や道具・苗などの用意を自分で行う、市民菜園の利用者を募集しています。
[対象者]徳島市内在住で農家でない人
[申し込み方法]直接希望する菜園へ
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]農林水産課(電話番号:088-621-5246 FAX:088-621-5196)
徳島市民病院で、看護業務、診療補助業務などに従事する会計年度任用職員(3交替勤務)を募集しています。
[任用期間]4月1日から令和5年3月31日まで(更新あり)
[給与]月額22万4,643円から29万7,155円
注記:通勤、期末、時間外手当などあり。
[申し込み方法]所定の申込書(徳島市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、原則郵送で、徳島市民病院総務管理課(〒770-0812 徳島市北常三島町2-34)へ 注記:持参も可。
[問い合わせ先]徳島市民病院総務管理課(電話番号:088-622-9323 FAX:088-622-5313)
徳島市立保育所などで勤務する会計年度任用職員(パート勤務)を募集しています。
[任用期間]4月1日から令和5年3月31日まで(更新あり)
[給与]
注記:地域、通勤手当あり。勤務形態に応じて期末手当あり。
[応募資格]保育士証を持つ人
[申し込み方法]所定の申込書(徳島市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、原則郵送で、ふれあい健康館3階子ども保育課(〒770-8053 徳島市沖浜東2-16)へ
注記:持参も可。
[問い合わせ先]子ども保育課(電話番号:088-621-5195 FAX:088-621-5036)
[日時]3月20日(日曜日)午前10時から午後3時まで
[場所]新町川・阿波製紙水際公園
[内容]農産物や海産物、特産加工品、そう菜(そうざい)などを販売
[申し込み・問い合わせ先]チャレンジサポーターズ(電話番号:070-5350-9033)
[日時]3月25日(金曜日)午後6時から
[場所]新町川・阿波製紙水際公園ボートハウス前
[内容]音楽演奏とともに川を楽しみましょう
[申し込み・問い合わせ先]新町川を守る会(電話番号:090-3783-2084 FAX:088-623-2707)
[日時]3月27日(日曜日)午前9時から午後2時まで
[場所]しんまちボードウオーク周辺
[内容]テーマは「パンフェア!」約70のパラソルが軒を連ねる産直市
[申し込み・問い合わせ先]とくしまマルシェ事務局(電話番号・FAX:088-678-2117)
[日時]3月27日(日曜日)午後3時から午後5時まで
[場所]万代中央ふ頭
[内容]倉庫街のふ頭でみんなでロック!岸壁にずらっと並んで一緒に演奏します!初心者大歓迎。見学可。
[申し込み・問い合わせ先]アクア・チッタ(電話番号・FAX:088-679-8001)
外国人の先生による英語の絵本の読み聞かせや歌、ゲームなど。
[日時]3月20日(日曜日)午前10時から午前10時50分まで
[場所]ふれあい健康館2階和室
[対象者]小学生以下(幼児は保護者同伴)
[問い合わせ先]徳島市国際交流協会(電話番号:088-622-6066 FAX:088-624-3169)
「近松心中哀歌(ちかまつしんじゅうあいか)」や「丈六寺碑文揮毫拓本屏風(じょうろくじひぶんきごうたくほんびょうぶ)」、墨象(ぼくしょう)「イメージ吉野川」などの屏風作品を展示。
[日時]3月23日(水曜日)から3月27日(日曜日)午前9時30分から午後5時まで(最終日は午後4時まで)
[費用]入館料(大人300円、高校生・大学生200円、中学生以下無料)が必要
[問い合わせ先]徳島城博物館(電話番号:088-656-2525 FAX:088-656-2466)
とくしま動物園、ファミリーランドは4月10日(日曜日)まで毎日開園(まいにちかいえん)しています。
注記:3月22日(火曜日)・3月28日(月曜日)、4月4日(月曜日)は動物園の売店、レストランは休業します。
[開園時間]午前9時30分から午後4時30分まで(入園は午後4時まで)
[入園料]大人600円、中学生以下無料
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]とくしま動物園北島建設の森(電話番号:088-636-3215 FAX:088-636-3218)
[日時]4月から6月の第2木曜日・第4木曜日
各日午後1時30分から午後3時まで
[定員]20人
[受講料]7,100円から8,600円(注1)
[日時]4月15日(金曜日)、5月13日(金曜日)・5月27日(金曜日)
各日午前10時から午前11時15分まで
[定員]15組
[受講料]5,000円
[日時]4月19日(火曜日)
午後1時から午後2時15分まで
[定員]15組
[受講料]1,100円
[日時]4月24日(日曜日)
[定員]各10人
[受講料]1,600円
[日時]4月25日(月曜日)、5月2日(月曜日)・5月9日(月曜日)
[定員]各10組
[受講料]3,800円
[日時]4月26日(火曜日)、5月10日(火曜日)・5月24日(火曜日)・5月31日(火曜日)
各日午後1時から午後2時15分まで
[定員]15組
[受講料]4,400円
注記:受講料は材料費込み。応募者多数の場合は抽選。注1:使用する材料費により変動。
[申し込み方法]講座開始の10日前までに、電子申請か、はがき(1枚1講座)に〈住所/名前/性別/年齢/電話番号/希望の講座名〉を記入し、ふれあい健康館(〒770-8053 徳島市沖浜東2-16)へ
体力づくり、健康づくりのためにトレッキング(山歩き)を始めてみませんか。事前の準備や山の歩き方などの基本を学び、希望者には県内の山に登る実践講習も行います。
[日時]
[対象者]中学生以上
[定員]25人(先着)
[費用]600円(実践講習分は除く)
[申し込み方法]電話または所定の申込書(ふれあい健康館で配布)をふれあい健康館(電話番号:088-657-0197)へ
パワーポイントで写真の修正と合成を学ぶ。
[日時]4月26日(火曜日)午後1時から午後3時まで
[定員]9人(先着)
[費用]2,300円(教材費込み)
[申し込み方法]4月19日(火曜日)までに、電子申請または電話でふれあい健康館へ
詳細はふれあい健康館ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]ふれあい健康館(電話番号:088-657-0194 FAX:088-657-0189)
鉢の中に自然の風景を縮小して再現する。
[日時]4月16日(土曜日)午前10時から正午まで
[費用]3,500円
端午の節句の花を生ける。
[日時]4月17日(日曜日)午前10時から正午まで
[費用]1,000円
母の日に贈るプリザーブドフラワーリースを作る。
[日時]4月19日(火曜日)午前10時から正午まで
[費用]3,000円
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[対象者]徳島市内在住・在勤・在学の人
[定員]各10人(抽選)
[申し込み方法]3月25日(金曜日)(消印有効)までに、とくしま植物園ホームページから申し込みいただくか、ファクス、はがきに〈教室名/住所/名前/電話番号/徳島市外の人は勤務先名または学校名〉を書いて、とくしま植物園緑の相談所(〒771-4267 徳島市渋野町入道45-1)へ
[問い合わせ先]とくしま植物園(電話番号:088-636-3131 FAX:088-636-3132)
お母さんに感謝の気持ちを込めて贈る記念のガラスプレートを制作。
[日時]4月30日(土曜日)まで各日午前9時から午後3時30分まで
[費用]2,000円
[申し込み方法]電話で徳島ガラススタジオへ 注記:参加希望日時は要相談。
[問い合わせ先]徳島ガラススタジオ(電話番号:088-669-1195 FAX:088-669-1221)
[日時]4月から9月の毎週金曜日午前10時から正午まで
[場所]加茂名中央会館(徳島市庄町5)
[定員]5人(先着)
[申し込み方法]電話またはファクスで加茂名中央会館へ
[問い合わせ先]加茂名中央会館(電話番号・FAX:088-631-3734)
とくしま病(肥満・高血圧・脂質異常症などの血管内皮(ないひ)障害)を予防するため、からだや病気のメカニズム、効果的な運動の実践や食事の知識を身に付け、健康寿命の延伸につながる教室を開催します(全10回)。注記:令和3年度のとくしま病予防教室に参加した人は不可。
[対象年齢]65歳以上
[時間]午後1時30分から午後3時まで
[期間(祝日除く)]4月12日から6月21日まで
[対象年齢]20歳から60歳代
[時間]午前10時から午前11時30分まで
[期間(祝日除く)]4月14日から6月23日まで
[対象年齢]65歳以上
[時間]午前10時から午前11時30分まで
[期間(祝日除く)]4月15日から6月24日まで
[場所]ふれあい健康館2階元気回復室
[内容]健康講話、約1時間程度の運動
[対象者]医師から運動制限を受けておらず、要介護・要支援の認定を受けていない徳島市民で、次のいずれかに該当する人
[定員]各11人(先着)
[準備物]運動しやすい服装、室内用運動靴、水分補給用飲料、バスタオル2枚
[申し込み方法]電話または直接、健康長寿課へ
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5521 FAX:088-655-6560)
子宮頸がん予防ワクチンは安全性の懸念から、平成25年から積極的な接種勧奨を差し控えていましたが、安全性や有効性が確認されたことから、徳島市では令和4年度から個別に予診票を発送するなど積極的接種勧奨を再開します。
子宮頸がん予防ワクチンは2種類あり、どちらも3回の接種が必要です。
・1回目接種から2回目接種は1カ月、3回目接種は1回目接種から6カ月以上間隔をあける
・1回目接種から2回目接種は2カ月、3回目接種は1回目接種から6カ月以上間隔をあける
注記:ワクチンは途中で変更不可。どちらも1年以内に接種を終えることが望ましい。
[予診票発送対象者]4月1日に中学1年生から高校1年生相当の年齢の女子に随時発送 注記:4月1日までに個別で予診票を受け取っている場合でも、3回接種していない場合は再度送付します。
積極的接種勧奨の差し控えにより、接種機会を逃した人(平成9年4月2日から平成18年4月1日生まれの女子)は、令和4年度から3年間の特例期間が設けられます。期間内は公費での接種が可能です。
予診票の送付などについては国の方針が決まり次第、お知らせします。
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]子ども健康課(電話番号:088-656-0540 FAX:088-656-0514)
ひまわりっこ手帳には、定期予防接種の予診票と4カ月児・9カ月児から11カ月児健康診査受診票が付いています。令和4年度から予防接種予診票下部の医療機関控欄には、氏名のみ記入するようになります。
子どもが生後2カ月に達するまでに送付しますので、届かない場合はご連絡ください。
[問い合わせ先]子ども健康課(電話番号:088-656-0540 FAX:088-656-0514)
ウオーキングの正しい知識と自分に合った方法をインストラクターが指導します(全10回)。
[日時][場所]
[対象者]医師から運動制限を受けていない、全日程に参加できる徳島市民
[定員]30人(先着)
[準備物]タオル、水分補給用飲料、動きやすい服装・靴、帽子など
[申し込み方法]電話で健康長寿課へ
[問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5521 FAX:088-655-6560)
人の動きが活発になり、接触が増える時期です。マスクの適切な着用、こまめな換気、手洗い・手指消毒・うがいなど、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、体調管理には十分に気をつけてください。
◆地域間の往来について
進学・就職・出張などで地域間を往来される場合や県外からご家族・ご親戚・ご友人が来られる場合は、最大限の注意を払い、慎重に行動してください。また、県などが実施している無料検査制度を利用し、感染拡大の予防にご協力ください。
◆年度末・年度始めに行われる行事について
歓送迎会、宴会を伴う花見などは、大声での会話になりやすく、飛沫感染リスクが高まります。自粛を含めた慎重な判断をお願いします。
◆体調管理について
毎日の健康観察を行い、少しでも体調に異常を感じた時は、通勤・通学・外出を控え、身近な「かかりつけ医」に電話相談し、受診や検査の指示を受けるようにしてください。
[問い合わせ先]新型コロナウイルス感染症対策推進室(電話番号:088-621-5529 FAX:088-625-2820)
4月の講座やイベントについては、徳島市ホームページをご覧ください。相談業務については、各施設で随時受け付けていますのでご利用ください。
詳しくは各担当課までお問い合わせください。
[問い合わせ先]子育て支援課(電話:088-621-5192 FAX:088-655-0380)
[問い合わせ先]経済政策課(電話:088-621-5225 FAX:088-621-5196)
[問い合わせ先]子ども保育課(電話:088-621-5195 FAX:088-621-5036)
徳島市内在住の人などを対象に、さまざまなお悩みや疑問にお答えする無料の相談窓口があります。新型コロナウイルス感染症の影響で、相談が中止または電話相談になる場合があります。事前にお問い合わせください。 お越しの際には、体調確認、検温やマスクの着用の徹底などへのご協力をお願いします。
さわやか窓口相談室(徳島市役所1階) 電話:088-621-5200・088-621-5129 FAX:088-621-5128
注記:弁護士相談は事前予約が必要です。予約方法などの詳細は、広報とくしま4月1日号をご覧ください。なお、4月の相談は4月8日(金曜日)からです。
注記:いずれの相談も祝日は休みます。
男女共同参画センター(アミコビル4階) 電話:088-624-2613 FAX:088-624-2612
注記:無料託児あり(1歳から就学前)。3日前までに要予約
人権推進課相談室(徳島市役所2階) 電話番号:088-621-5040、088-621-5169 FAX:088-655-7758
消費生活センター(アミコビル3階) 電話:088-625-2326 FAX:088-625-2365
健康長寿課 電話:088-621-5521 FAX:088-655-6560
相談時間は1人30分程度。
徳島県には、南海地震の被害や教訓を刻んだ石碑が約40基残されています。その石碑のほとんどが南海地震の被害が大(おお)きかった県南部に分布していますが、実は徳島市にもあることをご存じでしょうか。
安政南海地震から7年後の1861年、蛭子神社(徳島市南沖洲1)に百度石(ひゃくどいし)が建てられました。百度石(ひゃくどいし)とは、神仏に100回参拝する「お百度参り」の標識として建てられた石です。
安政南海地震では徳島市内でも民家や蔵を焼く火事が多発したことから、蛭子神社の百度石には「地震の際は落ち着いて火の始末をするように」という、現在の防災対策にも通じる教訓が刻まれています。また、「ももとせ(=百年)経ぬる程にはかやうの震濤(=地震)有と聞」と刻まれており、100年後に同様の大規模な地震が起きるという指摘が当時からなされていたことには驚かされます。
このように蛭子神社の百度石(ひゃくどいし)は防災意識の啓発にもつながる遺産であり、地域防災のシンボルとして貴重な存在です。平成29年には、県内の7市町に所在する18基の地震津波碑とともに、国の登録記念物に認定されました。
しかし、この百度石(ひゃくどいし)は劣化しやすい砂岩(さがん)で作られており、現在側面の4面中2面が剥落しています。百度石(ひゃくどいし)を残して安政南海地震での教訓を後世につないでいくため、神社総代会が尽力し、百度石(ひゃくどいし)を風雨から守るための覆屋(おおいや)と、同じ文章を刻んだ再建碑を完成させました。
先人たちが残した貴重な災害遺産である百度石(ひゃくどいし)。一度立ち寄って、安政南海地震での教訓に想いを馳せ、防災について考えてみてはいかがでしょうか。
[アクセス方法]蛭子前バス停から徒歩1分
[問い合わせ先]社会教育課(電話番号:088-621-5419 FAX:088-624-2577)
ある日をさかいに、世界中の人が家から出なくなり、庭には草木が茂り、通(とお)りでは動物が遊んでいて…。新型コロナウイルスによってもたらされた混乱とそれに立ち向かう人々の思いが、カラフルな絵とやさしい文章でつづられています。読み終わった時に前向(まえむ)きな気持ちになれる絵本です。
ページをめくるとそこは「不思議の国のアリス」の世界。パステルカラーの華やかなイラストが、大判(おおばん)の本に隅々まで描かれており、間違い探しや迷路など全部で80問。ボリュームがあるので、じっくりと取り組んでお楽しみください。
事故がきっかけで足に障害を負った恵美は、友だちとも疎遠になり孤立していくが、病弱な同級生の由香との出会いによって少しずつ彼女の中で「友だち」という存在が変化していきます。誰もが一度は悩む友人関係。あの時、言葉に表せなかったモヤモヤした気持ちを、この本が解決してくれるかもしれません。
[問い合わせ先]はこらいふ図書館(電話番号:088-654-4421 FAX:088-654-4423)
徳島城博物館で、徳島市内の保育園に通う園児たちによる「節分豆まき」を開催。子どもたちは一生懸命豆を投げて鬼を退治し、厄を追い払いました。
福祉避難所を迅速に開設し、要配慮者(高齢者、障害者、妊産婦、乳幼児など)へ積極的に支援が行えるよう、各担当課の職員が連携して訓練を実施しました。
災害時などでの捜索や救助、被害情報の収集など、災害対応の迅速化を図ることを目的に、無人航空機を保有する株式会社広沢自動車学校と協定を締結しました。
はこらいふ図書館で、トクシィの10歳の誕生日を記念したパネル展を開催。来館者(らいかんしゃ)は、トクシィの誕生から10年間の活躍を活動写真などを見て振り返りました。
広報広聴課
〒770-8571
徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館9階)
電話:088-621-5091
ファクス:088-655-9990