更新日:2022年2月15日
新型コロナウイルスの感染拡大により、お知らせする内容が現在の状況と異なっている場合がありますのでご注意ください。
詳しくは、各担当課までお問い合わせください。
建物などの財産だけでなく命をも奪う恐ろしい火災。建物火災によって、毎年約1,000人が亡くなっており、その半数が「逃げ遅れ」によるものです。今号では、建物火災時の逃げ遅れを防ぎ、大切な命を守るための避難行動を紹介します。また、防火対象物の関係者は、被害者を出さないよう、消防法令に基づく建物の適正な管理をお願いします。
火災により亡くなった人の約4割は、煙による一酸化炭素中毒や窒息によるものです。煙は、まず階段や吹き抜けを伝って上階(じょうかい)に広がります。煙が多くなると、避難する方向や場所が分からなくなり大変危険です。
火災は、臭い・熱気・煙などを伴うため、異変を感じたらすぐに確認しましょう。初期消火に失敗したり、初期消火をする余裕がない場合は、口と鼻をハンカチなどで覆い、姿勢を低くして素早く避難しましょう。
階段が一つしかない不特定多数の人が使用するビルは、火災発生時の人命への危険度が著しく高く、日常の防火管理が非常に重要です。特に、避難経路となる階段などへの炎や煙の侵入を防止する防火戸、消火・警報・避難に使用される消防用設備の維持管理は、ビル関係者の責務とされています。
今一度、防火管理の実施状況を確認してください。
(1)防火管理者は消防計画を再度確認し、現状に合わせた防火管理体制を
(2)消防用設備などを定期的に点検し、1年に1回消防署へ報告
(3)防火対象物を定期的に点検し、1年に1回消防署へ報告
(4)1年に2回以上、消火・避難訓練を実施
(5)避難の支障になるため、階段や通路、防火戸前に物品を置かない
(6)じゅうたん、カーテンなどは防炎物品を使用
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
徳島市消防局では、火災予防や避難方法などに関する啓発動画を作成していますので、ぜひご覧ください。
[問い合わせ先]消防局予防課(電話番号:088-656-1193 FAX:088-656-1201)
本指針は、令和元年に発生した京都市での火災を受けて、どうすれば「命を守れるか」を第一に考え、全国に広く発信するために京都市消防局が作成したものです。火災の発生をイメージし、勤務場所などに合った避難行動を複数想定して、あらかじめ対策や訓練を実施しておきましょう。
1 何らかの異常を感じたら最悪の事態を想定し、即行動を
2 階段室の扉を閉鎖するなど、安全な避難経路を確保し、冷静な避難行動を
3 階段で逃げられないことも想定し、避難器具(はしごなど)を使用して窓・ベランダなどから避難を
4 煙から逃れ、一時避難場所(扉などで区画され、外気に面した窓がある部屋)を確保し、消防の救助を待つ
5 危機的状況下での対処法を習得しておく
6 避難後は決して戻らず、命を守る行動を
7 放火などを防止するため、防犯対策の徹底を
特集の最終は、にぎわい創出に向け動き出した「中心市街地の活性化」を中心に、持続可能な運営体制の再構築を進めている「阿波おどり」や「移住・関係人口の拡大」「循環型社会・廃棄物処理の推進」「防災・減災対策の強化」などをご紹介します。
課題:徳島市立文化センター閉館、新ホール建設予定地をめぐる問題が浮上
今後:令和8年度開館予定
課題:そごう徳島店が営業終了
今後:令和4年10月グランドオープン予定
課題:まちづくりが停滞
集合住宅・宿泊施設などを中心とした民間主導の再開発事業を推進
今後:令和8年度工事完了予定
課題:にぎわいの喪失
―など
今後:計画に基づくまちづくりを推進(計画の認定により、国からの支援措置あり)
デジタルチケット導入など
全国からの応援:約3,000万円(ふるさと納税など)、ライブ配信―など
課題:南海トラフ巨大地震 40年以内の発生確率が90パーセント程度
課題:進む老朽化(東部環境事業所:42年経過、西部環境事業所31年経過)⇒整備が急務
対策:新たなごみ処理施設の建設地に、マリンピア沖洲の徳島市有地を選定
令和元年度 175人
令和2年度 245人
令和3年度(1月末)592人 注記:令和2年度の2.5倍
注記:令和3年4月に移住交流支援センターをアミコビルに移設
令和元年度1.82億円
令和2年度 2.23億円
令和3年度(1月末)3.16億円 注記:令和2年度から42%増加。過去最高額を更新!初の3億円台!!
平成30年度末 49億円
令和元年度末 45億円
令和2年度末 47億円 注記:令和元年度末から約2億円積み立て!!
廃止件数:1,985件 注記:令和4年1月1日現在
手続きの簡素化・デジタル化を推進
徳島市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例に基づき、令和2年度における徳島市人事行政の運営などの概要を公表します。
試験区分:採用数
上級行政事務:26人
上級土木:6人
上級消防吏員:2人
上級病院局事務職(係長級):1人
上級病院局事務職:2人
初級行政事務A: 5人
初級行政事務B(障害者対象):4人
初級消防吏員:1人
保育士:6人
看護師:5人
管理栄養士:1人
臨床検査技師:2人
助産師:4人
薬剤師(次長級):1人
診療放射線技師:1人
病院局任期付職員契約調達:1人
病院局任期付職員医事病院局任期付職員:1人
合計 69人
再任用職員とは、高齢者雇用推進のため定年退職者などから採用される職員です。
常時勤務職員(根拠法令:地方公務員法第28条の4) 新規採用:0人 任期更新:0人 合計 0人
短時間勤務職員(根拠法令:地方公務員法第28条の5) 新規採用:25人 任期更新:121人 合計 146人
定年退職:56人
勧奨退職:19人
普通退職:23人
その他:0人
合計98人
注:退職者数には、再任用職員、臨時的任用職員、非常勤職員などは除いています。「その他」には、死亡などによる退職を計上しています。
区分・職員数・対前年増減数・主な増減理由
一般行政部門
議会 令和2年:15人 令和3年:15人 対前年増減数:0
総務 令和2年:281人 令和3年:297人 対前年増減数:16増 主な増減理由:組織改正に伴う増員など
税務 令和2年:98人 令和3年:98人 対前年増減数:0
民生 令和2年:417人 令和3年:409人 対前年増減数:8減 主な増減理由組織改正に伴う減員など
衛生 令和2年:255人 令和3年:255人 対前年増減数:0
労働 令和2年:0人 令和3年:0人 対前年増減数:0
農林水産 令和2年:46人 令和3年:47人 対前年増減数:1増 主な増減理由:欠員補充による増員
商工 令和2年:26人 令和3年:25人 対前年増減数:1減 主な増減理由:業務体制の見直しによる減員
土木 令和2年:149人 令和3年:146人 対前年増減数:3減 主な増減理由:組織改正に伴う減員など
小計 令和2年:1,287人 令和3年:1,292人 対前年増減数:5増
特別行政部門
教育 令和2年:429人 令和3年:422人 対前年増減数:7減 主な増減理由:業務体制の見直しによる減員など
消防 令和2年:250人 令和3年:251人 対前年増減数:1増 主な増減理由:欠員補充による増員
小計 令和2年:679人 令和3年:673人 対前年増減数:6減
公営企業等会計部門
病院 令和2年:439人 令和3年:443人 対前年増減数:4増 主な増減理由:診療部の体制見直しによる増員
水道 令和2年:130人 令和3年:127人 対前年増減数:3減 主な増減理由:欠員不補充による減員
交通 令和2年:52人 令和3年:47人 対前年増減数:5減 主な増減理由:欠員不補充による減員
下水道 令和2年:80人 令和3年:78人 対前年増減数:2減 主な増減理由:欠員不補充による減員
その他 令和2年:89人 令和3年:88人 対前年増減数:1減 主な増減理由:組織改正に伴う減員など
小計 令和2年:790人 令和3年:783人 対前年増減数:7減
合計 令和2年:2,756人 令和3年:2,748人 対前年増減数:8減
注:職員数は一般職に属する職員数であり、地方公務員の身分を保有する休職者、派遣職員、臨時的任用職員などを含み、非常勤職員(会計年度任用職員など)を除いています。
(参考)会計年度任用職員(フルタイム)の職員数 令和2年4月1日 538人、令和3年4月1日 594人
職員の職務で発揮した能力や業績について、人事評価を行い、評価結果を人事異動などに活用しています。
人件費とは、特別職の給与、各種委員報酬、職員給与、退職手当、社会保険料等共済費などのことです。(人件費)20,268,120千円(令和2年度普通会計決算歳出額129,013,470千円に占める割合は15.7パーセント)
職員給与費とは、人件費のうち一般職員に支給される給料、諸手当などのことです。
給料 7,986,281千円(61.8%)
期末・勤勉手当 3,270,967千円(25.3%)
職員手当1,662,717千円(12.9%)
給料923,109千円(79.0%)
期末手当130,132千円(11.1%)
職員手当115,985千円(9.9%)
区分・国(初任給)・徳島市(初任給、経験年数10年・15年・20年)
一般行政職(大学卒)
国(初任給)182,200円
徳島市(初任給)182,200円
徳島市(経験年数10年)255,624円
徳島市(経験年数15年)304,890円
徳島市(経験年数20年)362,125円
技能職(高校卒)
国(初任給)147,900円
徳島市(初任給)147,900円
徳島市(経験年数10年) 該当なし
徳島市(経験年数15年) 該当なし
徳島市(経験年数20年) 313,360円
高等学校教育職(大学卒)
国(初任給)該当なし
徳島市(初任給)204,000円
徳島市(経験年数10年)309,088円
徳島市(経験年数15年)373,526円
徳島市(経験年数20年)393,016円
幼稚園教育職(大学卒)
国(初任給)該当なし
徳島市(初任給)204,000円
徳島市(経験年数10年)301,742円
徳島市(経験年数15年)344,896円
徳島市(経験年数20年)373,859円
区分・平均給料月額・平均年齢
一般行政職
平均給料月額:325,401円
平均年齢:42.08歳
技能職
平均給料月額:363,971円
平均年齢:52.00歳
高等学校教育職
平均給料月額:391,237円
平均年齢:44.06歳
幼稚園教育職
平均給料月額:367,000円
平均年齢:43.08歳
区分・令和2年度支給割合
期末手当・勤勉手当
支給期 6月期
期末手当:1.30月分
勤勉手当:0.95月分
支給期 12月期
期末手当:1.25月分
勤勉手当:0.95月分
合計 期末手当:2.55月分 勤勉手当:1.90月分
職制上の段階、職務の級などによる加算措置あり
退職手当
勤続年数20年
自己都合:19.6695月分
定年・勧奨:24.58688月分
勤続年数25年
自己都合:28.0395月分
定年・勧奨:33.27075月分
勤続年数35年
自己都合:39.7575月分
定年・勧奨:47.709月分
令和2年度退職者平均支給額
自己都合:5,605,000円
定年・勧奨:21,347,000円
最高限度額 47.709月分
区分・支給額
扶養手当
扶養親族
配偶者・父母など 部長級の職員:3,500円 部長級以外の職員:6,500円
子:10,000円
16歳から22歳の子の加算:5,000円
住居手当
借家など・・・家賃の額に応じて28,000円を限度に支給
持ち家・・・支給なし
通勤手当
バスなどの利用者・・・運賃額に応じて月額55,000円を限度に6カ月定期券の価額を一括支給
自家用車などの利用者・・・距離に応じて5,000円から23,900円を支給
市長:1,118,000円
第一副市長:896,000円
第二副市長 :844,000円
議長:714,000円
副議長:647,000円
議員:606,000円
注1:市長および副市長の期末手当は年間3.25月分です。議長、副議長および議員の期末手当は年間3.2月分です。
開始時刻:午前8時30分
終了時刻:午後5時
休憩時間:正午から午後0時45分まで
週休日:土曜日、日曜日
1週間当たりの勤務時間:38時間45分
注:職場などにより上記と異なる場合があります。
区分・休暇期間
年次休暇(注記):1暦年について20日(前年に残日数がある場合は、翌年に限り20日を限度として繰り越し)
婚姻(注記):7日以内
出産(注記):医師または助産師の証明に基づく出産の予定日以前8週間(多胎妊娠の場合は14週間)以内において、女性職員が申し出た期間および産後8週間
男性職員の育児参加:配偶者の産前産後の期間中に、出産に係る子どもまたは小学校就学前の子どもを養育する場合で、当該期間に5日以内
忌引(注記):職員の親族などが死亡した場合、続柄や生計関係により1日から7日以内
注:「注記」の休暇については、会計年度任用職員にも付与されます。休暇期間は異なる場合があります。
令和元年:13.3日
令和2年:13.2日
育児休業とは、子どもが3歳に達する日までの間で必要とする期間を休業することです。
取得者数:114人 (うち新規:43人)
部分休業とは、子どもが小学校就学までの間で1日2時間を超えない範囲内で休業することです。
取得者数:69人 (うち新規:37人)
育児短時間勤務とは、子どもが小学校就学までの間で希望する日や時間帯に勤務することができる制度です。
取得者数:1人 (うち新規:1人)
処分者数 58人(休職)
処分者数1人(減給)
管理職職員(課長級以上)であった者は、離職後2年間のうちに民間企業などに再就職した場合、離職時の任命権者に対し再就職情報を届け出することとしています。
退職者数(課長級以上) 32人 (うち再就職者数:再任用職員9人、民間企業など22人)
区分・受講者数・研修内容など
基本研修 679人 新規採用職員研修、課長研修など
専門研修 797人 実務実践力強化合同研修、人権問題研修など
派遣研修 88人 徳島県自治研修センターなど
徳島市職員互助会を設置し、給付やレクリエーション事業などを実施しています。費用は、職員の会費と徳島市からの交付金で賄われています。職員の年金や病気に対する給付などの共済制度は、地方公務員等共済組合法などにより行っています。
令和2年度決算額:17,382,929円
令和3年度予算額:19,991,491円
会員数(令和3年4月1日現在):2,746人
地方公務員災害補償法により、職員が公務上の災害または通勤による災害を受けた場合に、その災害で生じた補償などの事業を行うものです。
公務災害は30件、通勤災害は7件でした。
1 勤務条件に関する措置要求の状況:1件
2 不利益処分に関する審査請求の状況:0件
[問い合わせ先]人事課(電話番号:088-621-5023 FAX:088-624-3125)
法改正により、10月1日から後期高齢者医療制度に加入している世帯のうち、一定以上の所得のある世帯については、医療費の窓口負担割合が1割から2割に変更されます。負担割合については、被保険者の課税所得や年金収入をもとに、世帯単位で判定します。
[2割負担引き上げ対象世帯]被保険者の課税所得が28万円以上で、次のいずれかに該当する世帯
負担割合変更の有無にかかわらず、被保険者全員に被保険者証を7月下旬(有効期間:8月1日から9月30日まで)と9月下旬(有効期間:10月1日から令和5年7月31日まで)の2回送付します。
2割負担対象者の負担軽減措置として、令和7年9月30日まで、医療費の払い戻しにより1カ月あたりの外来医療費の負担増加額を上限3,000円に抑制します。
詳しくは徳島市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]
引っ越しにより出た不用品やダンボール箱などの一時的な多量ごみは、徳島市では収集していません。ごみを分別し、次の各施設に直接持ち込むか、徳島市が許可した収集業者へ処分を依頼してください。
問い合わせは環境政策課へ
注記:粗大ごみ、燃やせないごみなどは回収できません。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
各施設の受付時間や収集業者など、詳しくは徳島市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]環境政策課(電話番号:088-621-5217、088-621-5202 FAX:088-621-5210)
新型コロナウイルスの感染防止のため、市・県民税の申告は、原則郵送でお願いします。
[対象者]
――など
注記:所得税の確定申告をする人は、原則として申告不要。
[提出方法]申告書を郵送で、市民税課(〒770-8571 徳島市幸町2-5)へ。なお、添付書類が必要な場合があります。
注記:申告書は、前年度に徳島市・県民税の申告をした人などに送付しています。また、希望者にも送付します(徳島市ホームページからダウンロード可)。
申告・相談を希望される場合は、希望日の4開庁日前までに電話で予約が必要です。来庁される場合は、正しいマスクの着用やアルコール消毒、待機中のソーシャルディスタンスの確保にご協力をお願いします。
[とき]3月15日(火曜日)まで各日午前9時から午後4時まで
注記:土曜日・日曜日・祝日を除く。
[問い合わせ先]市民税課(電話番号:088-621-5063、088-621-5064、088-621-5065 FAX:088-621-5456)
アスベスト(石綿)混入の有無にかかわらず、珪藻土マット・コースターなどは家庭ごみとして出さないでください。ごみ処理施設へ直接持ち込みもできません。廃棄する際は製造したメーカーに回収を依頼してください。
製品をビニール袋に入れ、テープなどで密封した状態で、徳島市役所10階環境政策課へお持ちください(回収手数料不要)。
注記:製品を密封していない状態で持ち込まれた場合は回収不可。
詳しくは徳島市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]環境政策課(電話番号:088-621-5217、088-621-5202 FAX:088-621-5210)
1月14日、市立高校2年生の皆さんが探求学習した「デザインを通(とお)して徳島をより良くPR(ぴーあーる)する」「食用花(しょくようか)・エディブルフラワーの魅力発信と知名度向上」「ふるさと納税を増やすために」「万代中央ふ頭倉庫をダイバーシティとインクルージョンの価値発信拠点に」をテーマに、活発な意見交換を行いました。
市長は、生徒のさまざまな提案に「たくさんのヒントをいただいた。若い皆さんがこれからのまちづくりについて考え、挑戦することが徳島の希望だと思っている。皆さんが取り組んでみたいことがあれば、市も応援し協力したい」と話しました。
詳しくは徳島市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]広報広聴課(電話番号:088-621-5091 FAX:088-655-9990)
ことしのサッカーJ2リーグは2月19日(土曜日)に開幕します。徳島ヴォルティス(ぼるてぃす)は、ホームの鳴門・大塚(おおつか)スポーツパークポカリスエットスタジアムでツエーゲン金沢と対戦します(午後2時キックオフ)。
2022シーズンのスローガンは「成遂(なしとげる)(なしとげる)」。1年でJ1(じぇいわん)復帰のチャレンジを「成功」させ、J1(じぇいわん)定着にむけて経営面で「成果」を上げ、徳島ヴォルティス(ぼるてぃす)をもっと「成長」させるという想いが込められています。
スタートダッシュの成功に向け、スタジアムで皆さんの熱い声援を届けましょう。
開催日 キックオフ 対戦チーム
[問い合わせ先]文化スポーツ振興課(電話番号:088-621-5318 FAX:088-624-1281)
2回目接種日=令和3年7月31日以前、接種券発送日=発送済み
2回目接種日=令和3年8月1日から8月20日、接種券発送日=2月22日(火曜日)
2回目接種日=令和3年6月30日以前、接種券発送日=発送済み
2回目接種日=令和3年7月1日から7月14日、接種券発送日=2月16日(水曜日)
2回目接種日=令和3年7月15日から7月31日、接種券発送日=2月22日(火曜日)
接種券番号が必要です。
直接またはコールセンター、インターネットから申し込んでください。
アミコビル東館(アミコラインパーク・徳島駅前西地下駐車場1時間無料)・アスティとくしま(駐車場無料)で実施。
詳細は、徳島県ホームページをご確認ください。
1回目・2回目接種と異なるワクチンの接種も可能です。ご検討ください。
[問い合わせ先]徳島市新型コロナワクチンコールセンター(電話番号:088-621-5495、088-678-8707)
新型コロナウイルス感染症の影響により、困難に直面している世帯の暮らしを支援する臨時的措置として1世帯当たり10万円を支給。
注記:住民税が課税されている者の扶養親族のみで構成される世帯を除く。
(1)令和3年12月10日現在、住民税が非課税の世帯
対象の世帯主に申請書を発送しています。必要事項を記入し返送してください。
(2)令和3年1月以降に家計が急変した世帯
[対象者]世帯全員の1年間の収入見込み額が、住民税非課税世帯水準相当額以下となる世帯。
年間収入の目安
[申請方法]9月30日(金曜日)までに、申請書(徳島市ホームページからダウンロード可、徳島市役所1階国際親善コーナーの相談窓口などでも配布)に必要事項を記入の上、郵送で、住民税非課税世帯等給付金担当窓口(〒770-8571 徳島市幸町2-5)へ
[必要書類]申請書、収入見込額の申立書、家計が急変したことが分かる資料など
DV等避難中でも受給できる場合があります。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
感染症対策のため、できるだけコールセンターにお問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島市住民税非課税世帯等給付金事業コールセンター(電話番号:088-602-1273 平日午前8時30分から午後5時)
来庁者用駐車場の混雑を緩和するため、水道局庁舎跡地に駐車場(33台分)を設けています。
東側駐車場および地下駐車場が満車の場合は、警備員が案内しますので、誘導に従ってご利用ください。
[問い合わせ先]財産管理活用課(電話番号:088-621-5052 FAX:088-623-1008)
徳島市では、住民票や戸籍謄本などの証明書を本人以外の第三者に交付した場合、交付した事実を本人に書面で通知する本人通知制度を導入しています。
3月1日から本人通知制度の登録期間が無期限になります。
注記:更新時期にあたる人は手続き不要です。
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]住民課(電話番号:088-621-5140 FAX:088-655-8246)
65歳になると介護保険料の納付方法が健康保険料との一括納付から個別納付に変わります。それぞれの納付書を送付しますので納め忘れにご注意ください。
また、65歳になった翌年度から特別徴収(年金から天引き)の対象となる人は、順次特別徴収に切り替わります。対象とならない人は引き続き、納付書か口座振替で納めてください。
なお、徳島市役所南館1階高齢介護課では、キャッシュカードで口座振替の受け付けができますので、ご利用ください。
[問い合わせ先]高齢介護課(電話番号:088-621-5582 FAX:088-624-0961)
[日時]2月16日(水曜日)午前11時から
[情報伝達手段]
実際の災害と間違えないようにご注意ください。
[問い合わせ先]消防局通信指令課(電話番号:088-656-1190 FAX:088-656-1202)
条例改正により、4月1日から、市街化調整区域内の災害リスクの高い災害レッドゾーン(土砂災害特別警戒区域など)や浸水ハザードエリアなどでは、住宅や指定道路沿いの物品販売店舗などの建築を目的とした開発許可は原則おりなくなります。
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]建築指導課(電話番号:088-621-5029 FAX:088-621-5273)
昨年の火災発生件数は83件(前年より4件減)で、出火原因は、1位「たばこ」12件、2位「たき火」11件(調査中のものは除く)でした。火災による死者は2人、負傷者は13人でした。
冬は空気が乾燥し、火災が発生しやすい環境です。火の取り扱いには十分注意しましょう。
昨年の出動件数は1万1,749件(前年より756件増)で、出動理由は1位「急病」7,193件、2位「一般負傷」1,644件でした。
大切な命、救える命を救うために救急車の適正利用にご協力をお願いします。
[問い合わせ先]
救急=消防局警防課(電話番号:088-656-1192 FAX:088-656-1201)
成年後見制度とは、認知症・知的障害・精神障害などで、判断能力が不十分な人を法的に支援する制度です。制度の利用手続きなどに関する無料相談会を実施します。
[日時]
[場所]成年後見支援センター(徳島市沖浜東)
[問い合わせ先]成年後見支援センター(電話番号:088-679-4100 FAX:088-625-4377)
保育士資格を持ちながら保育士として働いていない人が、県内の保育所へ就職する場合、就職準備金として最大20万円(1回限り。無利子)の貸付制度が利用できます。2年間県内の保育所で働くと返還は免除されます。
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島県社会福祉協議会(電話番号:088-625-2040 FAX:088-656-1173)
2月23日(水曜日)は平常どおり収集します
掲載品を譲りたい人、掲載品以外で譲ってほしいもの、譲りたいものがある人は、はがき、電話またはファクスで消費生活センター(〒770-0834 徳島市元町1-24 アミコビル3階 電話番号:088-625-2326 FAX:088-625-2365)へ
徳島市では、消防団に女性や大学生などが参加しやすい環境を整備するとともに、大規模災害時の防災力強化を目指し、機能別団員を導入しています。
大規模災害時の避難所運営や、広報啓発活動に従事する消防団員です(年間報酬や手当の支給があります)。注記:上記ほか研修・訓練などに参加。
[対象者]徳島市内在住・在勤・在学で18歳以上65歳未満の女性または学生
[申し込み方法]電話または直接、消防局総務課(徳島市新蔵町1)へ
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]消防局総務課(電話番号:088-656-1191 FAX:088-656-1201)
阿波おどりを通じた支援の輪を広げるため、徳島市と一緒に阿波おどりを盛り上げていただける「徳島市阿波おどり公式アンバサダー」(個人または法人)を募集しています。
[活動内容]阿波おどりの写真・動画提供、SNSでの情報発信、阿波おどり本番・イベントの協賛・各種協力など
申し込み方法など、詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]にぎわい交流課(電話番号:088-621-5232 FAX:088-621-5457)
[日時]2月20日(日曜日)午前10時から午後3時まで
[場所]新町川・阿波製紙水際公園
[内容]農産物や海産物、特産加工品、そう菜(そうざい)などを販売。毎月第3日曜日に開催
[申し込み・問い合わせ先]チャレンジサポーターズ(電話番号:070-5350-9033)
[日時]2月25日(金曜日)午後6時から
[場所]新町川・阿波製紙水際公園ボートハウス前
[内容]音楽演奏とともに川を楽しみましょう
[申し込み・問い合わせ先]新町川を守る会(電話番号:090-3783-2084 FAX:088-623-2707)
[日時]2月27日(日曜日)午前9時から午後2時まで
[場所]しんまちボードウオーク周辺
[内容]テーマは「肉汁したたる!お肉フェア!!」約70のパラソルが軒を連ねる産直市
[申し込み・問い合わせ先]とくしまマルシェ事務局(電話番号・FAX:088-678-2117)
[日時]3月6日(日曜日)午前10時から午後0時30分頃まで(午前9時50分集合)
[場所]JR徳島駅改札(集合場所)
[内容]蜂須賀桜は、ソメイヨシノより数週間早く花を咲かせます。古木や植樹された桜を見ながら、まち歩きガイドと歩きます。参加費は500円(保険料、和菓子、ガイド代)
[申し込み・問い合わせ先]ツーリズム徳島(電話番号:090-2784-6416)
徳島市のイメージアップキャラクター「トクシィ」が2月23日に10歳の誕生日を迎えることを記念し、パネル展などのイベントを開催します。
トクシィがイベントなどで活躍する10年間の活動写真やぬいぐるみなどを展示。
[日時]2月23日(祝日)から2月28日(月曜日)まで
各日午前10時から午後7時まで
注記:2月28日(月曜日)は午後5時まで。
[場所]はこらいふ図書館ギャラリー(アミコビル6階)
注記:2月23日(祝日)はアミコビル東館側からのみ入場可。
SNS(えすえぬえす)、はがきでトクシィへのお祝いメッセージを募集しています。抽選でトクシィのグッズをプレゼント。
[募集期間]2月28日(月曜日)まで
[応募方法]
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]にぎわい交流課(電話番号:088-621-5232 FAX:088-621-5457)
市民参加グループ「あんさんぶる」による歌唱・演劇・ダンスの舞台。
[日時]3月6日(日曜日)午後1時30分から
[場所]シビックセンターさくらホール(アミコビル4階)
[内容]
[問い合わせ先]シビックセンター(電話番号:088-626-0408 FAX:088-626-0833)
徳島にまつわる紙芝居の読み聞かせと、牛乳パックで作った遊山箱にシールを飾り付け。
[日時]3月5日(土曜日)午前10時30分から午前11時20分まで
[対象者]3歳以上の子どもと保護者
[定員]4組(先着)
図書館のバックヤードや返却ポストの裏側など普段入ることができない場所を見学。
[日時]3月19日(土曜日)
[対象者]小学生以上(小学生は保護者同伴)
[定員]各10人(先着)
絵本作家・やまさきじゅんよさんによる絵本作りについてのお話と簡単な絵本を制作。
[日時]3月21日(祝日)午後2時から午後4時まで
[対象者]小学生と保護者
[定員]6組(先着)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[申し込み方法]電話または直接、はこらいふ図書館へ
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]はこらいふ図書館(電話番号:088-654-4421 FAX:088-654-4423)
藍染(あいぞめ)した木玉とコットンひもを使ってネックレスを作る。
[日時]2月23日(祝日)
[定員]各6人(先着)
[費用]1,000円
[申し込み方法]電話またはファクス、メールで産業支援交流センターへ
藍の魅力を発信している染色家・田村美奈子さんの作品展。
[日時]2月18日(金曜日)から3月4日(金曜日)まで
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[場所]産業支援交流センター1階
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]産業支援交流センター(電話番号・FAX:088-661-7124)
巨大フォトフレーム型イルミネーションや立体花壇(かだん)、松ぼっくりツリーなどを展示。2月下旬から3月上旬には蜂須賀桜も見頃を迎えますので、ぜひお越しください。
注記:イルミネーションの点灯は午後5時から午後10時まで。
[日時]3月31日(木曜日)まで
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]とくしま植物園緑の相談所(電話番号:088-636-3131 FAX:088-636-3132)
徳島市内の児童・生徒から募集した徳島県産の冬野菜を使った料理の紹介、学校給食に関するポスターコンクール優秀作品などを展示。
[日時]2月19日(土曜日)から2月21日(月曜日)午前9時から午後9時まで
注記:2月20日(日曜日)は午後5時、2月21日(月曜日)は正午まで。
[場所]ふれあい健康館1階きっかけ空間
[問い合わせ先]体育保健給食課(電話番号:088-621-5416 FAX:088-655-0172)
開催種目はカローリングとペタンク。
[日時]2月26日(土曜日)午前9時から正午まで
[場所]内町小学校体育館・運動場
[対象者]市民
[準備物]体育館シューズ
参加する際は徳島市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]文化スポーツ振興課(電話番号:088-621-5318 FAX:088-624-1281)
LED(えるいーでぃー)でできた動物のひな飾りや変わりひな人形を展示。先着200人に記念品をプレゼント。
[日時]2月27日(日曜日)
[入園料]大人600円、中学生以下無料
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]とくしま動物園北島建設の森(電話番号:088-636-3215 FAX:088-636-3218)
折り紙でひな人形作りなど。
[日時]3月2日(水曜日)午後1時30分から午後3時まで
創作落語、クイズ、阿波おどりのぞめき(三味線の演奏)など。
[日時]3月19日(土曜日)午前10時30分から正午まで
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[定員]各20人程度
[申し込み方法]各イベント前日までに電話でモラエス展示場へ
[問い合わせ先]モラエス展示場(電話番号:088-625-2491)
徳島城跡と旧徳島城表御殿(おもてごてん)庭園の見学、蜂須賀茂韶(はちすかしげもち)に関する講演会。
[日時]3月13日(日曜日)午前10時から正午まで
[場所]徳島城博物館(集合場所)
[定員]30人(先着)
[費用]350円(入館料、保険代込み)
[申し込み方法]3月12日(土曜日)までに、電話で徳島城博物館へ
時代衣装を着用し、時代行列に参加する人を募集。注記:着付けに協力してくれる人も募集。
[日時]4月3日(日曜日)正午から午後4時まで
[対象者]衣装合わせ会(3月26日(土曜日)午後1時30分から)に参加できる人で、
[定員]男性15人、女性10人(先着)
[申し込み方法]3月15日(火曜日)(必着)までに、はがきに「時代行列参加希望」と明記し〈住所/名前/電話番号/身長〉を書いて、徳島城博物館(〒770-0851 徳島市徳島町城内1-8)へ
[問い合わせ先]徳島城博物館(電話番号:088-656-2525 FAX:088-656-2466)
一輪挿しの花瓶(かびん)を制作。
[日時]2月27日(日曜日)午前9時30分から正午まで、3月6日(日曜日)午後1時30分から午後4時まで
[対象者]18歳以上の人
[定員]8人(先着)
[費用]4,050円(徳島市外在住の人は4,355円)注記:材料費込み。
[申し込み方法]電話で徳島ガラススタジオへ
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島ガラススタジオ(電話番号:088-669-1195 FAX:088-669-1221)
認知症についての理解を深め、認知症の人とともに生きる社会を講話や動画を通じて考える講座(Zoom(ずーむ)で開催)。
[日時]3月14日(月曜日)午後1時30分から午後3時まで
[対象者]徳島市内在住の家族を介護している人や介護に関心がある人
[定員]40人(先着)
[申し込み方法]3月4日(金曜日)までに、〈住所/名前/電話番号〉をメールで地域包括支援センターへ
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]地域包括支援センター(電話番号:0120-24-6423 FAX:088-624-6675)
苔玉・苔山(こけやま)を制作。
[日時]3月19日(土曜日)午前10時30分から正午まで
[費用]1,500円
春の草花でテーブルフラワーを生ける。
[日時]3月27日(日曜日)午前10時から正午まで
[費用]1,000円
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[対象者]徳島市内在住・在勤・在学の人
[定員]各10人(抽選)
[申し込み方法]2月25日(金曜日)(消印有効)まで
申し込み方法など、詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]とくしま植物園緑の相談所(電話番号:088-636-3131 FAX:088-636-3132)
・楽しい藍染め
[時間]午前10時から正午まで
[定員]20人
・三味線
[時間]午後1時から午後2時30分まで
[定員]15人
・ふれあい真向法(しんこうほう)体操
[時間]午後1時30分から午後3時30分まで
[定員]20人
・もっと気軽にイングリッシュ
初級
[時間]午後1時から午後2時まで
[定員]20人
中級
[時間]午後2時30分から午後3時30分まで
[定員]20人
・わくわく陶芸教室(A)
[時間]午後6時30分から午後8時30分まで
[定員]24人
・楽しい南京玉すだれ
[時間]午前10時から午前11時30分まで
[定員]20人
・わくわく陶芸教室(B)
[時間]午後6時30分から午後8時30分まで
[定員]24人
・誰でもできる横笛
[時間]午後6時30分から午後8時30分まで
[定員]20人
・夜間ヨーガ(水曜日)
[時間]午後7時から午後8時30分まで
[定員]30人
・親しみやすい英会話(中級)
[時間]午後7時から午後8時まで
[定員]20人
・ペン習字・ボールペン字
[時間]午前10時から午前11時30分まで
[定員]24人
・水彩画
[時間]午後1時30分から午後3時30分まで
[定員]25人
・子ども硬筆(こうひつ)
[時間]午後5時から午後6時まで
[定員]15人
・やさしい仮名(かな)書道
[時間]午前10時から午前11時30分まで
[定員]24人
・フレンドリー水墨画
[時間]午前10時から正午まで
[定員]20人
・子で一緒に楽しく英語で遊ぼう
A
[時間]午後1時から午後1時40分まで
[定員]10人
B
[時間]午後2時から午後2時40分まで
[定員]10人
・バランスボール(中級)
[時間]午後4時から午後5時30分まで
[定員]20人
・楽しい尺八
[時間]午後6時から午後8時まで
[定員]15人
・初めてのギター教室
[時間]午後6時30分から午後8時まで
[定員]20人
・夜間ヨーガ(金曜日)
[時間]午後7時から午後8時30分まで
[定員]15人
・バランスボール(初級)
[時間]午前10時から正午まで
[定員]20人
・気功養生法
[時間]午前10時から午前11時30分まで
[定員]20人
・プリザーブドフラワー
[時間]午後1時30分から午後3時30分まで
[定員]20人
注記:応募者多数の場合は抽選。
[日時]3月4日(金曜日)午前10時から午前11時30分まで
[定員]20人
[受講料]1,100円
[日時]3月6日(日曜日)午前10時から午前11時30分まで
[定員]20人
[受講料]600円
[日時]3月15日(火曜日)午後1時から午後2時30分まで
[定員]15組
[受講料]1,600円
[日時]3月16日(水曜日)午前10時から午前11時15分まで
[定員]20組
[受講料]1,100円
[日時]3月17日(木曜日)
(1)午前10時から午前11時まで
(2)午前11時15分から午後0時15分まで
[定員]各10組
[受講料]1,600円
[日時]3月18日(金曜日)午前10時から正午まで
[定員]20人
[受講料]1,400円
注記:受講料は材料費込み。応募者多数の場合は抽選。
[申し込み方法]
前期講座=3月15日(火曜日)、短期講座=講座開催日の10日前――までに、
電子申請か、はがき(1枚1講座)に〈住所/名前/性別/年齢/電話番号/希望の講座名〉を記入し、ふれあい健康館(〒770-8053 徳島市沖浜東2-16)へ
パワーポイントでお花見動画を作ろう。
[日時]3月29日(火曜日)午後1時から午後3時まで
[定員]9人(先着)
[費用]2,300円
[申し込み方法]3月22日(火曜日)までに電子申請または電話でふれあい健康館へ
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]ふれあい健康館(電話番号:088-657-0194 FAX:088-657-0189)
元気で自立した日常生活を続けるために、運動の大切さや毎日実践できる運動プログラムを学ぶ教室を開催。
施設名=デイサービスとみだ(徳島市中昭和町3)、日時=毎週金曜日午後1時30分、定員=5人 注記:送迎あり(1回300円)
施設名=三成会 キュアセンター(徳島市南矢三町三)、日時=毎週火曜日午後3時、定員=2人
施設名=ケアハウス エルベ(徳島市勝占町松成)、日時=毎週月曜日午前9時30分、定員=4人 注記:送迎あり(1回300円)
施設名=健祥会 デイセンター一心太助(徳島市南沖洲四)、日時=毎週木曜日午前10時、定員=3人 注記:送迎あり(1回300円)
施設名=国府リハビリテーション フェニックス(徳島市国府町井戸)、日時=、毎週水曜日午後3時、定員=3人
施設名=健祥会 デイサービスセンター徳島(徳島市国府町東高輪)、日時=毎週月曜日午前10時、定員=3人 注記:送迎あり(1回300円)
4月から毎週1回実施。期間は3カ月間。
[対象者]65歳以上の徳島市民で、次のいずれかに該当する人
[申し込み方法]電話で地域包括支援センター(電話番号:0120-24-6423)へ。申し込み受け付け後、地域包括支援センターの職員が訪問し手続きのお手伝いをします
[問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5574 FAX:088-655-6560)
整形外科医師などによるロコモティブシンドローム(骨や筋肉などの衰えにより歩行などに支障がある状態)の予防についての講座をテレビトクシマ(111ch)で放送します。
[日時]2月22日(火曜日)から3月6日(日曜日)まで
[問い合わせ先]徳島市医師会(電話番号:088-625-4617)、健康長寿課(電話番号:088-621-5512 FAX:088-655-6560)
子宮頸(けい)がんは、20歳代後半から40歳代で近年増加傾向にあります。ぜひ受診してください。
[日時]3月31日(木曜日)まで
[場所]県内委託医療機関
[対象者]20歳以上で偶数年齢の女性(令和4年3月31日時点の年齢)注記:60歳未満の人は、今年度奇数年齢でも昨年度未受診の場合は対象。
[費用]1,200円(免除制度あり)
受診はがきを紛失した人は健康長寿課までお問い合わせください。
[問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5512 FAX:088-655-6560)
肺炎は日本人の死因上位で、その主な原因となるのが肺炎球菌です。予防接種を受けることで重症化を防ぐ効果が期待できます。注記:新型コロナワクチンなど他のワクチンと合わせて接種する場合、一方のワクチンを接種してから2週間の間隔を空ける必要あり。
[日時]3月31日(木曜日)まで
[場所]県内委託医療機関
[対象者]
[費用]4,000円 注記:生活保護世帯に属する人は免除。
[問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5523 FAX:088-655-6560)
麻しん・風しん混合予防接種は1期(1歳から2歳の誕生日の前日まで)と2期(小学校入学前の1年間)の2回です。
令和3年度の2期の対象は、平成27年4月2日から平成28年4月1日生まれの人で、接種期限は3月31日(木曜日)までです。注記:麻しん・風しんの両方にかかったことがある人は対象にはなりません。
[問い合わせ先]子ども健康課(電話番号:088-656-0540 FAX:088-656-0514)
自己血糖測定、健康相談、栄養相談など。
[日時]3月2日(水曜日)・3月23日(水曜日)各日午後0時30分から午後2時まで(1人30分程度)
[場所]ふれあい健康館2階健康相談室
[対象者]健診を受ける機会のない20歳から39歳の徳島市民 注記:今年度同事業を利用していない人。
[準備物]過去の健診結果(出産経験がある人は母子健康手帳)
[申し込み方法]電話で健康長寿課へ
[問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5521 FAX:088-655-6560)
徳島市内在住の人などを対象に、さまざまなお悩みや疑問にお答えする無料の相談窓口があります。新型コロナウイルス感染症の影響で、相談が中止または電話相談になる場合があります。事前にお問い合わせください。 お越しの際には、体調確認、検温やマスクの着用の徹底などへのご協力をお願いします。
さわやか窓口相談室(徳島市役所1階) 電話:088-621-5200・088-621-5129 FAX:088-621-5128
注記:弁護士相談は予約制で3月2日(水曜日)午前8時30分から電話で予約を受け付けます(先着)。弁護士相談実施日は3月9日・3月11日・3月16日・3月23日・3月30日(各日6人で1人30分以内)です。
社会保険労務士相談(年金相談) 3月10日(木曜日) 午後1時から午後4時まで
注記:いずれの相談も祝日は休みます。
男女共同参画センター(アミコビル4階) 電話:088-624-2613 FAX:088-624-2612
注記:無料託児あり(1歳から就学前)。3日前までに要予約
人権推進課相談室(徳島市役所2階) 電話番号:088-621-5040、088-621-5169 FAX:088-655-7758
消費生活センター(アミコビル3階) 電話:088-625-2326 FAX:088-625-2365
健康長寿課 電話:088-621-5521 FAX:088-655-6560
相談時間は1人30分程度。
広報広聴課
〒770-8571
徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館9階)
電話:088-621-5091
ファクス:088-655-9990