更新日:2021年9月15日
新型コロナウイルスの感染拡大により、お知らせする内容が現在の状況と異なっている場合がありますのでご注意ください。
詳しくは、各担当課までお問い合わせください。
年を重ねても、住み慣れた地域で安心して暮らすには、心身ともに元気な状態でいることが大切です。今号では、心と体の健康を維持するために役立つ情報をご紹介します。
徳島市シルバー人材センターでは、家庭、企業、公共団体などから、さまざまな業務を引き受け、会員の希望や能力に応じて仕事を提供しています。徳島市内在住の60歳以上で、働く意欲のある人ならどなたでも会員になれます。
[とき]毎月第2水曜日、第4水曜日の午後2時から2時間程度 注記:要予約
[ところ]シルバー人材センター会議室
[内容]センターの趣旨や事業内容、仕組みを紹介した後、入会手続きの説明などを行います。
[問い合わせ先]公益社団法人徳島市シルバー人材センター(電話番号:088-653-6262 FAX:088-653-0324)
徳島市シニアクラブは、高齢者が自主的に運営している会で、お互いの親睦を深め、地域社会との交流や、クラブ活動を通じて、生活を心豊かにすることを目指しています。おおむね60歳以上であればどなたでも参加できます。
注記:現在新型コロナウイルス感染予防のため一部活動を休止していますが、受け付けは随時行っています。
[問い合わせ先]徳島市シニアクラブ連合会(電話番号:088-625-4358)
YouTube(ゆーちゅーぶ)徳島市公式チャンネルでは、コロナ禍でも実践できる健康づくりの各種動画をご覧いただけます。
家で過ごす時間が長くなると運動不足につながります。家の中でも身体を動かしてみましょう。
介護予防について高齢期の栄養や運動、生きがいなどに関する講演、徳島市シニアクラブ連合会の活動を紹介しています。
徳島市では地域における高齢者の困りごとやニーズを把握し、困りごとの解決や支え合いの地域づくりをお手伝いする「生活支援コーディネーター」を配置しています。住民による支え合い活動についての情報や相談など、生活支援コーディネーターまでご連絡ください。
また、地域の情報や活動報告などをFacebook(ふぇいすぶっく)で随時情報発信しています。詳しくは徳島市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島市地域包括支援センター(電話番号:0120-24-6423)、徳島市社会福祉協議会(電話番号:088-625-4356)
注記:お住まいの地区によって問い合わせ先が異なります。徳島市ホームページでご確認ください。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
コロナ禍で家に閉じこもりがちになると、心も体も機能が低下してしまいます。感染症対策に十分注意しながら、買い物や散歩などの外出をするようにしてみましょう。また、外出しにくい状況でも、家族や友人と、電話やメール、相手の顔が見えるオンライン通話などを上手に活用し、交流することで、ストレスや不安を減らすことができます。身近な信頼できる人と積極的に話してみましょう。
[問い合わせ先]▽徳島市シルバー人材センターや徳島市シニアクラブに関すること=高齢介護課(電話番号:088-621-5176 FAX:088-624-0961)▽健康づくりの各種動画に関すること=健康長寿課(電話番号:088-621-5574 FAX:088-655-6560)
10月1日(金曜日)から、徳島市役所1階1番窓口に設置している端末とマイナンバーカードを利用して、各種証明書の交付申請ができる「らくらく窓口証明書交付サービス」が始まります。請求書の記入を省略でき、待ち時間短縮につながります。ぜひ、ご利用ください。
[取得できる証明書と交付手数料]
交付手数料 350円
取得できる対象 本人および同一世帯の人のもの
交付手数料 350円
取得できる対象 本人のもの 注記:事前に印鑑登録が必要。
交付手数料 350円
取得できる対象 本人および同一戸籍の人のもの
交付手数料 450円
取得できる対象 本人および同一戸籍の人のもの
注記:現在、徳島市に住民票がある人に限ります(戸籍全部・個人事項証明書、戸籍の附票は、徳島市に住民票と本籍がある人に限る)。
[必要な物]マイナンバーカード、マイナンバーカードの暗証番号(4桁)、交付手数料
[利用時間]平日午前8時30分から午後5時(年末年始を除く)
[利用方法]
(1)マイナンバーカードを端末に置く
(2)画面の案内に従い、タッチパネルで申請
(3)自動発行された受付票を受け取る
(4)受付票と引き換えに1番窓口で会計し、証明書を受け取る
[利用上の注意]
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
全国のコンビニエンスストアでも各種証明書を取得することができますので、ご利用ください。
詳しくは、徳島市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
10月1日(金曜日)から、マイナンバーカードの受け取りについて、インターネットから予約できるようになります。夜間や休日にも予約できます。ぜひ、ご利用ください。
[対象]交付通知書が自宅に届いている人
注記:希望日の2営業日前までに予約してください。
詳しくはお問い合わせください。
[問い合わせ先]
ことしの徳島県内の交通事故による死亡者数(しぼうしゃすう)は、8月末現在で22人(前年同時期比+8人)と大幅に増加しています。そのうち半数を高齢者が占めており、高齢運転者による車両単独事故が後を絶ちません。
9月21日(火曜日)から9月30日(木曜日)に「秋の全国交通安全運動」を実施します。交通ルールの順守と正しい交通マナーの実践により、交通事故死ゼロを目指しましょう。
[問い合わせ先]市民生活課(電話番号:088-621-5130 FAX:088-621-5128)
スマートフォンは日常生活に欠かせない存在となっていますが、操作が難しいと感じることはありませんか。
徳島市では、スマートフォンの使い方(インターネット検索、LINE(らいん)やテレビ電話の使い方など)を基礎から学ぶ講座を開催します(全3回)。スマートフォンをお持ちでない人も参加できます。
[とき]
注記:時間は各日午前10時30分から正午。
[ところ]ふれあい健康館2階会議室
[対象]65歳以上の徳島市民
[定員]各10人(抽選)
[申し込み方法]9月23日(祝日)までに、電話または直接、ふれあい健康館へ
注記:ご利用の機種などにより、グループ分けを行い、参加していただくコースを決定します。
[問い合わせ先]ふれあい健康館(電話番号:088-657-0194 FAX:088-657-0189)
徳島市では、ホームページのほか、公式SNS(えすえぬえす)で情報を発信しています。LINE(らいん)徳島市公式アカウントに友だち登録後、徳島市役所南館2階健康長寿課の窓口で、LINE(らいん)の画面を提示し、簡単なアンケートにご協力いただいた人に、粗品(携帯用ウエットティッシュ)を贈呈します。
[問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5574 FAX:088-655-6560)
徳島市では、県外在住者や県外出身者の徳島市内保育施設への就職と徳島市への移住を後押し(あとおし)するため、徳島市内の私立認可保育所や私立認定こども園などでの就労体験や、徳島市の暮らし・魅力体験などのワーキングホリデープログラムを実施しています。
県外にお住まいの知人や県外出身者の皆さんにぜひご紹介ください。
注記:ワーキングホリデーとは、都市に暮らす若者などが、一定期間地方で滞在し、働きながら地域との関わりを深めてもらう取り組みです。
[対象]保育士資格または幼稚園教諭免許があるか、2年以内に取得予定で、次の(1)または(2)に該当し、将来的に徳島市内保育施設での就労を希望する人
(1)県外在住者
(2)県内の保育士養成学校などに通学する県外出身者(県外で15年以上居住していた人)
[概要]徳島市が参加希望者と徳島市内保育施設などとの調整を行い、次の(1)から(3)のプログラムを段階的に実施します。また、徳島市の暮らしや魅力を体験するツアーもあります。
注記:(1)と(2)はオンラインでも実施可能。
(1)懇談会(5施設から6施設)
(2)見学会(3施設から4施設)
(3)就労体験(1施設から3施設)
[滞在費用の助成]
県外在住者は実費の2分の1(上限2万円)
県内在住者は実費の2分の1(上限5,000円)
県外在住者は実費の2分の1(上限4万5,000円)
県内在住者は助成なし
県外在住者は就労体験日数に応じた額(上限6万8,000円)
県内在住者は助成なし
[実施期間]令和4年2月28日まで
[申し込み方法]申込書(徳島市ホームページからダウンロード可)に必要事項を書いて、郵送、メールまたは直接、徳島市ふるさとワーキングホリデー事務局までご提出ください。
詳しくは、徳島市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島市ふるさとワーキングホリデー事務局(電話番号:088-621-5083)、企画政策課(電話番号:088-621-5085 FAX:088-624-0164)
江戸時代からの街道や峠道(とうげみち)を歩きながら、道にまつわる歴史や文化を解説します(小雨決行)。
[日時]10月9日(土曜日)午前9時50分から午後2時30分
[集合場所]徳島城博物館
[内容]城下町徳島の遍路道(へんろみち)を歩く(徳島城跡(とくしまじょうあと)からむつみパーク蔵本)
[日時]10月17日(日曜日)午前9時40分から午後3時
[集合場所]むつみパーク蔵本
[内容]伊予街道を歩く(むつみパーク蔵本から阿波国分尼寺跡(あわこくぶんにじ))
[日時]10月31日(日曜日)午前9時30分から午後3時
[集合場所]JR(じぇいあーる)鮎喰駅
[内容]地蔵越(じぞうごえ)・あずり越(あずりごえ)を歩く(JR(じぇいあーる)鮎喰駅からJR(じぇいあーる)地蔵橋駅)
[日時]11月14日(日曜日)午前10時から午後2時30分
[集合場所]JR(じぇいあーる)立江駅
[内容]土佐脇街道を歩く(JR(じぇいあーる)立江駅からJR(じぇいあーる)羽ノ浦駅)
[定員]約30人(抽選)
[参加費]2,000円(保険代込み。交通費は各自負担)
[申し込み期限]10月3日(日曜日)(必着)まで
城郭を通じて歴史に親しむ連続講座。現地見学では、阿波とのゆかりが深く、近世初頭に讃岐の政庁(せいちょう)が置かれたことでも知られる引田城(ひけたじょう)を探訪します。
[日時]10月30日(土曜日)午前10時から午前11時30分
[場所]徳島城博物館
[内容]講義「城郭を学ぶ 城と地域住民」
[日時]11月13日(土曜日)午前10時から午前11時30分
[場所]徳島城博物館
[内容]講義「近世初期の讃岐と引田城(ひけたじょう)」
[日時]11月23日(火曜日・祝日)午後1時から午後4時30分
[場所]引田城跡(ひけたじょうあと)(香川県東かがわ市)注記:JR引田駅(じぇいあーるひけたえき)前集合。
[内容]現地見学「海に臨む東讃(とうさん)の要害 引田城(ひけたじょう)」
[定員]40人(抽選)
[参加費]1,000円(入館料込み。交通費は各自負担 注記:貸切バスなし。)
[申し込み期限]10月12日(火曜日)(必着)まで
東京2020(にーぜろにーぜろ)オリンピックの開催を記念して、五輪色の日本茶(赤茶・黒茶・青茶・黄茶・緑茶(りょくちゃ))と、オリンピックマスコット「ミライトワ」にちなみ「みらい」という茶品種を飲み比べます。
[とき]11月7日(日曜日)午後1時30分から午後3時30分
[講師]黒橋由加里さん(日本茶インストラクターリーダー)
[定員]30人(抽選)
[申し込み期限]10月26日(火曜日)(必着)まで
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[申し込み方法]はがき(阿波銘茶紀行のみ往復はがき)に、イベント名、住所、名前、電話番号を書いて、徳島城博物館へ
[入館料]大人300円、高校・大学生200円、中学生以下無料
[問い合わせ先]徳島城博物館(〒770-0851 徳島市徳島町城内1-8 電話番号:088-656-2525 FAX:088-656-2466)
縄文時代のまつりの道具と考えられている石棒について、徳島市内の遺跡から出土した資料を紹介します。
[会期]9月22日(水曜日)から11月28日(日曜日)
三谷遺跡出土の石棒を中心に製作と流通について学ぶ。
[とき]10月30日(土曜日)午後2時から午後4時
[講師]中村豊さん(徳島大学総合科学部教授)
市内の縄文遺跡から出土した考古資料をもとに本市の縄文時代の様相について学ぶ。
[とき]11月20日(土曜日)午後2時から午後4時
[講師]湯浅利彦さん(公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター専務理事)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[定員]各40人(先着)
[申し込み方法]電話で直接、考古資料館へ
蔵珠院(ぞうしゅいん)(国府町)で国の登録有形文化財(建造物)に答申された、まい込み泉や茶室の撮影を行います。
[とき]10月17日(日曜日)午前10時から正午
[対象]小学生以上(小学生は原則保護者同伴)
[定員]15人(先着)
[準備物]カメラ(スマートフォン可)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[開館時間]午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)
[休館日]毎週月曜日と9月24日(金曜日)、11月4日(木曜日)・11月24日(水曜日)
[問い合わせ先]考古資料館(電話番号:088-637-2526 FAX:088-642-6916)
新型コロナウイルス感染症の影響などにより、令和2年度に市・県民税などの納付猶予の特例を受けている人は期限をご確認ください。
[問い合わせ先]納税課(電話番号:088-621-5077・088-621-5078・088-621-5080 FAX:088-621-5081)
令和3年度生活よりそい支援金(1世帯当たり3万円支給)の申請期間を12月31日(金曜日)まで延長します。申請がお済みでない場合は期限内に手続きをしてください。
[対象者]4月1日以降に、徳島県社会福祉協議会の緊急小口資金(特例貸付)の貸付を受けた世帯 注記:住所などの要件あり。
[申し込み方法]12月31日(金曜日)(消印有効)までに、申請書(徳島市ホームページからダウンロード可)、貸付決定通知書の写し、通帳の写しを郵送で健康福祉政策課(〒770-8571 徳島市幸町2-5)へ。
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]健康福祉政策課(電話番号:088-621-5175 FAX:088-655-6560)
65歳になると介護保険料の納付方法が健康保険料との一括納付から個別納付に変わります。それぞれの納付書を送付しますので納め忘れにご注意ください。
また、65歳になった翌年度から特別徴収(年金から天引き)の対象となる人は、順次特別徴収に切り替わります。対象とならない人は引き続き、納付書か口座振替で納めてください。
なお、徳島市役所南館1階高齢介護課では、キャッシュカードで口座振替の受け付けができますので、ご利用ください。
[問い合わせ先]高齢介護課(電話番号:088-621-5582 FAX:088-624-0961)
飲食店や薬局などで使用できる1万円分の子育て応援チケットを4,000円で販売しています。対象者には引換券を送付していますので、お早めにご購入いただき、ご利用ください。
[問い合わせ先]子ども政策課(電話番号:088-621-5240 FAX:088-621-5036)
9月15日から9月末の間で訪問を予定していました88歳のお祝いの贈呈について、新型コロナウイルスの感染状況によっては、10月以降の贈呈となる場合があります。ご理解いただけますようお願いします。
[問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5574 FAX:088-655-6560)
災害などの特別な事情により、生活が一時的に苦しくなり、医療費の支払いが困難となった世帯の病院や薬局で支払う一部負担金(自己負担金)を減免または徴収猶予します。 申請には、事業主や医療機関などが記載した書類の送付が必要ですので、事前にお問い合わせください。
[問い合わせ先]保険年金課(電話番号:088-621-5159 FAX:088-655-9286)
国民年金基金は、自営業者やフリーランスなど国民年金第1号被保険者の人たちが安心して老後を過ごせるように、老齢基礎年金にゆとりをプラスする公的な年金制度です。掛金が全額社会保険料控除の対象になるなど、税制上の優遇措置があります。また、60歳以上65歳未満の人や海外に居住し、国民年金に任意加入している人も加入できます。
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]全国国民年金基金徳島支部(電話番号:0120-65-4192)
家計や住居、就労のことなど、生活困窮に関する相談窓口として、徳島市生活あんしんサポートセンターを設置しています。
家賃を払えない、働きたくても働けない――など、生活にお悩みの人は一人で抱え込まず、まずは徳島市生活あんしんサポートセンターまでご連絡ください。
支援員が一緒に考え、解決のお手伝いをします。相談内容など、秘密は厳守されます。
[問い合わせ先]徳島市生活あんしんサポートセンター(電話番号:0120-791-441 FAX:088-625-4377)
また、自分の資産や能力、さまざまな制度を活用しても生活を維持できない場合は、生活保護を受けることができます。ためらわずにご相談ください。
[問い合わせ先]生活福祉第一課・生活福祉第二課(電話番号:088-621-5181から088-621-55187 FAX:088-623-3995)
令和3年度の学童保育クラブの利用料(おやつ代や実費徴収分および入所金、延長保育料などは除く)を軽減します。
[対象者]徳島市内の公設学童保育クラブを利用している、次のいずれかに該当する世帯の児童
[申し込み方法]10月31日(日曜日)(消印有効)までに、所定の申請書(徳島市ホームページからダウンロード可。徳島市役所3階子育て支援課、各学童保育クラブでも配布)に必要事項を書いて、郵送または直接、子育て支援課(〒770-8571 徳島市幸町2-5)へ
[問い合わせ先]子育て支援課(電話番号:088-621-5192 FAX:088-655-0380)
新型コロナウイルス感染症の影響で、自宅で過ごす時間が増え、資源ごみがたまっていませんか。
新聞・雑誌類・缶・古着・廃食用油などは、リサイクルが可能な資源です。町内会や子ども会などが行っている集団回収を積極的にご利用いただき、資源の有効活用にご協力ください。
また、新たに集団回収を行う団体の登録を随時受け付けています(回収量に応じて奨励金を交付)。
[問い合わせ先]環境政策課(電話番号:088-621-5202 FAX:088-621-5210)
誤ってごみに出された小型充電式電池(デジタルカメラや電子タバコなどに内蔵)などが、リサイクル工場で発火する事故が多発しています。
不要になった小型充電式電池は家電量販店や徳島市エコステーション(徳島市城東町二)などへ、電動自転車のバッテリーは自転車販売店のリサイクル協力店へお持ち込みください。
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]環境政策課(電話番号:088-621-5202 FAX:088-621-5210)
河川などの水質汚濁を防止するため、自立型の生ごみの水切り袋(紙製)を作成しました。
徳島市役所10階環境保全課にて、無料でお渡しします。
注記:1人1セット(1セット3枚入り)まで。
このほか、地域での集まりなどを利用して、参加者へ配布していただける場合は、条件に応じてまとめてお渡しできます。
[申し込み方法]電話で環境保全課へ
[問い合わせ先]環境保全課(電話番号:088-621-5213 FAX:088-621-5210)
単独処理浄化槽などを撤去して合併処理浄化槽を設置する場合、転換費などの一部を補助します。
[転換補助限度額]
[撤去補助限度額]
[宅内配管工事補助限度額]単独槽からの転換時のみ=10万円
必ず工事を始める前に申請をしてください。
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]河川水路課(電話番号:088-621-5308 FAX:088-623-9000)
夜間における犯罪防止と通行の安全のため、LED防犯灯の工事費の一部を助成します。注記:予算の範囲内で助成。
[助成金額]
助成できる灯数は町内会などにつき単年度に2灯まで。なお、助成決定前に工事に着手した場合は対象になりません。
[申し込み方法]12月28日(火曜日)まで(審査あり)
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]市民生活課(電話番号:088-621-5145 FAX:088-621-5128)
[議題]
注記:都市計画審議会は傍聴できます。
[日時]9月30日(木曜日)午後2時から
[場所]徳島市役所南館4階第2委員会室
[申し込み方法]9月29日(水曜日)正午(必着)までに、電子申請または所定の申込書(徳島市ホームページからダウンロード可。徳島市役所7階都市計画課でも配布)に必要事項を記入し、ファクスまたは直接、都市計画課へ。
[問い合わせ先]都市計画課(電話番号:088-621-5493 FAX:088-623-1008)
令和4年4月に小学校へ入学予定の子どもを対象に、徳島市内各小学校で12月2日(木曜日)まで健康診断を実施します。対象者には案内を送付します。
[問い合わせ先]体育保健給食課(電話番号:088-621-5427 FAX:088-655-0172)
「公益通報」とは、企業による違法行為などを、そこで働く労働者が関係機関に通報することをいいます。通報者は、公益通報を行ったことを理由に解雇などの不利益な取り扱いを受けることがないよう、「公益通報者保護法」によって守られています。
徳島市では、処分・勧告などの権限が市にある違法行為などについての通報を受け付けています。
注記:徳島市に権限がない場合は、該当する行政機関を紹介します。
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]さわやか窓口相談室(電話番号:088-621-5039 FAX:088-621-5128)
国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の納付や納付相談ができる臨時窓口を開設(電話相談可)。当日は徳島市役所東側駐車場(JR線路沿い)が利用可。
[日時]9月26日(日曜日)午前8時30分から正午まで
[場所]徳島市役所1階保険年金課
[問い合わせ先]保険年金課(電話番号:088-621-5165・088-621-5384 FAX:088-655-9286)
9月20日(月曜日)・9月23日(木曜日)は平常どおり収集します。
納期限は9月30日(木曜日)
品名(保有年数)
[申し込み方法]9月24日(月曜日)(消印有効)までに、はがき、ファクスに〈希望の品(1点のみ)/住所/名前/電話番号〉を書いて、消費生活センター(〒770-0834 徳島市元町1-24 アミコビル3階 電話番号:088-625-2326 FAX:088-625-2365)へ
9月24日(金曜日)に抽選を行い、当選者にご連絡します。
生活排水対策推進計画を策定するにあたり、市民の皆さんの意見を求めるための市民会議の委員を募集します。
[申し込み方法]10月1日(金曜日)(必着)までに、「徳島市の水環境を良くするための取り組みについて」もしくは「家庭からの排水をきれいにする取り組みについて」をテーマにした小論文と、〈住所/名前/年齢/職業/電話番号〉を、郵送または直接、徳島市役所10階環境保全課(〒770-8571 徳島市幸町2-5)へ
[問い合わせ先]環境保全課(電話番号:088-621-5213 FAX:088-621-5210)
障害福祉サービスなどの聞き取り調査やデータ入力事務などに従事する会計年度任用職員を1人募集しています。
[勤務期間]令和4年3月31日まで(勤務開始日は相談可、更新あり)
[給料]
通勤手当、期末手当あり
[受験資格]保健師、社会福祉士、精神保健福祉士のいずれかの資格と普通自動車運転免許(AT限定可)
[申し込み方法]電話で障害福祉課へ 注記:採用が決定次第締め切り。
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]障害福祉課(電話番号:088-621-5171 FAX:088-621-5300)
介護施設において、清掃やシーツ交換、入所者の話し相手など、身体への負担が比較的少ない「介護周辺業務」を行う介護助手を募集します。
対象は概ね60歳以上の人で、短時間勤務・無資格・未経験でも可。
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島県社会福祉協議会(電話番号:088-625-2040 FAX:088-656-1173)
ごみ減量のために皆さんが日頃から取り組んでいることや、工夫しているアイデアを募集します。
提出いただいたアイデアは徳島市ホームページなどで紹介します。また、抽選で30人にごみ減量グッズをプレゼントします。
[応募方法]10月15日(金曜日)(必着)までに応募用紙(徳島市ホームページからダウンロード可。様式は問わず)を郵送、メールまたは直接、徳島市役所10階環境政策課(〒770-8571 徳島市幸町2-5)へ。
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]環境政策課(電話番号:088-621-5216 FAX:088-621-5210)
文化講座の受講生による作品展。
[日時]
[場所]アミコビル3階シビックセンターギャラリー
[問い合わせ先]シビックセンター(電話番号:088-626-0408 FAX:088-626-0833)
日本認知症本人ワーキンググループ、認知症の人と家族の会による推薦図書など、認知症に関する本の展示(連携:地域包括支援センター)。
[日時]9月21日(火曜日)から10月20日(水曜日)まで
ブックスタートのボランティア活動についての説明と鳴門教育大学の森慶子さんによる講演。
[日時]10月3日(日曜日)午後2時から午後4時まで
ハロウィーンの踊るモンスターやおばけを作る。
[日時]10月30日(土曜日)午後2時から午後2時30分まで
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[申し込み方法]電話、または直接はこらいふ図書館へ
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]はこらいふ図書館(電話番号:088-654-4421 FAX:088-654-4423)
天然藍染(てんねんあいぞめ)で革製品や文房具などを制作販売する「絹や」の展示・販売会。
[日時]9月20日(月曜日・祝日)まで各日午前10時から午後7時まで
藍染(あいぞめ)の柄の染め方の一つである、絞り染の体験会。
[日時]10月3日(日曜日)午前10時30分から
[定員]6人(先着)
[費用]1,500円
[申し込み方法]電話またはファクスで産業支援交流センターへ
藍染(あいぞめ)の染料製造法である「すくもづくり」の見学と藍染(あいぞめ)を体験する親子ツアー。
[日時]11月3日(水曜日・祝日)午後1時から午後5時まで
[定員]小学生以上の親子3組(先着)
[費用]1,500円程度(藍染(あいぞめ)体験料金)
[申し込み方法]10月15日(金曜日)までに電話またはファクスで産業支援交流センターへ
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]産業支援交流センター(電話番号・FAX:088-661-7124)
[日時]9月18日(土曜日)午前8時から
[場所]藍場浜公園(集合場所)
[内容]「徳島駅前から新町橋2丁目の交差点」と「佐古大橋から徳島本町交差点」の植樹帯や花壇を花いっぱいにしましょう。
[申し込み・問い合わせ先]新町川を守る会(電話番号:090-3783-2084 FAX:088-623-2707)
[日時]9月18日(土曜日)午後5時から午後9時まで
[場所]新町川・阿波製紙水際公園
[内容]農産物や海産物、特産加工品、そう菜などを販売。
[申し込み・問い合わせ先]チャレンジサポーターズ(電話番号:070-5350-9033)
[日時]9月24日(金曜日)午後6時から
[場所]新町川・阿波製紙水際公園ボートハウス前
[内容]音楽演奏とともに川を楽しみましょう。
[申し込み・問い合わせ先]新町川を守る会(電話番号:090-3783-2084 FAX:088-623-2707)
[日時]9月25日(土曜日)午後3時50分から午後6時20分まで
[場所]徳島駅改札口(集合場所)
[内容]地元観光ガイドと川畔歩き、ひょうたん島周遊船で水上からの日没時の風景を楽しみましょう。参加費は800円(保険料、乗船料、和菓子代)、定員20人
[申し込み・問い合わせ先]ツーリズム徳島(電話番号:090-2784-6416)へ
[日時]9月26日(日曜日)午前9時から午後2時まで
[場所]しんまちボードウオーク周辺
[内容]テーマは「味噌フェア!!」。約70のパラソルが軒を連ねる産直市。
[申し込み・問い合わせ先]とくしまマルシェ事務局(電話番号・FAX:088-678-2117)
[日時]10月17日(日曜日)まで各日午前10時から午後4時30分まで
[場所]各周遊船乗り場
[内容]「水都とくしま」の魅力を味わう、夏季限定の水上タクシーをお楽しみください。
[申し込み・問い合わせ先]ひょうたん島SUMMER TAXI(さまーたくしー)事務局(電話番号:088-661-6057)
外国人の先生による英語の絵本の読み聞かせや歌、ゲームなど。
[日時]9月19日(日曜日)午前10時から午前10時50分まで
[場所]とくぎんトモニプラザ2階小体育室
[対象者]小学生以下(幼児は保護者同伴)
[問い合わせ先]徳島市国際交流協会(電話番号:088-622-6066 FAX:088-624-3169)
9月20日は敬老の日です。家族で思い出になる時間を過ごしてもらうため、65歳以上の人の入園料を無料にします。
[日時]9月20日(月曜日・祝日)
[準備物]免許証や保険証など年齢が確認できるもの
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ことしの夜の動物園を中止します。
ご理解とご協力をお願いします。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[問い合わせ先]とくしま動物園(電話番号:088-636-3215 FAX:088-636-3218)
9月は認知症普及啓発月間です。認知症への理解を深めてもらうため、パネル展や講演会などを開催します。
[日時]
[場所]ふれあい健康館
[申し込み方法]電話で認知症の人と家族の会徳島県支部へ
[問い合わせ先]認知症の人と家族の会徳島県支部(電話番号:088-678-8020 FAX:088-678-8110)
日時=9月18日(土曜日)、キックオフ=午後6時30分から、対戦チーム=川崎フロンターレ
日時=10月3日(日曜日)、キックオフ=午後1時から、対戦チーム=サガン鳥栖
[場所]鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム
[問い合わせ先]文化スポーツ振興課(電話番号:088-621-5318 FAX:088-624-1281)
日時=9月18日(土曜日)、開始時間=午後6時から、対戦チーム=高知ファイティングドッグス
日時=9月19日(日曜日)、開始時間=午後6時から、対戦チーム=愛媛マンダリンパイレーツ
日時=9月20日(月曜日・祝日) 、開始時間=午後6時から、対戦チーム=愛媛マンダリンパイレーツ
[場所]むつみスタジアム
[問い合わせ先]文化スポーツ振興課(電話番号:088-621-5318 FAX:088-624-1281)
[内容]球根と草花の寄せ植え
[日時]10月23日(土曜日)午前10時30分から正午まで
[定員]10人
[受講料]2,500円
[内容]秋を楽しもう。ジャンケン落ち葉集め
[日時]10月24日(日曜日)午前9時30分から正午まで
[定員]10人
[受講料]200円
[内容]ローリエの石けん
[日時]10月26日(火曜日)
[定員]各6人
[受講料]1,100円
[内容]秋のアレンジメント
[日時]10月30日(土曜日)午前10時から正午まで
[定員]10人
[受講料]3,000円
[内容]秋の植物を観察しよう
[日時]10月31日(日曜日)午前10時から正午まで
[定員]10人
[受講料]無料
[申し込み方法]9月25日(土曜日)(消印有効)までに、とくしま植物園ホームページから申し込みいただくか、ファクス、はがきに〈教室名(班名)/住所/名前/電話番号/徳島市外の人は勤務先名または学校名〉を書いて、とくしま植物園緑の相談所(〒771-4267 徳島市渋野町入道45-1)へ
[問い合わせ先]とくしま植物園緑の相談所(電話番号:088-636-3131 FAX:088-636-3132)
オンライン会議を円滑に進めるためのポイントを学ぶ。
[日時]10月8日(金曜日)午後6時から午後7時30分まで
[場所]市民活力開発センター(徳島市幸町3)
[対象者]NPO(えぬぴーおー)活動の中でオンライン会議を実施したい人
[定員]10人(先着)
[申し込み方法]電話で市民活力開発センターへ
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]市民活力開発センター(電話番号:088-611-3886 FAX:088-624-3860)
トレッキング(山歩き)の基本を学びます(全2回)。希望者には近隣の山に登る実践講習も実施。
[日時]10月9日(土曜日)・10月23日(土曜日)各日午前10時から午前11時30分まで
注記:実践講習は10月16日(土曜日)・10月30日(土曜日)を予定。
[場所]ふれあい健康館
[対象者]中学生以上
[定員]20人(先着)
[費用]1,200円 注記:実践講習分は別途必要。
[申し込み方法]10月2日(土曜日)までに、電話または所定の申込書(ふれあい健康館で配布)をふれあい健康館へ
[問い合わせ先]ふれあい健康館(電話番号:088-657-0197 FAX:088-657-0189)
[日時]
[場所]ふれあい健康館
[申し込み方法]講座開始10日前までに、電子申請で申し込みいただくか、はがき(1枚につき1講座)に〈住所/名前/性別/電話番号/生年月日/希望の講座〉を記入し、ふれあい健康館(〒770-8053 徳島市沖浜東2-16)へ
受講料など、詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]ふれあい健康館(電話番号:088-657-0194 FAX:088-657-0189)
初心者を対象にしたガラス工芸を学ぶワークショップ。
[日時]10月14日(木曜日)から12月6日(月曜日)まで
[場所]徳島ガラススタジオ
参加費など、詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島ガラススタジオ(電話番号:088-669-1195 FAX:088-669-1221)
ワードを使って写真の加工にチャレンジ。
[日時]10月26日(火曜日)午後1時から午後3時まで
[場所]ふれあい健康館
[定員]9人(先着)
[費用]2,300円
[申し込み方法]10月19日(火曜日)までに、電子申請または電話でふれあい健康館へ
[問い合わせ先]ふれあい健康館(電話番号:088-657-0194 FAX:088-657-0189)
検診がお済みでない人は早めに予約して受けましょう。
[日時]10月23日(土曜日)・10月31日(日曜日)、11月7日(日曜日)・11月21日(日曜日)、12月12日(日曜日)・12月19日(日曜日)
10月31日(日曜日)とは12月12日(日曜日)は特定健康診査も受診可。
[場所]徳島県総合健診センター
[申し込み方法]電話で徳島県総合健診センター(電話番号:088-678-3557・088-678-7128)へ
詳細は受診はがきや徳島市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
[問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5512 FAX:088-655-6560)
自己血糖測定、健康相談、栄養相談など。
[日時]9月22日(水曜日)、10月27日(水曜日)各日午後0時30分から午後2時まで(1人30分程度)
[場所]ふれあい健康館2階健康相談室
[対象者]健診を受ける機会のない20歳から39歳の徳島市民
[準備物]過去の健診結果(出産経験がある人は母子健康手帳)
[申し込み方法]電話で健康長寿課へ
[問い合わせ先]健康長寿課(電話番号:088-621-5521 FAX:088-655-6560)
徳島市国民健康保険に加入している昭和21年10月1日から昭和57年3月31日生まれの人を対象に、生活習慣病予防のための特定健康診査を実施。
[日時]12月20日(月曜日)まで
注記:昭和21年10月1日から昭和22年3月31日生まれの人は9月30日(木曜日)まで。
[場所]受診券に同封している医療機関一覧表をご覧ください。
[費用]1,000円
[準備物]受診券、国民健康保険被保険者証
[問い合わせ先]保険年金課(電話番号:088-621-5159 FAX:088-655-9286)
ひまわりっこ手帳には、定期予防接種の予診票と4カ月児・9カ月から11カ月児健康診査受診票が付いています。
子どもが生後2カ月に達するまでに送付しますので、届かない場合はご連絡ください。
注記:予防接種は、かかりつけ医と相談した上で接種してください。
詳細はお問い合わせください。
[問い合わせ先]子ども健康課(電話番号:088-656-0540 FAX:088-656-0514)
ウオーキングの正しい知識と自分に合った方法を身に付け、毎日の生活の中に取り入れてみませんか。インストラクターがサポートします。
[日時]10月1日(金曜日)・10月6日(水曜日)・10月8日(金曜日)・10月13日(水曜日)・10月15日(金曜日)(全5回)各日午前10時から午前11時30分まで
注記:雨天の場合は、当日午前9時に中止を決定し、順延。
[場所]とくしま植物園(緑の相談所前に集合)
[内容]ウオーキングの正しいフォームや運動後のマッサージ、けが予防のためのウオーミングアップなど
[対象者]医師から運動制限を受けていない、全日程に参加できる徳島市民
注記:阿波史跡公園(5月実施)でのウオーキング講座に参加した人は不可。
[定員]20人(先着)
[準備物]タオル、水分補給用飲料、帽子など
[申し込み方法]電話で健康長寿課へ
[問い合わせ先]とくぎんトモニアリーナ(電話番号:088-654-5188 FAX:088-652-9383)、健康長寿課(電話番号:088-621-5521 FAX:088-655-6560)
10月の講座やイベントについては、徳島市ホームページをご覧ください。相談業務については、各施設で随時受け付けていますのでご利用ください。
詳しくは各担当課までお問い合わせください。
[問い合わせ先]子育て支援課(電話:088-621-5192 FAX:088-655-0380)
[問い合わせ先]経済政策課(電話:088-621-5225 FAX:088-621-5196)
[問い合わせ先]子ども施設課(電話:088-621-5195 FAX:088-621-5036)
徳島市内在住の人などを対象に、さまざまなお悩みや疑問にお答えする無料の相談窓口があります。新型コロナウイルス感染症の影響で、相談が中止または電話相談になる場合があります。事前にお問い合わせください。 お越しの際には、体調確認、検温やマスクの着用の徹底などへのご協力をお願いします。
さわやか窓口相談室(徳島市役所1階) 電話:088-621-5200・088-621-5129 FAX:088-621-5128
注記:弁護士相談は予約制で10月6日(水曜日)午前8時30分から電話で予約を受け付けます(先着)。弁護士相談実施日は10月8日・10月13日・10月20日・10月27日、11月10日(各日6人で1人30分以内)です。
注記:いずれの相談も祝日は休みます。
男女共同参画センター(アミコビル4階) 電話:088-624-2613 FAX:088-624-2612
注記:無料託児あり(1歳から就学前)。3日前までに要予約
人権推進課相談室(徳島市役所2階) 電話番号:088-621-5040、088-621-5169 FAX:088-655-7758
消費生活センター(アミコビル3階) 電話:088-625-2326 FAX:088-625-2365
健康長寿課 電話:088-621-5521 FAX:088-655-6560
相談時間は1人30分程度。
運動相談 毎週月曜日から金曜日まで[休み]祝日、年末年始 午前9時から正午まで、午後1時から午後3時まで
注記:内容は9月9日現在のもので変更となる場合があります。
予約開始日・接種開始日は、コールセンターや徳島市ホームページでご確認ください。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
注記:妊娠中の人とその同居人、小学生以下の児童の同居人については、医療機関に直接予約する方法で、受け付けています。
注記:直接予約できる医療機関については、コールセンターや徳島市ホームページでご確認ください。土曜日・日曜日に接種可能な医療機関も掲載しています。
注記:ワクチンが順次供給されるため、予約や接種開始までお待ちいただく場合がありますが、ご了承ください。
徳島市コロナワクチン予約システムから手続きしてください。
LINE(らいん)徳島市公式アカウントから予約できます(友だち追加が必要)。
電話番号:088-621-5495・088-678-8707
受付時間 午前8時30分から午後8時
注記:土曜日・日曜日・祝日含む。
注記:聴覚や視覚などに障害があり、予約が困難な人は、新型コロナワクチンに関する相談窓口(徳島市役所1階 国際親善コーナー)にご相談ください。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
最新情報は、広報紙や徳島市ホームページ、LINE(らいん)などのSNS(えすえぬえす)でお知らせします。
[問い合わせ先]徳島市新型コロナワクチンコールセンター(電話番号:088-678-8707・088-621-5495)
「50歳代以下の人」および「職域接種などで2回目のワクチンが接種できなかった人」を対象としたワクチン集団接種をアスティとくしまで実施しています。武田/モデルナ社製ワクチンが使用されます。集団接種を希望する人は、ファイザー製ワクチンを使用する医療機関では予約・接種をしないでください。
予約方法など詳しくは、徳島県ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]徳島県コールセンター(電話番号:0120-567-571)
はこらいふ図書館では、平成24年の移転オープンからことしで10年目を迎え、このたび、来館者が500万人を突破しました。これからも皆さんに親しまれ、多くの方にご利用いただける図書館を目指します。今号では図書館のさまざまな取り組みについてご紹介します。
5階の「おはなしのへや」では、読み聞かせボランティアの皆さんのご協力もあり、毎日2回のおはなし会などのイベントを開催。特に絵本専門士の廣澤貴理子(ひろさわきりこ)副館長による「笑顔がひろがる♪アニマシオン」は、本の世界へ誘う参加者主体のおはなし会として好評です。
また、サッカーJ1(じぇいわん)リーグ徳島ヴォルティスとの連携により、5階と6階に「徳島ヴォルティスコーナー」を設置し、選手のユニフォームなどのグッズとともに関連図書の展示などを行っています。
調べものの手引き書となる「パスファインダー」を作成し、配布しています。はこらいふ図書館に所蔵のない資料は、県内の図書館や国立国会図書館から取り寄せもでき、国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、絶版などで入手困難な資料を、館内のパソコンを利用して閲覧ができる「国立国会図書館デジタル化資料送信サービス」も提供しています。
インターネットコーナーでは、データベースを利用して、さまざまな情報を得ることができます。また、社会人席コーナー、学生の自習スペース(6階会議室を使用していないときに利用可)もあります。
このほか、スマートフォンなどで閲覧できる「電子図書館」サービスや、徳島市内81カ所を巡回する「移動図書館(いずみ号)」での貸出しもあります。ぜひご利用ください。
[問い合わせ先]はこらいふ図書館(電話番号:088-654-4421 FAX:088-654-4423)
はこらいふ図書館で、「図書館スタッフになろう!」を開催。子どもたちは書庫の見学や傷んだ本の修理など、普段は経験できない図書館の仕事を体験しました。
シビックセンターで「子ども文化フェスティバル」を開催。生け花などのワークショップやバレエ、人形浄瑠璃など、子どもたちが日々の練習の成果を発揮しました。
徳島市役所13階で開催された採火式で、内藤市長から心身障害者阿波踊り「ほると連」にパラリンピックの聖火となる「徳島の火」が手渡されました。
ことしの阿波おどりは、感染症対策を徹底し、規模を縮小して4日間にわたり開催。踊り子たちは「ぞめきのある夏」の復活へ向け、心を一つに演舞しました。
広報広聴課
〒770-8571
徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館9階)
電話:088-621-5091
ファクス:088-655-9990