更新日:2020年4月15日
新型コロナウイルスの感染拡大により、お知らせする内容が現在の状況と異なっている場合がありますのでご注意ください。
詳しくは各担当課までお問い合わせください。
徳島市では、2019年度「移住交流支援センター」を開設し、ワンストップで移住相談に応じるほか、徳島市の魅力を発信する取り組みを推進するなど、移住促進に取り組んでいます。
徳島市の人口(国勢調査)は1995年の約26万9,000人をピークに年々減少し、2015年には約25万9,000人となっています。
そこで、徳島市では「2060年に24万人超を維持する」という将来展望を掲げ、人口減少の抑制に向け取り組んでいます。その一環として力を入れているのが、移住・定住の促進です。移住先として徳島市を選んでもらえるよう、魅力発信や移住相談の充実、移住に向けた支援などを行っています。
徳島市での暮らしに関することや各種支援策など、専任の担当者が移住に関するさまざまな相談にワンストップで応じる窓口です。来庁、電話、ファクス、メールのいずれの方法でもご相談いただけます。
[設置場所]徳島市役所8階企画政策課内(電話:088-621-5083 FAX:088-624-0164 メールアドレス:kikaku_seisaku@city-tokushima.i-tokushima.jp)
[相談時間]午前9時から午後4時まで(注記:土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
徳島市への移住を検討している人に役立つ情報を集約し、定住の場としての徳島市の魅力を発信するサイトです。住まい・暮らし、仕事、市民の声などを紹介しています。
県外の移住促進イベントに出展し、地方への移住を考えている来場者に徳島市の魅力を直接伝えることにより、徳島市への移住を促進します。
地域資源を活用した体験活動など、移住希望者が徳島市の魅力や暮らしを知ることができるツアーを実施します。
東京23区内の在住者・通勤者が、就職や起業に伴い、徳島市に移住する場合に、移住にかかる経費を支給する制度です。
[支援額]1世帯あたり100万円(単身の場合は60万円) 注記:ほかにも要件がありますので、詳しくはお問い合わせください。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
徳島市は美しい海や川・山に恵まれた豊かな自然環境と都市機能が調和した暮らしやすいまちです。また、阿波おどりやお遍路など世界に誇る文化をはじめ、さまざまな魅力にあふれています。県外に住んでいる家族、友人、知人に、「水都とくしま」への移住を勧めてみませんか。移住パンフレットを徳島市ホームページに掲載していますのでご活用ください。
[問い合わせ先]移住交流支援センター(電話:088-621-5083 FAX:088-624-0164)
2014年に会社を辞め、宮城県大崎市から丈六町に移住しました。徳島市は、温暖な気候や自然に恵まれた環境で、農業に従事したいと思う私にとって魅力的でした。移住に対する不安はありましたが、地元の人たちも温かく、すぐ生活になじむことができました。また、子どもたちも豊かな自然の中で、伸び伸びと楽しく過ごしており、移住してきて本当に良かったと感じています。移住を検討している人は、一度、徳島市の暮らしを体験すれば、魅力を実感していただけると思います。
新町小学校で、卒業生20人とその保護者が出席し卒業式を開催。新型コロナウイルス感染防止のため、在校生や来賓の出席はありませんでしたが、卒業生一人一人が将来の夢を発表するなど、希望に満ちた式となりました。
新型コロナウイルス感染防止のため小学校が臨時休業となり、平日の午前中から学童保育クラブに通うことになった児童のために、MEGA(めが)ドン・キホーテ徳島店から、せっけんとお菓子詰め合わせが寄贈されました。
徳島で晩年を過ごした、ポルトガル出身の文人モラエスの普及・啓発活動に長年尽力された功績をたたえ、徳島大学総合科学部モラエス研究会・読書会の石川教授(いしかわきょうじゅ)、宮崎教授(みやざききょうじゅ)、佐藤准教授(さとうじゅんきょうじゅ)の3人に感謝状を授与しました。
徳島市では、民間企業と市それぞれが持つ資源を生かしながら、 さまざまな分野で協働して事業を行うことで、市民サービスの向上と地域の活性化を図ることを目指し、包括連携を進めています。
3月24日、県内では初めて、楽天株式会社と包括連携協定を締結しました。今後、楽天グループの多岐にわたるサービスやテクノロジーを生かして地域社会のさらなる発展を目指します。
連携して取り組んでいく主な内容は次のとおりです。
[連携事項]
観光資源の磨き上げに向けたワークショップなどの開催
市内事業者対象のEコマース活用をテーマとしたセミナーの開催
返礼品募集のための説明会の開催
返礼品登録事業者向け勉強会の開催
ふるさと納税返礼品ページ改修
高校生・大学生などを対象としたキャリア形成に関するセミナーの開催
[連携事項]
[主な取り組み]
[連携事項]
[主な取り組み]
[連携事項]
[主な取り組み]
[連携事項]
[主な取り組み]
[連携事項]
[主な取り組み]
[連携事項]
[主な取り組み]
[連携事項]
[主な取り組み]
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
今後も新たな連携事業について検討していくとともに、幅広い分野で民間企業と連携し、双方にメリットとなるような取り組みを通じて、市民サービスの向上や地域の活性化を目指します。
[問い合わせ先]企画政策課(電話:088-621-5085 FAX:088-624-0164)
休業日は4月29日(水曜)と5月2日(土曜)から5月6日(水曜)です。
[各種証明書のコンビニ交付]
に利用できます。
[戸籍の届け出]4月29日(水曜)と5月2日(土曜)から5月6日(水曜)は徳島市役所当直室(本庁舎地下1階)で受け付けます。北側の夜間休日出入り口からお入りください。休業日に婚姻や養子縁組などの戸籍届の提出を予定している人は、事前に住民課・各支所の戸籍担当窓口でご相談ください。
[問い合わせ先]住民課(コンビニ交付=電話:088-621-5140 戸籍の届け出=電話:088-621-5137 共通FAX:088-655-8246)
[家庭ごみの収集]4月29日(水曜)から5月6日(水曜)は平常どおり収集します。
[ごみの一般持ち込み(有料)]4月29日(水曜)と5月2日(土曜)から5月6日(水曜)は休みます。
[問い合わせ先]市民環境政策課(電話:088-621-5217、088-621-5202 FAX:088-621-5210)
4月29日(水曜)と5月2日(土曜)から5月6日(水曜)は土曜日・日曜日・祝日ダイヤで運行します。
[問い合わせ先]交通局(電話:088-623-2154 FAX:088-622-9271)、徳島バス(電話:088-622-1811)
[診療時間]
4月30日(木曜)から5月2日(土曜)の午後7時から午後10時30分
4月29日(水曜)と5月3日(日曜)から5月6日(水曜)の午前9時から午後12時30分、午後1時30分から午後5時、午後6時から午後10時30分
[診療時間]
4月29日(水曜)と5月3日(日曜)から5月6日(水曜)の午前9時から午後2時30分
注記:新型コロナウイルスの感染拡大の状況により、変更になる場合があります。
4月29日(水曜)、5月2日(土曜)から5月6日(水曜)までは休業
(注記1)上下水道局は、緊急の工事には対応します。
(注記2)市民病院(外来)は、急患は診療しますが、事前にお問い合わせください。
休業なし
4月30日(木曜)は休業
5月5日(火曜)は休業
4月29日(水曜)、5月3日(日曜)から5月6日(水曜)は休業
5月4日(月曜)は休業
4月29日(水曜)から5月6日(水曜)は休業
5月3日(日曜)は休業
子育て関連の各種手続きや窓口について、分かりやすくまとめた子育てガイドブック「さんぽ」2020年度版が完成しました。
「妊娠したら」「赤ちゃんが生まれたら」「就学前の教育・保育」「小学校・中学校」といったライフステージごとの内容のほか、「地域の子育て支援」「医療機関・相談機関の紹介」「お出かけ情報」など全11章から構成されています。
このガイドブックは、次の場所で配布しています。また、電子書籍でもご覧いただけますのでご活用ください。
[配布場所]子ども企画課(徳島市役所3階)、母子・乳幼児コーナー(徳島市役所1階)、親子ふれあいプラザ(ふれあい健康館1階)
[問い合わせ先]子ども企画課(電話:088-621-5240 FAX:088-655-0380)
在宅で子育てをしている家庭の負担を軽減するために、子育て支援サービスの利用料の支払いに使える「とくしま在宅育児応援クーポン」(500円券30枚つづり)を交付しています。
[交付対象]徳島市に住民登録し、3歳未満の子どもを保育所(保育園)などを利用せず、在宅で育児しており、市町村民税所得割合算額が16万9,000円未満に該当する保護者
[利用できるサービス]一時預かり事業、病児保育事業、ファミリー・サポート・センター事業、在宅育児家事支援事業、任意の予防接種(インフルエンザ・ロタ・おたふくかぜ)など
[有効期間]誕生日から次の誕生日の前日までの1年間
[申し込み方法]
0歳用=出生の手続き時に徳島市役所南館2階子育て支援課または徳島市役所1階母子乳幼児コーナーで申請してください。
1歳用・2歳用=子どもの誕生月の前月に申請書を送付します。申請書が届かない場合はお問い合わせください。
必要書類など、詳しくはお問い合わせください。
[問い合わせ先]子育て支援課(電話:088-621-5194 FAX:088-655-0380)
病気中や病気回復中の子どもを一時的に預かる「病児保育事業」を次の施設で実施しています。仕事を休めないとき、出産・冠婚葬祭などのため家庭で保育ができないときにご利用ください。
徳島市昭和町8-70-3 電話:088-622-0012
[定員]各6人
[開設時間]月曜から金曜=午前8時30分から午後6時、土曜=午前8時30分から午後5時
注記:日曜・祝日、8月12日から8月15日、12月29日から1月3日は除く
徳島市北矢三町3-3-41 電話:088-633-2055
[定員]各6人
[開設時間]月曜から金曜=午前8時30分から午後6時、土曜=午前8時30分から午後5時
注記:日曜・祝日、8月12日から8月15日、12月29日から1月3日は除く
徳島市国府町桜間字登々路8-1 電話:088-635-2299
[定員]各6人
[開設時間]月曜から金曜=午前8時30分から午後6時、土曜=午前8時30分から午後5時
注記:日曜・祝日、8月12日から8月15日、12月29日から1月3日は除く
徳島市北沖洲3-1-24 電話:088-664-8580
[定員]各6人
[開設時間]月曜から金曜=午前8時30分から午後6時、土曜=午前8時30分から午後5時
注記:日曜・祝日、8月12日から8月15日、12月29日から1月3日は除く
徳島市応神町古川字戎子野81-4 電話:088-678-5461
[定員]各6人
[開設時間]月曜から金曜=午前8時30分から午後6時、土曜=午前8時30分から午後5時
注記:日曜・祝日、8月12日から8月15日、12月29日から1月3日は除く
徳島市末広2-1-111 電話:088-624-8660
[定員]各6人
[開設時間]月曜から金曜=午前8時30分から午後6時、土曜=午前8時30分から午後5時
注記:日曜・祝日、8月12日から8月15日、12月29日から1月3日は除く
小松島市中田町字新開2-2 電話:0885-32-0555
[定員]3人
[開設時間]月曜から金曜=午前7時30分から午後6時30分、土曜=午前8時30分から午後4時30分
注記:日曜・祝日、12月29日から1月3日は除く
名西郡石井町石井字石井726-7 電話:080-6391-9523
[定員]9人
[開設時間]月曜から土曜=午前8時30分から午後6時
注記:日曜・祝日、年末年始は除く
板野郡北島町中村字東堤ノ内19-1
電話:088-697-2281(午前8時から午前9時)
電話:088-697-2221(午前9時から)
[定員]6人
[開設時間]月曜から金曜=午前8時30分から午後6時、土曜=午前8時30分から午後5時
注記:日曜・祝日、12月29日から1月3日は除く
板野郡藍住町東中富字東傍示11-4 電話:088-678-2111
[定員]6人
[開設時間]月曜から金曜=午前8時30分から午後6時、土曜=午前8時30分から午後12時30分
注記:日曜・祝日、休診日は除く
[利用対象]0歳から小学校6年生の子ども
注記:徳島赤十字乳児院は、小学校就学前の子どものみ
[対象となる病気]かぜ、消化不良症など日常かかる疾患や、はしか、水ぼうそう、風しんなどの感染性疾患、ぜんそくなどの慢性疾患、骨折などの外傷性疾患などで、当面の症状の急変は認められないが、「病気の回復期に至っていない」「回復期であっても集団保育は困難である」と認められるもの
注記:徳島赤十字乳児院は、はしか、百日ぜき、インフルエンザなどの感染性疾患の場合は受け入れができません。
[利用料金]日額1,800円(生活保護世帯や市民税が課税されていない世帯は無料、市民税が均等割のみの世帯は900円)
[申し込み方法]直接、希望の実施施設へ空き状況などを確認の上、申し込んでください。利用の際には、事前にかかりつけ医などによる「病児保育の可能確認」がされた利用申請書が必要です。詳しくは、お問い合わせください。
[問い合わせ先]子ども施設課(電話:088-621-5193 FAX:088-621-5036)
新型コロナウイルスへの対策として、クラスター(集団)の発生を防止することが重要です。日常生活の中で3つの「密」(密閉・密集・密接)が重ならないよう工夫しましょう。
感染が拡大していたり、自粛要請が出ている地域への不要不急の往来を控えましょう。
外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などには、こまめに手を洗いましょう。
また、くしゃみや咳が出るときは、飛沫(ひまつ)にウイルスを含んでいるかもしれません。次のような咳エチケットを心がけましょう。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[相談窓口]
徳島県感染症・疾病対策室(電話:0120-109-410)
新型コロナウイルス感染症に関する情報は徳島市ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]保健センター(電話:088-656-0540 FAX:088-656-0514)
新型コロナウイルス感染症に納税者本人や家族がかかったり、新型コロナウイルス感染症に関連して財産や事業に著しい損失を受けたことで、市・県民税などを一時的に納付できない場合は、地方税法に基づく猶予制度が適用できる場合があります。
詳しくはお問い合わせください。
[問い合わせ先]納税課(電話:088-621- 5077、088-621-5078、088-621-5080 FAX:088-621-5081)
後期高齢者医療制度の保険料率は、2年ごとに見直すことになっており、このたび令和2・3年度の保険料率(均等割額・所得割率)が決定したのでお知らせします。
また制度の見直しなどにより、保険料の上限額や均等割額の軽減措置についても内容を改定しています。
均等割額と所得割額を合計して、個人単位で計算します。
均等割額(被保険者全員が等しく負担)は5万5,000円、所得割(被保険者が所得に応じて負担)の料率は、10・28パーセントです。保険料の年額の上限は64万円です。
注記:年間保険料額は、前年の所得確定後、8月上旬に決定し、保険料額と納付方法を記載した通知を8月中旬にお送りします。
所得の低い人や被用者保険(国保・国保組合以外の健康保険)の被扶養者であった人は、令和2年度は次のとおり保険料が軽減されます。いずれの場合も申請は不要です。
世帯主と世帯の被保険者の所得額の合計に応じて、均等割額が世帯単位で軽減されます。
後期高齢者医療制度加入の前日まで、被用者保険(国保・国保組合以外の健康保険)の被扶養者となっていた人が対象となります。
ただし、所得の低い人に対する均等割額の軽減にも該当する人については、いずれか大きい方の額が軽減されます。
原則として年金天引き(特別徴収)となります。ただし、年金額が年額18万円未満の人や、介護保険料との合計額が年金受給額の2分の1を超える人は、納付書や口座振替により納付してください。また、口座振替での納付を希望される場合は手続きが必要です。
詳しくは徳島市ホームページをご覧ください。。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[問い合わせ先]保険年金課(電話:088-621-5157 FAX:088-655-9286)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月6日(水曜)まで、国民健康保険に関する次の届け出を郵送で受け付けます。
[申し込み方法]電話で保険年金課へ。申請書を送付します
[問い合わせ先]保険年金課(電話:088-621-5157。088-621-5158 FAX:088-655-9286)
口座振替が利用できるのは(1)固定資産税(2)市・県民税(公的年金・給与からの天引き分を除く)(3)軽自動車税種別割(同一名義分は全て対象)(4)国民健康保険料(5)後期高齢者医療保険料(6)市営住宅使用料――など。
[申し込み方法]預貯金通帳とその印鑑、令和2年度分の納税(納入)通知書を持って、振替を希望する口座のある取扱金融機関(通知書に記載)の窓口で手続きをしてください
注記:国民健康保険料は保険証が必要です。
[問い合わせ先](1)(2)(3)納税課(電話:088-621- 5079 FAX:088-621-5081)、(4)(5)保険年金課(電話:088-621-5384 FAX:088-655-9286)、(6)住宅課(電話:088-621-5286 FAX:088-621-5273)
4月1日から妊娠届出の提出窓口は子育て世代包括支援センター「ひまわりっこ」(徳島市保健センター内)に一本化されました。各支所、平日の母子乳幼児コーナー、子育て支援課での提出はできませんのでご注意ください。
[問い合わせ先]ひまわりっこ(電話:088-656-0536 FAX:088-656-0514)
新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、阿波おどり団体チケットの申し込み対応を次のとおり変更します。
連絡期間を4月30日(木曜)までに延長
午前11時から午後3時までに短縮
注記:5月10日(日曜)以降は未定。
詳しくは阿波おどり実行委員会公式ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]キョードー東京(電話:0570-550-799)
児童扶養手当・特別児童扶養手当を受給するには認定請求が必要です。いずれも認定請求をした日の属する月の翌月分から支給されます。各手当には、受給者などの所得制限などがあります。
対象や支給額、申請方法など詳しくは各担当課へお問い合わせください。
[問い合わせ先]
耐震やバリアフリー、省エネのための改修など、一定の要件を満たす既存住宅の改修については、申告により固定資産税が減額されます。減額措置を受けるためには、一定の要件があり、改修工事完了後3カ月以内の申告が必要です。徳島市役所2階資産税課で配布している申請書に必要書類を添えて、資産税課に提出してください。詳しくは徳島市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]資産税課(電話:088-621-5072、088-621-5073 FAX:088-623-8115)
地震による家具の転倒を防止するため、1世帯につき家具3個までの転倒防止器具の取り付け費と器具代の一部を支援します。
[対象者]次のいずれかを満たす世帯
(1)身体障害者手帳1・2級
(2)療育手帳A1・A2
(3)精神障害者保健福祉手帳1級
[申し込み方法]所定の申請書(徳島市ホームページからダウンロード可。徳島市役所7階防災対策課や各支所でも配布)に必要事項を書いて、郵送または直接、防災対策課(〒770-8571 幸町2-5)へ
詳しくは徳島市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]防災対策課(電話:088-621-5527 FAX:088-625-2820)
燃やせないごみの収集時に、ごみ収集車の火災が発生しています。スプレー缶やカセットボンベ、ライターをごみに出す際は、ほかのごみとは区別し、それぞれ別の透明か半透明のポリ袋に入れ、次のルールを必ず守って燃やせないごみの日に出してください。
(1)中身のガスを必ず使い切る(2)屋外の風通しの良いところで複数箇所に穴を開ける(3)穴をあけた箇所にマジックなどでしるしをつける
中身のガスを必ず使い切る。使い切れない場合はガスを抜く(1度に5本まで)
[問い合わせ先]市民環境政策課(電話:088-621-5202 FAX:088-621-5210)
ごみ分別アプリ「さんあーる」は、簡単に家庭ごみの分別方法を検索したり、カレンダー形式で収集日を調べたりできるアプリです。収集日をプッシュ通知でお知らせする機能もあるので、ごみの出し忘れを防止できます。また、分別ガイドなど、一部の機能は英語、中国語に対応しています。ぜひご利用ください。
アプリは、Android端末はグーグルプレイ、iOS端末(iPhone、iPad)はアップストアから検索し、ダウンロードしてください。
詳しくは徳島市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]市民環境政策課(電話:088-621-5202 FAX:088-621-5210)
創業予定者や第二創業を行う人を対象に、創業などに係る経費の一部を補助します。
また、創業後間もない事業者を対象に、事業の継続的発展、経営の安定化を図るための設備投資、販路開拓に係る経費の一部を補助します。
[申し込み方法]6月19日(金曜)(必着)まで
各補助金の条件や申し込み方法など、詳しくは徳島市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]経済政策課(電話:088-621-5225 FAX:088-625-2820)
徳島市外の寮や下宿などに居住する学生は、徳島市に住民票があっても、徳島市では投票(期日前投票や不在者投票を含む)できない場合があります。また、現在の居住地(修学地)でも選挙人名簿に登録されないため、投票できません。
選挙権を行使(投票)するためには、現在の居住地(修学地)に住民票を異動してください。
[問い合わせ先]選挙管理委員会事務局(電話:088-621-5373 FAX:088-626-4352)
住宅用火災警報器は、火災により発生する煙や熱を自動的に感知し、警報音や音声により火災の発生を知らせてくれる機器です。全ての住宅の寝室および寝室のある階の階段は原則として煙式住宅用火災警報器の設置が必要です。
設置したら正常に作動するか定期的に確認をしてください。また、年に2回程度は乾いた布でほこりや汚れを軽く拭き取り、維持管理に努めましょう。また、設置から10年以上経過している場合は、本体の交換をお勧めします。
[問い合わせ先]消防局予防課(電話:088-656-1193 FAX:088-656-1201)
徳島市では、愛犬と楽しいひと時を過ごせる施設として「アズマ建設 ドッグラン川内」(川内町小松海岸緑地内)を整備しています。利用可能時間は日の出から日没までです。
利用料金は無料ですが、事前に利用登録が必要となります。
[受付場所]公益財団法人徳島市公園緑地管理公社(徳島市北佐古一番町)
[受付時間]平日午前8時30分から午後5時まで
[準備物]
詳しくは公益財団法人徳島市公園緑地管理公社ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]公益財団法人徳島市公園緑地管理公社(電話:088-633-1313)
5月2日(土曜)から5月6日(水曜)までの各日午前9時から午後7時までは、徳島市役所東駐車場(JR線路沿い)を無料で開放します。
[問い合わせ先]観光課(電話:088-621-5232 FAX:088-621-5457)
[日時]5月13日(水曜)、6月10日(水曜)の各日午後1時から午後4時まで(要予約)
[場所]成年後見支援センター(徳島市沖浜東2)
[問い合わせ先]成年後見支援センター(電話:088-679-4100 FAX:088-625-4377)
4月29日(祝日)は平常どおり収集します。
納期限は4月30日(木曜)
[申し込み方法]4月20日(月曜)(消印有効)までに、はがきに〈希望の品(1人1枚)/住所/名前/電話番号〉を書いて、消費生活センター(〒770-0834 徳島市元町1-24 アミコビル3階 電話:088-625-2326 FAX:088-625-2365)へ
4月22日(水曜)に抽選を行い、当選者だけにご連絡します。
[日時]4月24日(金曜)午後6時から
[場所]新町川・阿波製紙水際公園ボートハウス前
[内容]音楽演奏とともに川を楽しみましょう。
[申し込み・問い合わせ]新町川を守る会(電話:090-3783-2084)
[日時]4月26日(日曜)午前9時から午後3時まで
[場所]しんまちボードウオーク周辺
[内容]テーマは「美郷フェア!」。約80のパラソルが軒を連ねる産直市。
[申し込み・問い合わせ]とくしまマルシェ事務局(電話:088-678-2117)
[日時]4月から6月の毎日(4月は午後5時30分から、5月・6月は午後6時から)
[場所]新町川・阿波製紙水際公園ボートハウス前
[内容]吉野川から望む夕暮れの大パノラマと新町川を彩るLEDアートを鑑賞する約1時間のクルージング(2人から受け付け)。
[参加費]3,000円
注記:潮位、天候により欠航あり。
前日午後5時までに、ツーリズム徳島(電話:090-2784-6416)へ
[任用期間]令和3年3月31日まで
[給与]月額20万355から29万7,155円(時間外勤務手当や夜勤手当などあり)
[募集人数]10人程度
[申し込み方法]市民病院総務管理課(電話:088-622-9323 FAX:088-622-5313)
東部・西部環境事業所でごみの収集作業に従事。
[任用期間]令和3年3月31日まで(更新あり)
[勤務時間]平日午前8時30分から午後5時まで
[給与]月額14万6,157円から16万6,242円
注記:手当や賞与あり。
[募集人数]各5人程度
詳しくは徳島市ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]
高齢者福祉計画および介護保険事業計画を策定するにあたり、広く市民の皆さんの意見を求めるために設置する委員会の委員を募集します。
[対象者]次の全てを満たす人
[定員]若干名(応募書類により選考)
[申し込み方法]4月30日(木曜)までに、〈住所/名前/年齢/電話番号〉を書いて、高齢者福祉または介護保険制度をテーマとした小論文(800字程度)を、郵送または直接、徳島市役所南館1階介護保険課(〒770-8571 徳島市幸町2-5)へ。応募条件など詳しくは、徳島市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。徳島市ホームページ「電子申請」からも申し込み可
[問い合わせ先]介護保険課(電話:088-621-5587 FAX:088-624-0961)
大規模災害時の避難所運営支援や、平常時の広報啓発活動など、特定の任務に従事(年間報酬や訓練手当などの支給あり)する機能別団員を募集します。
なお、入団後は年6回程度の研修・訓練に参加していただきます。
[対象者]徳島市内在住・在勤・在学の18歳以上65歳未満の女性または学生
[申し込み方法]機能別団員に興味を持った人や入団を希望する人は、電話または直接、消防局総務課(徳島市新蔵町1)へ
詳しくは徳島市ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]消防局総務課(電話:088-656-1191 FAX:088-656-1201)
徳島市が管理する公園などのアドプト活動(除草や清掃、草花の植え替えなど)を行うボランティア団体を募集。用具の貸与や傷害・賠償保険への加入費などを支援します。
[対象者]年3回以上の活動が可能で、次のいずれかに該当する5人以上の団体
[申し込み方法]事前に公園緑地課へご相談ください
詳しくは徳島市ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]公園緑地課(電話:088-621-5301 FAX:088-621-5273)
[日時]5月から令和3年3月の土曜日まで
午前10時から正午まで(月1から2日。全20回程度)
[場所]ワークスタッフ陸上競技場(徳島市南田宮二)
[対象者]徳島市内の小学校(5・6年生)、中学校(1から3年生)に在籍する児童・生徒
[費用]
[申し込み方法]在籍する学校へご連絡ください
[問い合わせ先]スポーツ振興課(電話:088-621-5427 FAX:088-655-0172)
フィットネス、エアロビクス、腰痛・膝痛改善、水中ウオーキング、ヨガ――など全部で21コース。
[申し込み方法]4月22日(水曜)(必着)まで
対象者や参加費、申し込み方法など詳しくはふれあい健康館ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。徳島市ホームページ「電子申請」からも申し込み可
[問い合わせ先]ふれあい健康館(電話:088-657-0187 FAX:088-657-0189)
パワーポイントでペットボトル風鈴を作る。
[日時]5月26日(火曜)午後1時から午後3時まで
[定員]9人(先着)
[費用]2,300円
[申し込み方法]5月19日(火曜)までに、ふれあい健康館へ。徳島市ホームページ「電子申請」からも申し込み可
[問い合わせ先]ふれあい健康館(電話:088-657-0194 FAX:088-657-0189)
ハンギングバスケットに挑戦。
[日時]5月17日(日曜)午前10時30分から正午まで
[定員]20人(抽選)
[費用]2,200円
菊の種類や肥料のやり方など
[日時]5月22日、6月19日、7月3日、8月7日、9月4日・25日、11月20日各金曜日の午後1時から午後3時まで
[定員]20人(抽選)
[費用]3,000円(全7回分)
注記:別途材料費が必要。
バスケットに入れたヨーロピアンテーブルアレンジメントを制作。
[日時]5月27日(水曜)、6月10日(水曜)各日午前10時30分から午後12時30分まで
[定員]19人(抽選)
[費用]6,500円(全2回分)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[申し込み方法]4月25日(土曜)(消印有効)までに、はがきに〈教室名/住所/名前/電話番号/徳島市外の人は勤務先名または学校名〉を書いて、とくしま植物園緑の相談所(〒771-4267 徳島市渋野町入道45-1)へ。徳島市ホームページ「電子申請」からも申し込み可
[問い合わせ先]とくしま植物園(電話:088-636-3131 FAX:088-636-3132)
[日時]5月8日(金曜)午前10時から午後12時30分まで
[定員]10人
[費用]1,500円
[日時]5月9日(土曜)午前10時から午後12:30まで
[定員]10組(4歳から12歳までの子どもと保護者)
[費用]1,500円
[日時]5月11日(月曜)、5月18日(月曜)、5月25日(月曜)(全3回)
(1)午前10時から午前11時まで
(2)午前11時30分から午後12時30分まで
[定員]各10組(生後1から6カ月までのこどもと保護者)
[費用]3,800円
[日時]5月14日(木曜)、5月21日(木曜)、6月4日(木曜)(全3回)
(1)午前10時から午前11時15分まで
(2)午前11時15分から午後12時30分まで
[定員]各10組(生後1から12カ月までの子どもと保護者)
[費用]5,000円
[日時]5月15日(金曜)、5月29日(金曜)、6月12日(金曜)、6月26日(金曜)(全4回)
(1)午前10時から午前10時45分まで
(2)午前11時から午前11時45分まで
[対象者]
(1)生後3から12カ月までの子どもと保護者
(2)1から2歳までの子どもと保護者
[定員]15組
[費用]2,400円
[日時]5月15日(金曜)午後1時から午後3時まで
[定員]15人
[日時]5月19日(火曜)午後1時30分から午後3時まで
[員]15組(生後1から15カ月までの子どもと保護者)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
注記:費用は材料費込み
[申し込み方法]講座開始日の10日前まで。申し込み方法など詳しくはふれあい健康館ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください徳島市ホームページ「電子申請」からも申し込み可
[問い合わせ先]ふれあい健康館(電話:088-657-0194 FAX:088-657-0189)
麻しん・風しん混合予防接種は1 期(1歳から2歳の誕生日の前日まで)と2期(小学校入学前の1年間)の2回です。
本年度の2期の対象は、平成26年4月2日から平成27年4月1日生まれまでの人で、接種期限は令和3年3月31日までです。
注記:麻しん・風しんの両方にかかったことがある人は対象にはなりません。
[問い合わせ先]保健センター(電話:088-656-0540 FAX:088-656-0514)
徳島市に住民登録し、次のいずれかに該当する人
[助成対象期間]令和2年4月1日から令和3年3月31日までに接種したもの
[申請期限]令和3年3月31日まで
[助成金額]予防接種に要した費用の半額(上限5,000円。1人1回限り)
申し込み方法など、詳しくは徳島市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]保健センター(電話:088-656-0540 FAX:088-656-0514)
ウオーキングの正しい知識と自分に合った方法を身につけ、毎日の生活の中に取り入れてみませんか。インストラクターがサポートしますので、安心してご参加ください。
[日時]5月8日(金曜)・12日(火曜)・15日(金曜)・19日(火曜)・22日(金曜)の各日午前10時から午前11時30分まで
注記:雨天の場合は、午前9時に中止を決定し、次の火曜日、金曜日に順延。
[場所]JAバンク蔵本公園(集合場所)から峰薬師や袋井用水、西部公園などを歩く
[対象者]医師から運動制限を受けていない、全日程に参加できる徳島市民
[定員]40人(先着)
[準備物]タオル、水分補給用飲料など
[申し込み方法]電話で保健センターへ
[問い合わせ先]保健センター(電話:088-656-0534 FAX:088-656-0514)
5月の講座や相談などについては、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、実施が未定のため掲載しておりません。
詳しくは各担当課までお問い合わせください。
[問い合わせ先]子育て支援課(電話:088-621-5192 FAX:088-655-0380)
[問い合わせ先]経済政策課(電話:088-621-5225 FAX:088-621-5196)
[問い合わせ先]子ども施設課(電話:088-621-5195 FAX:088-621-5036)
徳島市内在住の人などを対象に、さまざまなお悩みや疑問にお答えする無料の相談窓口があります。
さわやか窓口相談室(徳島市役所1階)電話:088-621-5200、088-621-5129 FAX:088-621-5128
注記:弁護士相談は予約制で5月1日(金曜)午前8時30分から電話で予約を受け付けます(先着)。
注記:いずれの相談も祝日は休みます。行政相談委員相談は、5月20日(水曜)午後1時から午後3時まで、ふれあい健康館1階相談室で実施します。
消費生活センター(アミコビル3階)電話:088-625-2326 FAX:088-625-2365
休み 火曜、祝日、年末年始
女性センター(アミコビル4階)電話:088-624-2613 FAX:088-624-2612
休み 日曜、火曜、祝日、年末年始
注記:無料託児あり(1歳から就学前まで)。3日前までに要予約
人権推進課相談室(徳島市役所2階)電話:088-621-5040、088-621-5169 FAX:088-655-7758
保健センター(ふれあい健康館内)電話:088-656-0534 FAX:088-656-0514(要予約)
母子相談のみ 電話:088-656-0532
相談時間は1人30分程度。
休み 祝日、年末年始
休み 祝日、年末年始
休み 祝日、年末年始
人生の最期は、いつどんな形で訪れるか分かりません。自分自身や家族が望む最期を迎えるため、元気なうちから自分の人生と向き合い、さまざまな準備をすることが大切です。今号では、もしものときのための「人生会議」についてご紹介します。
「終活」という言葉は、最近ではかなり浸透し、自分の人生の終わりに向けて準備を始める人が増えてきています。「終活」とは、自分が亡くなった際の葬儀や墓の準備、財産相続、身の回りの生前整理などを行うことですが、今では、死を考えることを通して自分らしくより良く生きることにもつながる活動とされています。
しかしながら、自分の思いを書き記すだけでは十分とはいえません。実際に自分の意思が尊重されるためには、周囲の人ときちんと話し合いを行っておくことが大切です。
終活として残しておくべき項目はさまざまですが、特に、人生の最終段階における医療やケアについては、本人が前もって考え、周囲の信頼する人(家族、かかりつけ医など)と話し合って共有しておくことが重要です。これを「人生会議(ACP(えーしーぴー):アドバンス・ケア・プランニング)」と呼びます。
誰でもいつ命に関わる病気やけがをするか分からない中、命の危険が迫った状態では約70パーセントの人が希望する医療やケアなどについて意思表示することができなくなるといわれています。また、徳島市が65歳以上の3,200人に対し行ったアンケート調査では、55パーセントの人が終末期になったときのことを周囲と話し合ったことがないという結果が出ています。
「人生会議」によって共有されていると、もしものとき、自分が望んだ医療やケアを受けられる可能性が高くなるとともに、家族も重大な判断を迫られることがないので負担が軽くなります。
人生の最期のことを考える重要な作業ですが、あまり難しく考えすぎず、日常生活の中で、自分らしさを大切に、繰り返し話し合い、信頼できる人と思いを共有することが大切です。
話し合いの進め方の一例をご紹介します。
ステップ1:大切なことは何か考えてみましょう
ステップ2:信頼できる人は誰か考えてみましょう
ステップ3:信頼できる人などと話し合いましょう
ステップ4:伝えて共有しましょう
ステップ5:繰り返しましょう
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
徳島市では、マイエンディングノートを作成しています。人生の最期について考え、話し合うきっかけとして役立ててください。
[内容]
[配布場所]
徳島市役所南館1階高齢福祉課、各支所、徳島市地域包括支援センター(徳島市幸町3 徳島市医師会館2階)
(問い合わせ先) 高齢福祉課(電話:088-621-5574 FAX:088-624-0961)
広報広聴課
〒770-8571
徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館9階)
電話:088-621-5091
ファクス:088-655-9990