更新日:2025年4月1日
徳島市では、環境の保全に関する施策を総合的・計画的に推進するため、令和3年3月に「第3次徳島市環境基本計画」を策定しました。本計画は、徳島市環境基本条例第8条第1項に基づく計画であり、「徳島市総合計画」で掲げる将来像の実現を図るための環境面での部門別計画と位置づけられます。また、地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく「地方公共団体実行計画(区域施策編)」を兼ねるもので、「第2次徳島市地球温暖化対策推進計画」を引き継ぎます。
この度、深刻化している地球温暖化を原因とする豪雨災害や猛暑等の気候変動の影響を踏まえ、「第3次徳島市環境基本計画」を令和7年3月に改定したため、「第3次徳島市環境基本計画-改定版-」として公表します。
徳島市では本計画に基づき、環境の保全及び創造に関する施策に積極的に取り組んでまいりますので、市民や事業者のみなさんのなお一層の御理解、御協力と積極的な参加をお願いいたします。
四国三郎が育んだ緑豊かな環境共生都市・とくしま
~将来世代とともに 希望あふれる未来をめざして~
令和3年度から令和12年度までの10年間
世界各国でカーボンニュートラルの実現に向けた取組が進められていますが、地球温暖化を原因とする気候変動等の社会問題は深刻化しています。
そこで、市民や事業者の皆さまと一体となって本市の地球温暖化対策をさらに推進し、地域からカーボンニュートラルの実現に貢献していくことを目的に、令和5年12月に「ゼロカーボンシティ」を宣言しました。
本計画はカーボンニュートラルの実現に向けた指標となることから、近年の気候変動等をはじめとした社会情勢や地球温暖化対策計画(令和3年10月22日閣議決定)の内容を踏まえ、より実行力のある地球温暖化対策及び環境教育に関する取組の充実を図る内容に改定することとなりました。
(1)市域から排出される温室効果ガス排出量の削減目標の引き上げ
(2)基本目標1、基本目標5に関する取組の充実
(3)温室効果ガス排出量の算定方法の見直し
本計画では、令和12(2030)年度における温室効果ガス排出量を平成25(2013)年度比で50%削減することを掲げており、この全体目標を達成するための指標として部門別の削減目標を次のとおり設定し、可能な限り定量的に削減をめざすこととしています。
部門別温室効果ガス排出量
計画期間の実績については、下記リンクの「徳島市域の温室効果ガス排出量」に掲載しています。
第3次徳島市環境基本計画-改定版-(PDF形式:8,579KB)
第3次徳島市環境基本計画-改定版-(概要)(PDF形式:2,253KB)
第3次徳島市環境基本計画(概要版)(PDF形式:3,586KB)
とくしまの環境(徳島市環境基本計画キッズ版)(PDF形式:3,881KB)
環境保全課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館10階)
電話:088-621-5213
ファクス:088-621-5210