市民会議「徳島市食育推進計画策定市民会議」の委員を募集します

更新日:2025年4月1日

 徳島市では、市民一人一人が生涯にわたって健全な心身を培い、豊かな人間性を育み、
いきいきと暮らせることを目的に、徳島市の食育を総合的かつ計画的に推進するための
「徳島市食育推進計画(第4期)」を策定します。
 今回、この計画の策定作業を進めるにあたり、有識者等の方々から食育に関わる幅広い
ご意見やご提言をいただくことを目的とした市民会議「徳島市食育推進計画策定市民会議」
を設置します。
 ついては、市民会議の委員のうち若干名を、市民の皆さんから次のとおり募集します。

会議の名称

「徳島市食育推進計画策定市民会議」

募集人数

若干名
なお、市民会議は、学識経験者、食育関係団体代表者等を含め12人以内
の委員で構成する予定です。

応募資格

次のすべての条件を満たしてください。
(1) 徳島市内に在住、在勤又は在学する方で、令和7年4月1日現在、
  満18歳以上の方
(2) この会議において、政治的、宗教的及び営利的活動をしない方
(3) 平日に開催される会議に出席し、徳島市の食育推進に向け広範
  な視点で、積極的に発言してもらえる方

応募方法

次の2つの書類を郵送又は持参により提出してください。
(1) 住所・氏名・年齢・電話番号を記入した書類
   徳島市内に在勤及び在学する方については、その所在地及び
   名称も記入してください。
(2) 「徳島市の食育について」をテーマとした小論文
   意見や提言を、原稿用紙などに800字程度にまとめてください。

応募期間

令和7年4月1日(火曜)から令和7年4月18日(金曜)まで

応募受付等

(1) 郵送の場合は、令和7年4月18日(金曜)(消印有効)まで
  受け付けます。
(2) 持参の場合は、応募期間中の平日の午前8時30分から午後5
  時まで健康長寿課で受け付けます。
(3) ご応募いただいた書類は、返却しないものとします。

選考方法

 提出いただいた応募書類(小論文)により選考を行い、選考結果に
ついては令和7年5月下旬までに文書でお知らせします。
  なお、必要に応じて面接を行う場合もあります。(この場合は、該当
する方へ別途ご連絡いたします。)

業務内容等

(1) 市民会議の委員として、市の指定する日(平日)の会議に出席し、
  食育推進計画の策定について、ご意見、ご提言をいただきます。
(2) 委員をお願いする期間は、第1回市民会議の日(令和7年6月
  開催予定)から徳島市食育推進計画策定(令和8年3月予定)ま
  でです。
(3) 会議は、原則として公開で行われ、発言内容等については公表
  させていただくことになります。

その他

(1) 委員の氏名は公表しますが、それ以外の応募書類及び応募者の個
  人情報の取扱いについては、厳重に管理し、目的外には使用しません。
(2) 提出書類に虚偽の記載が認められた場合は、委員選任後であって
  も取り消す場合があります。
(3) 「徳島市食育推進計画策定市民会議」委員となり、会議に出席さ
  れた場合は、徳島市の規定に基づき報酬をお支払いします。
(4) 応募等に要する費用につきましては、すべて応募者の負担となり
  ますので、ご了承ください。

応募及び問合せ先

〒770-8571
徳島市幸町2丁目5番地
徳島市役所 健康福祉部 健康長寿課
電話:088-621-5523

健康長寿課

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(南館2階)
電話:088-621-5512・5517・5521・5523・5574
ファクス:088-655-6560