徳島市消防局の各種行事、訓練等を写真でお伝えします。
6月1日(水曜)名西郡石井町西覚円(にしかくえん) 高瀬橋付近で県内5消防機関広域消防相互応援協定締結消防本部による、合同水難救助訓練を実施しました。
この訓練は、隣接消防本部が合同で潜水訓練を実施することにより、水難救助技術の向上と各消防本部間の連携強化を目的として、毎年実施しています。今年は約40人が訓練に参加しました。
写真は、溺者(できしゃ)を水上オートバイで護岸へ搬送後、陸上へ救出している様子。
参加消防本部
6月7日(火曜)応神町吉成字有天(おうじんちょうよしなりあざうで)127番地 四国化成工業株式会社 徳島工場吉成事業所(よしなりじぎょうしょ)で危険物流出・火災消防訓練を実施しました。
この訓練は、防災関係機関が一体となって危険物による事故防止及び事業所の防災意識の高揚を図るとともに、活動機関による消火技術の向上を目的として、毎年実施しています。防災関係機関から車両13台、約80人が訓練に参加しました。
写真は、耐熱服を着装(ちゃくそう)した隊員による消火活動及び放水砲(注釈1)並びに車上の放水銃(注釈2)を使用し消火活動している様子。
注釈1)放水砲とは、複数のホースから水を一箇所に集め、大量放水する消防資器材です。(写真手前)
注釈2)放水銃とは、車両上部に固定された放水用資器材で、隊員が行う消火活動と比べ、水圧も強く多くの水を放水することが可能です。(写真後方車両上部)
5月15日(日曜)川内町旭野(かわうちちょうあさひの) 小松海岸で水防訓練を実施しました。
この訓練は水害期を迎えるにあたり、水災害(すいさいがい)発生時の円滑な水防活動の実施を目的として消防職・団員約320人が水防訓練を実施しました。
写真は積土のう工法(つみどのうこうほう)(注釈)を行っている様子。
注釈)積土のう工法(つみどのうこうほう)とは、洪水により堤防が沈下したり、増水した水が堤防を越えるのを防ぐために、古くからよく利用される工法です。
4月14日(木曜)熊本県熊本地方を震央とする大きな地震(前震)が発生しました。続いて、16日(土曜)には本震が発生し、熊本県益城町では両日とも震度7を観測しました。同日、消防庁長官から徳島県知事に対し、出動の求めがあり、徳島市消防局からは消防車両等8台、32人が出動しました。その後、吉野川ハイウェイオアシスで徳島県下の5消防本部の出動隊が合流し、緊急消防援助隊(注釈1)徳島県大隊として、消防車両等13台、55人が熊本県に出発しました。現地では、熊本県阿蘇市 阿蘇地域振興局を拠点とし、他県隊と合同・連携し、逃げ遅れ・行方不明者の捜索、救急隊がDMAT(でぃーまっと)(注釈2)を災害現場まで搬送するなどの活動を行い、20日(水曜)をもって現地での活動を終了し、21日(木曜)に帰県し、徳島県知事に活動報告を行い派遣を終えました。
また、全国から20都府県、延べ活動部隊数約4300隊、派遣人員数約15600人が熊本県に派遣されました。
注釈1)緊急消防援助隊とは、国内において大規模災害等が発生した際に、被災した都道府県の消防力では対応が困難な場合に、消防庁長官の指示等により全国の消防機関から被災地の消防の応援等を行うことを任務とします。
注釈2)DMAT(でぃーまっと)とは、災害急性期に活動できる機動性を持った トレーニングを受けた医療チームのことです。
16日(土曜) 吉野川ハイウェイオアシスで出発報告を行っている様子
16日(土曜) 他県の緊急消防援助隊と合同でミーティングを行っている様子
17日(日曜) 逃げ遅れ者等の捜索活動を行っている様子
18日(月曜) 逃げ遅れ者等の捜索活動を行っている様子
19日(火曜) 南阿蘇村で検索活動を行っている様子
20日(水曜) 南阿蘇村で前日に引き続き検索活動を行っている様子
21日(木曜) 吉野川ハイウェイオアシスで徳島県知事に対し活動報告を行っている様子
21日(木曜) 徳島市消防局で帰隊報告を行っている様子
阿波おどり特別警戒(No.1)
阿波おどり特別警戒(No.2)
危険物流出・火災消防訓練(No.1)
危険物流出・火災消防訓練(No.2)
危険物流出・火災消防訓練(No.3)
合同水難救助訓練(No.1)
合同水難救助訓練(No.2)
合同水難救助訓練(No.3)
水防訓練
辞令交付式(No.1)
辞令交付式(No.2)
辞令交付式(No.3)
林野火災消防訓練(No.1)
林野火災消防訓練(No.2)
林野火災消防訓練(No.3)
平成27年徳島市消防出初式(No.1)
平成27年徳島市消防出初式(No.2)
平成27年徳島市消防出初式(No.3)
平成27年徳島市消防出初式(No.4)
平成27年徳島市消防出初式(No.5)
平成27年徳島市消防出初式(No.6)
文化財消防訓練(No.1)
文化財消防訓練(No.2)
文化財消防訓練(No.3)
平成26年度中国・四国ブロック緊急消防援助隊合同訓練(No.1)
平成26年度中国・四国ブロック緊急消防援助隊合同訓練(No.2)
津波・大規模風水害対応訓練(No.1)
津波・大規模風水害対応訓練(No.2)
津波・大規模風水害対応訓練(No.3)
津波・大規模風水害対応訓練(No.4)
津波・大規模風水害対応訓練(No.5)
津波・大規模風水害対応訓練(No.6)
津波・大規模風水害対応訓練(No.7)
平成26年度徳島県総合防災訓練
阿波おどり特別警戒(No.1)
阿波おどり特別警戒(No.2)
第43回消防救助技術四国地区指導会(No.1)
第43回消防救助技術四国地区指導会(No.2)
第43回消防救助技術四国地区指導会(No.3)
第43回消防救助技術四国地区指導会(No.4)
水防訓練
津波・大規模風水害対策車の配備
警防本部設置運営訓練(No.1)
警防本部設置運営訓練(No.2)
林野火災消防訓練(No.1)
林野火災消防訓練(No.2)
平成26年徳島市消防出初式(No.1)
平成26年徳島市消防出初式(No.2)
平成26年徳島市消防出初式(No.3)
平成26年徳島市消防出初式(No.4)
平成26年徳島市消防出初式(No.5)
西消防署救助工作車の更新配備
文化財消防訓練(No.1)
文化財消防訓練(No.2)
文化財消防訓練(No.3)
多家良分団消防ポンプ自動車の更新配備
平成25年年末特別警戒実施に伴う市長巡視(No.1)
平成25年年末特別警戒実施に伴う市長巡視(No.2)
平成25年度中国・四国ブロック緊急消防援助隊合同訓練(No.1)
平成25年度中国・四国ブロック緊急消防援助隊合同訓練(No.2)
平成25年度中国・四国ブロック緊急消防援助隊合同訓練(No.3)
平成25年度中国・四国ブロック緊急消防援助隊合同訓練(No.4)
平成25年度中国・四国ブロック緊急消防援助隊合同訓練(No.5)
平成25年度中国・四国ブロック緊急消防援助隊合同訓練(No.6)
平成25年度中国・四国ブロック緊急消防援助隊合同訓練(No.7)
平成25年度中国・四国ブロック緊急消防援助隊合同訓練(No.8)
平成25年度緊急消防援助隊近畿ブロック合同訓練(No.1)
平成25年度緊急消防援助隊近畿ブロック合同訓練(No.2)
救急技術指導会
阿波おどり特別警戒(No.1)
阿波おどり特別警戒(No.2)
第42回消防救助技術四国地区指導会(No.1)
第42回消防救助技術四国地区指導会(No.2)
合同水難救助訓練(No.1)
合同水難救助訓練(No.2)
危険物流出・火災消防訓練(No.1)
危険物流出・火災消防訓練(No.2)
災害危険箇所調査
水防訓練(No.1)
水防訓練(No.2)
災害対応特殊消防ポンプ自動車の配備
高規格救急自動車の寄贈について
林野火災消防訓練(No.1)
林野火災消防訓練(No.2)
林野火災消防訓練(No.3)
林野火災消防訓練(No.4)
平成25年徳島市消防出初式(No.1)
平成25年徳島市消防出初式(No.2)
平成25年徳島市消防出初式(No.3)
平成25年徳島市消防出初式(No.4)
平成25年徳島市消防出初式(No.5)
資機材搬送車の配備
文化財消防訓練(No.1)
文化財消防訓練(No.2)
文化財消防訓練(No.3)
平成24年度中国・四国ブロック緊急消防援助隊合同訓練
津田分団消防ポンプ自動車の更新配備
消防団安全管理セミナー(No.1)
消防団安全管理セミナー(No.2)
平成24年度緊急消防援助隊近畿ブロック合同訓練
消防団健康づくりセミナー(No.1)
消防団健康づくりセミナー(No.2)
第41回消防救助技術四国地区指導会
国際消防救助隊合同訓練
消防団第28回徳島県消防操法競技大会(No.1)
消防団第28回徳島県消防操法競技大会(No.2)
消防団普通救命講習(No.1)
消防団普通救命講習(No.2)
消防団普通救命講習(No.3)
危険物流出・火災消防訓練
都道府県指揮隊車の配備
新任団員訓練(No.1)
新任団員訓練(No.2)
水防訓練
国府分団落成式
とくしまマラソン2012開催に伴う特別警戒
林野火災消防訓練
徳島市民総合防災訓練(昭和地区)
平成24年徳島市消防出初式(No.1)
平成24年徳島市消防出初式(No.2)
平成24年徳島市消防出初式(No.3)
平成24年徳島市消防出初式(No.4)
*注 写真の無断使用・無断転載はご遠慮ください。