更新日:2024年12月9日
令和6年12月8日(日曜日)午前9時00分から午前11時40分まで
徳島市国府小学校(徳島市国府町中61番地の1)
国府コミュニティ協議会、国府地区自主防災連合会、特定非営利活動法人日本防災士会、株式会社阿波銀行、徳島地方気象台、徳島名西警察署、徳島市消防団国府分団、徳島弁護士会、公益社団法人徳島県建築士会、株式会社NTT西日本徳島支店、大和リース株式会社、株式会社広沢自動車学校、大塚製薬株式会社、「5日で5000枚の約束。」プロジェクト実行委員会、徳島市
市民209人、関係機関39人、来賓4人、徳島市71人
12月8日の午前9時00分頃、南海トラフ沿いを震源とする強い地震が発生し、徳島市は最大震度7の激しい揺れに襲われ、これにより、電気、ガス、上下水道などのライフラインが寸断されるなど甚大な被害が発生し、倒壊したビルや家屋から火災が発生するとともに負傷者が続出し、地域住民が指定避難所である国府小学校体育館へ避難を開始といった想定で訓練を実施しました。
市民による避難所の自主運営に向けた支援を図ることを目的として、地区住民が主体となった避難所運営訓練を実施しました。
市民の防災知識の普及啓発を図ることを目的として、消火訓練、煙体験、安否情報確認訓練、給水体験、防災関連企業等による展示等を実施しました。
市民の防災知識の普及啓発を図ることを目的として、災害用備蓄食料(アルファ化米)等の配布訓練を実施しました。
避難所の受付風景
簡易トイレ組み立て風景
ロープワーク体験風景
給水訓練風景
防災対策課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館7階)
電話:088-621-5527
ファクス:088-625-2820