更新日:2024年6月3日
市民で組織する町内会・自治会・防犯灯管理組合(NPO・商工業団体等を除く)・PTA・コミュニティ協議会若しくはこれらに準ずる団体等(以下「町内会等」といいます。)がLED防犯灯を「新設」しようとするとき、既存のLED以外の防犯灯からLED防犯灯へ「機種変更」(LED化)するとき、また既存のLED防犯灯の「灯具取替」(LED灯の取替)をするときに、工事費の一部を助成します。
このほか、町内会等の団体が維持管理する防犯灯の電灯料金のうち、予算の範囲内において市が算出した一定額を助成します。
令和6年度から、防犯灯新設等工事費の助成制度の内容を改定し、既存のLED防犯灯の「灯具取替」(LED灯の取替)も助成対象としました。
新たに助成対象となる 「灯具取替」とは、 既存のLED防犯灯の灯具一式を、経年劣化や故障、推奨交換時期を迎える等の事由により、同程度の新品のLED防犯灯に取り替えるものをいい、LED灯の寿命を考慮した計画的な取替工事も助成対象となります。
また、単年度における1団体あたりの助成灯数を、 最大2灯から5灯へ拡充します。
ただし、 工事種別による制限があります。
これらの変更にともない、申請書等の様式が一新され、添付書類も一部変更や追加があります。
令和5年度までの様式は使用できませんのでご注意ください。
[お知らせ] 令和6年度から、防犯灯新設等工事費助成の内容が変わります!(PDF形式:865KB)
申請受付期間は、各年度の5月1日から12月28日(土日祝日除く)です。
(1)LED防犯灯の「新設」
(2)既存のLED以外の防犯灯から、LED防犯灯への「機種変更」(LED化)
(3)既存のLED防犯灯の「灯具取替」(LED灯の取替)
蛍光灯・水銀灯の新設、既存の防犯灯の修理、設置場所の移動(移設工事)等、上記に該当しないものは助成対象外です。
(1)電柱に設置する場合 : 「新設」・「機種変更」とも、1灯あたり20,000円以内、
「灯具取替」は、1灯あたり15,000円以内
(2) 防犯灯用小柱(ぼうはんとうようこばしら)に設置する場合: 1灯あたり30,000円以内
(「新設」等の助成対象工事に併せて、新たな小柱の敷設又は小柱の建て替えを行う場合)
いずれも、1灯あたりの工事費が上記(1)・(2)の金額より少ない場合は、見積書又は領収書のうち少ない金額(1千円未満の端数は切り捨て)を上限とします。
上記(1)のうち20,000円以内、上記(2)の30,000円以内に該当する工事は、1団体あたり単年度につき、合わせて2灯までしか申請できません。
設置後の管理費(修理費用、電灯料金等)や設置場所の移動(移設工事)等は、設置者の負担となります。
なお、町内会等の団体が維持管理する防犯灯は、別途申請により、電灯料金の助成制度があります。ただし、防犯灯の「新設」の場合は翌年度からの助成となります。「機種変更」等により年度途中で四国電力株式会社等との契約電力のW(ワット)数に変更があった防犯灯については、契約変更日の属する月の翌月から、申請書に記載されたLED灯規格(電力会社申請入力容量)に基づいて電灯料金の助成をします。助成金額は市が独自に計算した金額となります。
●(様式第1号)防犯灯新設等工事費助成金交付申請書(PDF形式:166KB)
●(様式第2号)防犯灯新設等工事内訳書(PDF形式:251KB)
記入例(様式第1号)防犯灯新設等工事費助成金交付申請書(PDF形式:228KB)
記入例(様式第2号)防犯灯新設等工事内訳書(PDF形式:485KB)
●(様式第3-2号)「機種変更」見積書(エクセル:73KB)
●(様式第3-3号)「灯具取替」見積書(エクセル:72KB)
記入例(様式第3-1号)「新設」見積書(PDF形式:201KB)
記入例(様式第3-2号)「機種変更」見積書(PDF形式:225KB)
記入例(様式第3-3号)「灯具取替」見積書(PDF形式:212KB)
[参考] 電柱の種類の確認方法について(PDF形式:237KB)
3.施工前の防犯灯の全景写真・・・ 1灯につき1枚
昼間に、地上から防犯灯(「新設」の場合は設置予定箇所)までの全景と、主に照らす道を入れて撮影してください。
4.施工前の防犯灯の拡大写真・・・ 1灯につき1枚
「機種変更」と「灯具取替」の場合に、防犯灯の拡大写真も提出してください。
5.四国電力株式会社等との公衆街路灯契約を結んでいることの確認書類
「機種変更」「灯具取替」しようとする防犯灯が現在、市から電灯料金の助成金を受けているときは省略することができます。
●(様式第5号)防犯灯新設等工事費助成金変更申請書(PDF形式:234KB)
記入例(様式第5号)防犯灯新設等工事費助成金変更申請書(PDF形式:319KB)
交付決定後に、工事内容に変更が生じた場合、防犯灯新設等工事費助成金変更申請書(様式第5号)の提出が必要です。
その場合、申請当初に提出した下記の書類の写しに、朱書きで変更箇所を記入し提出してください。
・防犯灯新設等工事費助成金交付申請書(様式第1号)
・防犯灯新設等工事内訳書(様式第2号)
なお、金額に変更がある場合は、市指定様式「見積書」(原本)(様式第3ー〇号)を改めて提出してください。
記入例(様式第1号)交付申請書の朱書き変更例(PDF形式:228KB)
記入例(様式第2号)工事内訳書の朱書き変更例(PDF形式:506KB)
●(様式第7号)防犯灯新設等工事完了届(PDF形式:252KB)
記入例(様式第7号)防犯灯新設等工事完了届(PDF形式:306KB)
●市指定様式「請求書(支出証明)」 (PDF形式:60KB)
記入例 市指定様式「請求書(支出証明)」 (PDF形式:153KB)
[参考] 見本 「ご契約の御礼(ご契約内容のお知らせ)」(PDF形式:72KB)
防犯灯新設等工事費助成の申請について(PDF形式:1,034KB)
防犯灯新設等工事費助成金交付申請 Q&A(PDF形式:322KB)
申請を行なった日の属する年度の4月から翌年3月までの電灯料金(上記6)について助成します。(ただし、年度の途中で防犯灯を廃止したときは、廃止日の属する月の前月までです。)
申請には、添付書類として四国電力株式会社等が発行する契約支払状況を確認できる書類(次のいずれか)が必要となります。
上記書類の紛失等により再発行が必要な場合は、次のいずれかの方法により書類を提出してください。
継続申請される町内会等には6月上旬、申請に必要な書類を送付します。申請まで上記書類を保管しておいてください。
(1) 毎年4月に、継続申請される町内会等には、「防犯灯代表者名等変更届」を送付しています。
団体名、代表者名、口座等に異動があったときは、届け出てください。
防犯灯代表者名等変更届(様式第4号)(PDF形式:136KB)
(2) 防犯灯の新設、異動(場所の移転、器具の変更)、廃止、未登録の防犯灯を新規に申請をするなど、変更事由が生じた場合は、市民生活相談課までお問い合わせください。必要書類についてご案内します。
令和6年度 防犯灯電灯料金の助成申請の受付日程(PDF形式:111KB)
市民生活相談課防犯灯担当
電話:088-621-5145
FAX:088-621-5128
市民生活相談課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館1階)
電話:088-621-5130・5039・5200
ファクス:088-621-5128